日別アーカイブ: 2025年2月28日

モンゴメリの名作文学をミーガン・フォローズ主演で映画化した「続・赤毛のアン アンの青春(後編)」、NHK BSで3月2日(日)放送。




モンゴメリの名作文学ミーガン・フォローズ主演で映画化したシリーズ第2作の後編 「続・赤毛のアン アンの青春(後編)」、NHK BSで3月2日(日)放送。

モンゴメリの名作文学ミーガン・フォローズ主演で映画化したシリーズ第2作の前編「続・赤毛のアン アンの青春(後編)」(原題 Anne of Green Gables: The Sequel)
1990年8月11日(土)公開。
教師になったアンは様々な困難を乗り越え、念願だった小説の出版も決定し、故郷に戻るが、ギルバートが重体だと聞かされる…

プリングル一族の悪意と偏見で学校に苦情が殺到、アンは辞職を要求されてしまう。資金援助も打ち切られ、困ったアンはステーシー先生の助言で慈善公演を開き、収益を全額学校へ寄付しようと奮闘する。妨害やトラブルを乗り越え、公演は見事大成功。念願だった小説の出版も決定し、アンは故郷に戻るが、ギルバートが重体だと聞かされる…

カナダの作家L・M・モンゴメリが1908年に発表した長編小説「赤毛のアン」

その人気小説を1985年にミーガン・フォローズ主演でテレビでミニシリーズとして放送。
そのミニシリーズのダイジェスト版を1986年に映画公開。

前作に続きケヴィン・サリヴァンが監督・脚本・製作を手掛けたシリーズ第2作。
赤毛のアンにはミーガン・フォローズ
コリーン・デューハースト、フランク・コンバース、ジョナサン・クロンビー、マリリン・ライトストーン、シュイラー・グラントほかが共演。

自然豊かなグリーン・ゲイブルズから都会のキングスポートへ舞台を変え、恋や教師生活を通して成長していくアンの姿…

★「続・赤毛のアン アンの青春(後編)」(字幕スーパー)
NHK BS
3月2日(日)
10:30〜12:33




3月1日は映画監督のロン・ハワードの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




3月1日は映画監督のロン・ハワードの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?

ロン・ハワードは1954年3月1日にオクラホマ州ダンカンで生まれました。
子供の頃から子役として活躍し、1977年の「バニシングIN TURBO」で監督デビュー。
1984年に「人魚姫」の現代版「スプラッシュ」が大ヒットし、「バックドラフト」「アポロ13」などを監督。
2001年「ビューティフル・マインド」第74回アカデミー賞で作品賞、監督賞など3部門を受賞。
「ダ・ヴィンチ・コード」「ラッシュ/プライドと友情」など数多くの作品を監督。
ロン・ハワード

「スプラッシュ」(原題 Splash)
現代のニューヨークを舞台に、トム・ハンクスダリル・ハンナ共演で青年と人魚の恋を描いたファンタスティック・ラブ・ストーリー。
1984年9月8日(土)公開。
スプラッシュ
幼い頃に海で人魚に出会った少年が、やがて青年へと成長し、同じく美しい人魚に成長した娘と再会する…
ロン・ハワード監督がその手腕を大いに認められ、トム・ハンクスの出世作となった記念すべき作品。人魚を演じるダリル・ハンナの魅力あふれる演技も楽しめます。

「バックドラフト」(原題 Backdraft)
カート・ラッセルウィリアム・ボールドウィン主演で大都会シカゴで活躍する消防士たちの葛藤を描いたドラマ。
1991年7月6日(土)公開され、配収12億円。
バックドラフト
殉職した父の後を継いで消防士になった兄弟に、謎の放火殺人犯の罠と陰謀が襲い掛かる…
迫力ある炎の映像とともに反発し合いながらも互いへの理解と愛情を深めてゆく兄弟の姿には思わず感動させられます。

「アポロ13」(原題 Apollo 13)
実際に起こったアポロ13号の事故をフィクションとノンフィクションを巧みに組み合わせてトム・ハンクス主演で映画化。
1995年7月25日(土)公開され、配収20億円。
アポロ13
月へ打ち上げられたアポロ13号に爆発事故が発生。絶望的な状況の中、ジム・ラヴェル船長ほか宇宙飛行士とヒューストンのスタッフたちが総力を挙げ、次々に発生する問題に立ち向かい地球への無事帰還を目指す…
第68回アカデミー賞で編集賞、音響賞の2部門受賞。
トム・ハンクスを始めとする名優の迫真の演技とロン・ハワード監督ならではのストーリー展開と映像。何度見ても感動させてくれます。

「ビューティフル・マインド」(原題 A Beautiful Mind)
ノーベル経済学賞に輝く実在の天才数学者の半生をラッセル・クロウ主演で描いた人間ドラマ。
2002年3月30日(土)公開され、興収19.9億円。
ビューティフル・マインド
1947年にジョン・ナッシュは「非協力ゲーム理論」を発表し、その才能が故に国防省の諜報員に目を付けられ、彼の周囲にはあやしげな人物が出没し始める…
第74回アカデミー賞で作品賞、監督賞、ジェニファー・コネリーが助演女優賞、脚色賞、第59回ゴールデン・グローブ賞でドラマ部門の作品賞、脚本賞、ラッセル・クロウが主演男優賞、ジェニファー・コネリーが助演女優賞を受賞。
ラッセル・クロウとジェニファー・コネリーの名演とロン・ハワード監督ならではのストーリー展開で感動させてくれます。

「ダ・ヴィンチ・コード」(原題 The Da Vinci Code)
ダン・ブラウンの世界的ベストセラーをトム・ハンクス主演で映画化したミステリー・サスペンス。
2006年5月20日(金)され、興収90.5億円。
ダ・ヴィンチ・コード
ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、ハーバード大学教授ロバート・ラングドンがレオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる人類史上最大の秘密に迫る…
小説に忠実に描かれ、衒学的な原作の持ち味を損なわない知的ミステリーに仕上がっていて、楽しめる娯楽作品です。

●第2弾「天使と悪魔」(原題 Angels & Demons)は2009年5月15日(金)に公開され、興収33.5億円。

ヴァチカンを舞台にロバート・ラングドン教授は秘密結社イルミナティが画策する恐るべき陰謀の阻止に奔走する…
原作をかなり簡略化しながらもロン・ハワード監督ならではの密度の高い歴史ミステリー&サスペンスが味わえます。

●第3弾「インフェルノ」(原題 Inferno)が2016年10月28日(金)に公開され、興収15.4億円。

ラングドン教授がイタリアの詩人ダンテの「神曲 地獄篇」に隠された暗号を読み解き、秘められた謎を解き明かす…
「ロバート・ラングドン」シリーズとして安心して楽しめる第3弾。トム・ハンクスとフェリシティ・ジョーンズの共演が楽しめます。

「ラッシュ/プライドと友情」(原題 Rush)
ラッシュ プライドと友情
クリス・ヘムズワースダニエル・ブリュール共演でF1史上最も衝撃的でドラマチックな事件を描いたヒューマン・ドラマ。
2014年2月7日(金)公開。
1976年のF1世界選手権を舞台に、直感型の天才レーサーであるジェームス・ハントと、冷静な判断力を武器に活躍するニキ・ラウダの火花散るレース争いと二人の絆を描く…
F1ドライバー二人のライバルの闘いと二人の絆ををロン・ハワード監督らしい緊迫感あふれる映像で描いた作品です。

★「白鯨との闘い」(原題 In The Heart of The Sea)
白鯨との闘い
2016年1月16日(土)公開。
ハーマン・メルビル氏による名著「白鯨」に隠された真実に迫った「復讐する海 捕鯨船エセックス号の悲劇」をクリス・ヘムズワース主演で映画化。
19世紀を舞台に「鯨油」を求めて港を後にしたエセックス号の乗組員たちが太平洋沖の”死の海域”で巨大なマッコウクジラと激しい戦いを繰り広げる…

「ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー」(原題 Solo: A Star Wars Story)

新星オールデン・エアエンライク主演で若きハン・ソロを描いたスピンオフ。ヨーナス・スオタモエミリア・クラークドナルド・グローバーほかが共演。
2018年6月29日(金)に公開され、興収20.6億円。
若きハン・ソロと相棒チューバッカの冒険、そして悪友ランド・カルリジアンとの出会い…
ハン・ソロの若き日を描いた”アナザー・ストーリー”。

他にも1985年「コクーン」、1988年「ウィロー」、1992年「遥かなる大地へ」、1996年「身代金」、2005年「シンデレラマン」など数多くの作品を監督してきました。
ロン・ハワード監督作でどの作品が好きですか?




押井守監督のSF長編アニメーションの金字塔「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」4Kリマスター版、2月28日(金)公開。




押井守監督のSF長編アニメーションの金字塔「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」4Kリマスター版、2月28日(金)公開。

超高度ネットワーク社会でサイバーテロに対抗するために結成された「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)が凄腕ハッカー「人形使い」を追う…

士郎正宗のSFコミック「攻殻機動隊」

押井守が監督・脚本を手掛けて長編アニメーション化した「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」

1995年11月18日(土)に公開され、配収3億円。

西暦2029年、超高度ネットワーク社会で多発するコンピューター犯罪、サイバーテロなどに対抗するため結成された非公認の超法規特殊部隊「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)。ある日、某国情報筋から、国際手配中の凄腕ハッカー「人形使い」が日本に現れるとの情報が9課に寄せられ、隊長の草薙素子と9課の面々は人形使いの痕跡を追う…

海外でも人気が高く、ウォシャウスキー兄弟の「マトリックス」など、後のハリウッドSF大作へも影響を与えたとされる、押井守の名を一躍世界に広めた代表作。
声の出演は草薙素子には田中敦子、バトーには大塚明夫、トグサには山寺宏一

続編「イノセンス」の20周年記念4Kリマスター版上映にあわせて、4Kリマスター版で上映。

「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」4Kリマスター版 公式サイト

「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」4Kリマスター版 公開劇場リスト