月別アーカイブ: 2025年3月

長尾謙杜が映画初主演、突然の別れに隠された秘密をめぐる物語「おいしくて泣くとき」、4月4日(金)公開。




長尾謙杜が映画初主演、突然の別れに隠された秘密をめぐる物語「おいしくて泣くとき」、4月4日(金)公開。

孤独な二人の密やかな初恋、交わした約束、生涯忘れられない短い夏の夜。突然訪れた別れ。それから30年の時を経て、明かされる彼女の秘密…

幼いころに母親を亡くした心也と、家に居場所がない同級生の夕花は、ひょんなことから「ひま部」を結成する。孤独だった二人は交流を重ねるうちに心を通わせるが、ある出来事によって夕花は姿を消してしまう。心也は行き場のない思いを抱えたまま、交わした約束を胸に彼女を待つ。突然の別れから30年が経ったある日、夕花の秘密が明かされる…

森沢明夫の小説を「大事なことほど小声でささやく」の横尾初喜監督が映画化。

高校生の風間心也にはなにわ男子の長尾謙杜が映画初主演。
同級生の新井夕花には「かがみの孤城」で主人公の声優を務めた當真あみ
心也の父には安田顕、心也の亡き母には美村里江、30年後の心也にはディーン・フジオカ


果たせなかった約束を胸に、待ち続ける僕のもとに30年後届いた彼女の秘密。

「おいしくて泣くとき」公式サイト

「おいしくて泣くとき」公開劇場リスト




4月1日は竹内結子の誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




4月1日は竹内結子の誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

竹内結子は1980年4月1日に埼玉県で生まれました。
NHK連続テレビ小説「あすか」「白い影」などTVドラマで幅広く活躍し、映画にも進出し、「いま、会いにゆきます」に主演。
他にも「チーム・バチスタの栄光」「はやぶさ/HAYABUSA」「ステキな金縛り」「ストロベリーナイト」「残穢(ざんえ) 住んではいけない部屋」「長いお別れ」などに出演してきました。
竹内結子_lee

竹内結子の主な出演作品は次の通りです。
「いま、会いにゆきます」
いま、会いにゆきます
市川拓司の小説土井裕泰監督中村獅童共演で死んだはずの妻が現れ、夫と息子と送る奇妙な共同生活を描いたラブ・ファンタジー。
2004年10月30日(土)に公開され、興収48億円。
梅雨が訪れたある日、6歳の息子と暮らす巧の前に病気で死んだ妻の澪が現われた。巧たちは彼女を迎え入れ、再び家族としての生活を過ごす…
竹内結子は秋穂澪を演じ、病気で亡くなっていながらも、6週間の雨の季節に残された夫と息子の前に現れる…
シンプルでまっすぐな家族愛が描かれた心温まるラブ・ファンタジー。竹内結子、中村獅童の透明感あふれる演技が光ります。

「チーム・バチスタの栄光」

現役医師の海堂尊による大ベストセラー医療ミステリー中村義洋監督阿部寛共演で映画化したミステリー。
2008年2月9日(土)に公開され、興収15.6億円。
難易度の高い心臓手術専門の精鋭集団”チーム・バチスタ”に起きた不可解な連続術中死の真相を暴くため、門外漢の心療内科医・田口と切れ者の役人・白鳥のふたりが調査を開始する…
竹内結子は門外漢の心療内科医の田口を熱演。
医療現場のリアルな描写と予測不能な展開は最後まで楽しませてくれます。
続編として2009年「ジェネラル・ルージュの凱旋」(興収9億円)が公開。

「はやぶさ/HAYABUSA」
はやぶさ/HAYABUSA
堤幸彦監督が2010年6月に地球へ帰還を果たした小惑星探査機<はやぶさ>に関わった人々の姿を描いた実話ドラマ。
2011年10月1日(土)に公開され、興収5億円。
2003年に飛び立ち、小惑星のイトカワからサンプルの採取に成功した小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦を描く…
竹内結子は若い研究生の水沢恵を熱演。
「はやぶさ」プロジェクトに携わる人々の夢や想いがひしひしと伝わってきて、結末はわかっていても、ドキドキワクワクし、最後には感動!! 夢を持つこと、信じること、努力することの大切さが伝わってきます。

「ステキな金縛り」
ステキな金縛り02
三谷幸喜が監督、脚本深津絵里西田敏行共演で描いた法廷幽霊コメディ。
2011年10月29日(土)に公開され、興収42.8億円。
失敗続きで後がない三流弁護士のエミは、資産家の妻殺しの容疑で捕まった男の弁護を担当することになる…
竹内結子は被告人の妻の矢部鈴子と姉の日野風子の双子を熱演。
三谷幸喜監督らしい、思いっきり笑えて、感動できて、何度でも見たくなる、ファンタジックな法廷幽霊コメディです。

「ストロベリーナイト」
ストロベリーナイト
誉田哲也の人気警察小説シリーズを原作にした大人気TVドラマの劇場版。TVドラマに引き続き佐藤祐市監督
2013年1月26日(土)に公開され、興収21.5億円。
シリーズ4作目「インビジブルレイン」を基に連続殺人事件の謎を追う女刑事の姫川玲子と、彼女率いる姫川班を待ち受ける最大の試練を描く…
竹内結子は警視庁捜査一課の姫川玲子を演じ、4人の殺人事件を担当することになる…
TVシリーズをさらにパワーアップ。竹内結子の演技がさらに光る作品です。

「残穢(ざんえ) 住んではいけない部屋」
残穢
第26回山本周五郎賞を受賞した小野不由美の小説中村義洋監督橋本愛共演で映画化したミステリー・ホラー。
2016年1月30日(土)に公開され、興収5.2億円。
読者の女子大生から「今住んでいる部屋で、奇妙な音がする」という手紙を受け取ったミステリー小説家が、二人で異変を調査するうちに驚くべき真実にたどり着く…
竹内結子はミステリー小説家である「私」を演じ、ある真相にたどり着くが、さらなる事件に巻き込まれていく…
実話とフィクション、現在と過去が複雑に絡み合い、部屋、土地、時代を超えて連鎖する恐怖。ホラーというよりは推理サスペンスといった内容ですが、ジャパン・ホラー久々の佳作です。

「長いお別れ」

中島京子の小説を「湯を沸かすほどの熱い愛」の中野量太監督山崎努蒼井優共演で映画化した認知症を患う父親とその家族の姿を描いた家族ドラマ。
2019年5月31日(金)に公開され、興収0.6億円。
認知症を患った父親と献身的に支える母、そして人生の岐路に立たされる2人の娘の7年間を紡いでいく…
竹内結子は長女の麻里を演じ、認知症を患う父の姿に戸惑いながらも、向き合っていく…
すべてを忘れていく父とその家族の、お別れまでの7年間。忘れるごとに深まっていく家族の愛には感動させられ、これからさらに進む高齢化社会について考えさせられます。

他にも「ふしぎな岬の物語」、「殿、利息でござる!」、「クリーピー 偽りの隣人」などに出演し、これからのさらなる活躍が期待されている中、2020年9月27日に亡くなられてしまいました。心よりご冥福をお祈りします。
出演作でどの作品が好きですか?




ジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンス共演のサイコ・スリラー「羊たちの沈黙」、NHK BSで4月1日(火)放送。




ジョディ・フォスターアンソニー・ホプキンス共演、ジョナサン・デミ監督のサイコ・スリラー「羊たちの沈黙」、NHK BSで4月1日(火)放送。
%e7%be%8a%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae%e6%b2%88%e9%bb%99
トマス・ハリスの小説ジョナサン・デミ監督ジョディ・フォスターアンソニー・ホプキンス共演で映画化したサイコ・スリラー「羊たちの沈黙」(原題 The Silence of the Lambs)
1991年6月22日(土)に公開され、配収7.7億円。
FBI訓練生のクラリスが精神病院に監禁中の天才精神科医の遠隔捜査を受け、連続誘拐殺人事件の解明に挑む…
第64回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞の5部門を受賞。

女性を誘拐して殺害し、その皮膚を剥ぐという謎の連続事件が発生。捜査を任命されたFBI訓練生のクラリスは犯人を心理的な面から探るため監禁中の天才精神科医で殺人鬼のレクター博士を訪ねる。レクター博士は捜査に協力する代償に、彼女自身の過去を語らせる…

トマス・ハリスの小説ジョナサン・デミ監督が映画化したサイコ・スリラー。
FBI訓練生のクラリスにはジョディ・フォスター。天才精神科医レクター博士にはアンソニー・ホプキンス
スコット・グレンテッド・レヴィンほかが共演。
第64回アカデミー賞で作品賞、監督賞、アンソニー・ホプキンスが主演男優賞、ジョディ・フォスターが主演女優賞、脚色賞の5部門、第49回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門で主演女優賞を受賞。

映画史に刻まれるサイコ・スリラーの金字塔ともいえる作品で、ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスの迫真の演技が光ります。

★「羊たちの沈黙」(字幕スーパー)
NHK BS
4月1日(火)
13:00~14:59




ガイ・リッチー監督、ヘンリー・カヴィル主演で007のモデルになった特殊部隊の戦いを描いた「アンジェントルメン」、4月4日(金)公開。




ガイ・リッチー監督ヘンリー・カヴィル主演で007のモデルになった特殊部隊の戦いを描いた「アンジェントルメン」(原題 The Ministry of Ungentlemanly Warfare)、4月4日(金)公開。

第2次世界大戦中、イギリス軍の非公式部隊がナチスにも英国軍にも見つからずに北大西洋上のUボートを無力化するという高難度のミッションに挑む…

第2次世界大戦中、イギリスはドイツ軍の猛攻によって窮地に立たされていた。ガス少佐は特殊作戦執行部に呼び出され、ガビンズ”M”少将とその部下イアン・フレミングから「英国軍にもナチスにも見つからずに、北大西洋上のUボートを無力化する」という高難度の任務を命じられる。型破りな仲間たちを集めて船で現地へ向かったガス少佐は、作戦決行へ向けて準備を進めていく…

「ジェントルメン」、「スナッチ」のガイ・リッチーが監督。
「トップガン マーヴェリック」のジェリー・ブラッカイマーが製作
ジェームズ・ボンドのモデルになったと言われるガス・マーチ=フィリップスにはヘンリー・カヴィル
エイザ・ゴンザレス、アラン・リッチソン、ヘンリー・ゴールディングほかが共演。


第2次世界大戦中、007のモデルになったイギリス軍の非公式特殊部隊の戦い。

「アンジェントルメン」公式サイト

「アンジェントルメン」公開劇場リスト




3月31日はユアン・マクレガーの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




3月31日はユアン・マクレガーの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

ユアン・マクレガーは 1971年3月31日にスコットランド、クリフに生まれました。
テレビ・ドラマで活躍し、1996年「トレインスポッティング」で映画初主演を果たし、大ヒットし、イギリスの映画賞を数多く受賞。
1999年に「スター・ウォーズ」新三部作のオビ=ワン・ケノービ役に抜擢。
「ムーラン・ルージュ」では歌声を披露し、「ゴーストライター」ではヨーロッパ映画賞で男優賞を受賞。他にも「ビッグ・フィッシュ」「インポッシブル」「プーと大人になった僕」にも出演。
ユアン・マクレガー

ユアン・マクレガーの主な出演作は次の通りです。
「トレインスポッティング」(原題: Trainspotting)
トレインスポッティング
ダニー・ボイル監督が若者の陽気で悲惨な青春を描いたドラマ。
1996年11月30日(土)公開。
ドラッグ、音楽とともに疾走する若者たちそれぞれの運命を描く…
ヘロイン中毒のレントンはある日、売人から大量のドラッグを売りさばく仕事を持ち掛けられ、仲間と実行するが、儲けた金を巡って互いに疑心暗鬼となる…
ユアン・マクレガーはヘロイン中毒のマーク・レントンを熱演。
クラブ・フリークの若者を「トレインスポッターズ」と呼ぶ流行語まで誕生し、今だに色あせることのない名作です。

前作のキャスト、スタッフが再結集してダニー・ボイル監督が前作から20年後の世界を舞台に描いた「T2 トレインスポッティング」(原題 T2 Trainspotting)が2017年4月8日(土)公開。

「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」(原題 Star Wars Episode I: The Phantom Menace)
スター・ウォーズ エピソード1_ファントム・メナス
「スター・ウォーズ」サーガの序章。舞台は前3部作からさかのぼること約30年、ダース・ベイダーことアナキン・スカイウォーカーの少年時代を描く…
1999年7月10日(土)に公開され、配収78億円。
ジェダイ騎士のクワイ=ガン・ジンとオビ=ワン・ケノービは砂の惑星タトゥイーンでひとりの少年アナキンと出会い。アナキンに秘められたフォースの力を感じ取ったクワイ=ガン・ジンは、彼をジェダイ騎士団に入れようとする…
ユアン・マクレガーはオビ=ワン・ケノービを演じ、3部作の2002年「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」(興収93.5億円)、
スター・ウォーズ エピソード2_クローンの攻
2005年「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」(興収91.7億円)でもアナキンをパタワンとして指導しようとする…
スター・ウォーズ エピソード3_シスの復讐


「ムーラン・ルージュ」(原題 Moulin Rouge!)
ムーラン・ルージュ
バズ・ラーマン監督ニコール・キッドマン共演で描いたミュージカル。
2001年11月23日(土)公開。
フランスのナイトクラブ”ムーラン・ルージュ”を舞台に、花形ダンサーと作家の恋の行方を描く…
ユアン・マクレガーは貧乏作家のクリスチャンを演じ、大人気を誇るキャバレー「ムーラン・ルージュ」のスターで高級娼婦サティーンと激しい恋に落ちる…
ニコール・キッドマン、ユアン・マクレガーが自ら歌う曲の数々はビートルズ、エルトン・ジョン、マドンナなど20世紀を代表するポップ・ナンバーがふんだんに使用されていて、バズ・ラーマン監督が絢爛豪華にして幻想的に描きだしたミュージカルの傑作です。

「ビッグ・フィッシュ」(原題 Big Fish)
ビッグ・フィッシュ
ティム・バートン監督が奇想天外な人生を振り返る父とその息子の絆を描いた心暖まるファンタジー。
2004年5月15日(金)に公開され、興収8億円。
ホラ吹きで有名な父のエドワードを嫌うひとり息子のウィル。エドワードの容態が悪化し、実家に戻ったウィルに、残された時間はあとわずかだと告げられる…
ユアン・マクレガーは若き日のエドワード・ブルームを好演。
ティム・バートンが父と子の絆を描いた心温まるファンタジー作品で、ユアン・マクレガーとアルバート・フィニーの演技が光ります。

「ゴーストライター」(原題 The Ghost Writer)
ゴーストライター
ロマン・ポランスキー監督がロバート・ハリスの小説を映画化したサスペンス。
2011年8月27日(土)公開。
元英国首相ラングの自叙伝執筆を依頼されたゴーストライター。取材を進めるうちに、ラングの過去に違和感を覚えるようになり、巨大な渦にはまっていく…
ユアン・マクレガーは名前のないゴーストライターを熱演し、ヨーロッパ映画賞で男優賞を受賞
サスペンス映画の王道という感じで、オープニングからラストまで気品と緊張感あふれる展開で、ユアン・マクレガーとピアース・ブロスナンの共演も豪華で、緊迫感をさらに増加させてくれます。

「インポッシブル」(原題 Lo Imposible)
インポッシブル
スペインのベレン・アティエンサ監督ナオミ・ワッツ共演で2004年スマトラ島沖地震の衝撃の実話を映画化したヒューマン・ドラマ。
2013年6月14日(土)公開。
バカンスで訪れたタイのリゾート地で大津波に巻き込まれた5人の家族が、異国の地で生死の境を彷徨いながら絶望的な状況に立ち向かう姿を描く…
ユアン・マクレガーは父親のユアンを演じ、離れ離れになった妻と子供を必死に探す姿を熱演。
東日本大震災を被った日本にとっては目を覆いたくなるシーンもありますが、日本だからこそ目をそむけずに見るだけの価値のある作品です。家族それぞれの行動が家族の絆の大切さを教えてくれます。

「美女と野獣」(原題 Beauty and the Beast)

大ヒットしたディズニー・アニメをビル・コンドン監督エマ・ワトソンダン・スティーヴンス共演で実写映画化したミュージカル。
2017年4月21日(金)に公開され、興収123.6億円。
魔女の呪いによって醜い獣にされた王子と囚われの身となった心優しい娘ベルの出会いと愛を描く…
ユアン・マクレガーは給仕頭のルミエールを演じ、魔法で人型の燭台に変えられながらも給仕頭として野獣に尽くし、「ひとりぼっちの晩餐会」など歌声を披露。

あのアラン・メンケンの音楽に乗せて展開する「美女と野獣」の物語。ディズニー・アニメ版に忠実に実写映画化されていて、さらに深いストーリー展開には感動させられます。

「プーと大人になった僕」(原題 Christopher Robin)

マーク・フォースター監督が大人になったクリストファー・ロビンとプーさんの再会を描いたドラマ。
2018年9月14日(金)に公開され、興収24.3億円。
大人になったクリストファー・ロビンが忘れた「大切なモノ」を届けるため、親友のプーさんと仲間たちが100エーカーの森を飛び出しロンドンの街にやってくる…
ユアン・マクレガーは妻と娘の気持ちにすら気付かない大人になってしまったクリストファー・ロビンを熱演。
100エーカーの森の風景、昔のロンドンの街並み、個性的なプーさんと仲間たちの何気ないセリフ。いろいろなことがじわりと心に響いてきます。

これからもさらなる活躍が期待されるユアン・マクレガー。出演作でどの作品が好きですか?




黒澤明監督、三船敏郎、仲代達矢主演のサスペンスの傑作「天国と地獄」、NHK BSで3月31日(月)放送。




エド・マクベインの小説黒澤明が監督・脚本三船敏郎仲代達矢共演で映画化したサスペンスの傑作「天国と地獄」、NHK BSで3月31日(月)放送。

エド・マクベインの小説黒澤明が監督・脚本三船敏郎仲代達矢共演で映画化したサスペンスの傑作「天国と地獄」
1963年3月1日(土)に公開され、配収4.6億円。
疾走する列車内で繰り広げらる誘拐犯と警察捜査陣の息つまる対決を描く…

ナショナル・シューズの権藤専務は、自分の息子と間違えられて運転手の息子が誘拐され、身代金3千万円を要求される。苦悩の末、権藤は運転手のために全財産を投げ出して3千万円を用意する。無事子どもは取り戻したが、犯人は巧みに金を奪い逃走してしまい、権藤自身は会社を追われてしまう…

エド・マクベインの小説「キングの身代金」黒澤明が監督・脚本を手掛けて映画化。
ナショナル・シューズの専務の権藤金吾には三船敏郎
誘拐事件の捜査担当主任の戸倉警部には仲代達矢、権藤の妻の伶子には香川京子
山崎努木村功三橋達也志村喬ほかが共演。

登場人物たちの心理描写を描いた重厚な人間ドラマ。巧妙な脚本と独自の映像センス。黒澤明監督が緊張感あふれる演出で描いたサスペンスの傑作です。

★「天国と地獄」
NHK BS
3月31日(月)
13:00〜15:25




広瀬すず、杉咲花、清原果耶主演で命のよろこびを描いた希望の物語「片思い世界」、4月4日(金)公開。




広瀬すず、杉咲花、清原果耶主演で命のよろこびを描いた希望の物語「片思い世界」、4月4日(金)公開。

古い一軒家で共同生活を送る強い絆で結ばれた3人の女性が織りなす日常と究極の”片思い”…

東京の片隅にある古い一軒家で一緒に暮らす、美咲、優花、さくら。それぞれが仕事や学校に向かい、お互いを思いやりながら、他愛のないおしゃべりをして過ごすという自由気ままな生活を12年にわたって送っている。強い絆で結ばれている3人だったが、全員が誰にも言えない”片思い”を続けていた…

「花束みたいな恋をした」の脚本の坂元裕二監督の土井裕泰が再タッグ。
美咲には広瀬すず、優花には杉咲花、さくらには清原果耶
横浜流星、田口トモロヲ、西田尚美ほかが共演。


もう一度繋がりたい。12年の切ない”片思い”が動き出す…

「片思い世界」公式サイト

「片思い世界」公開劇場リスト




3月30日はウォーレン・ベイティの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




3月30日はウォーレン・ベイティの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

ウォーレン・ベイティは1937年3月30日にバージニア州リッチモンドで生まれました。
舞台俳優としてキャリアを積み、テレビ、映画に本格的に進出し、「俺たちに明日はない」でスターの座を獲得。
その後「天国から来たチャンピオン」「レッズ」では製作・監督・脚本・主演の4役を手掛け、「レッズ」アカデミー賞監督賞を受賞
他にも「ディック・トレイシー」「バグジー」「めぐり逢い」などで監督・主演。

ウォーレン・ベイティの主な出演作品は次の通りです。
「俺たちに明日はない」(原題 Bonnie And Clyde)
俺たちに明日はない03
アーサー・ペン監督フェイ・ダナウェイ共演で描いた暴力、セックス、芸術。ハリウッド映画のすべてを打ち破ったニューシネマの傑作。
1968年2月17日(土)公開。
不況時代のアメリカの1930年代に実在した男女二人組の強盗、ボニーとクライドの凄絶な生きざまを描く…
第42回アカデミー賞で助演女優賞、撮影賞の2部門を受賞。
ウォーレン・ベイティは男女二人組の強盗の一人のクライドを好演。
スポーツを楽しむように犯罪を繰り返すボニーとクライドのの姿は青春を謳歌する若者像そのままで、ニューシネマを代表する傑作で、必見です。

「天国から来たチャンピオン」(原題 Heaven Can Wait)
天国から来たチャンピオン
1941年の映画「幽霊紐育を歩く」をウォーレン・ベイティが監督・製作・脚本・主演の4役を手掛けてリメイクしたハートウォーミング・ファンタジー。
1979年1月20日(土)に公開され、配収2.8億円。
天使のミスで天に召されたアメフトの有望選手のジョーが青年実業家の体に乗り移り再びグラウンドに立つ…
ウォーレン・ベイティはアメフト選手のジョー・ペンドルトンを熱演。
第51回アカデミー賞で美術監督・装置賞を受賞。
リメイク作品でありながら、ウォーレン・ベイティが4役を手掛けただけあって、いつまでも心に残るハートウォーミング・ファンタジーの傑作です。

「レッズ」(原題 Reds)
レッズ
ウォーレン・ベイティが監督・製作・脚本・主演を手掛け、ダイアン・キートン共演で激動の時代を駆け抜けた実在のジャーナリスト、ジョン・リードの半生を描いたドラマ。
1982年4月10日(土)に公開され、配収2.3億円。
ロシア革命を取材したジャーナリストのジョン・リードは女性解放運動家のルイーズ・ブライアントと出会い、愛を育みながら、ロシアとアメリカの政治闘争や革命に巻き込まれていく…
第54回アカデミー賞で監督賞、助演女優賞、撮影賞の3部門を受賞。
ウォーレン・ベイティは実在のジャーナリスト、ジョン・リードを熱演していて、ロシア革命を通して描かれた一大叙事詩となっています。

「ディック・トレイシー」(原題 Dick Tracy)
ディック・トレイシー
人気アメコミをウォーレン・ベイティが監督・製作・主演を務め、アル・パチーノマドンナ共演で映画化したアクション・アドベンチャー。
1990年12月24日(土)に公開され、配収3.8億円。
1930年代のアメリカ。ギャングが牛耳る街で正義を守ろうとする刑事ディック・トレーシーがギャングのビッグ・ボーイ一味の壊滅に乗り出す…
第63回アカデミー賞で主題歌賞、美術賞、メイクアップ賞の3部門を受賞。
ウォーレン・ベイティは刑事ディック・トレーシーを熱演。
赤や黄色などの原色トーンの映像と、ギャング映画最盛期のモノクロ・フィルムのテイストをブレンドし、クラシックな雰囲気を漂よわせ、ポップアート感覚に溢れた斬新な映像世界を作り上げました。

「バグジー」(原題 Bugsy)
バグジー
ウォーレン・ベイティが製作・主演バリー・レヴィンソン監督アネット・ベニング共演でラスベガスを築いた実在の人物バグジー・シーゲルの半生を描いたギャング・ドラマ。
1992年2月22日(土)に公開され、配収3億円。
ギャング史上まれにみる伊達男、そして巨大カジノ・シティ、ラスベガスを生んだ男、ベンジャミン・”バグジー”・シーゲルの半生を描く…
第64回アカデミー賞で美術賞、衣装デザイン賞を受賞。
ウォーレン・ベイティは伝説のギャング・スター、ベンジャミン・”バグジー”・シーゲルを魅力あふれる演技で演じ、ラスベガスを作り上げた一人の男の生きざまを見せてくれます。

「めぐり逢い」(原題 Love Affair)
めぐり逢い
レオ・マッケリー監督の「邂逅」、「めぐり逢い」グレン・ゴードン・キャロン監督アネット・ベニング共演で再びリメイクしたラブ・ストーリー。
1995年4月15日(土)公開。
飛行機の中で出会ったスポーツ解説者のマイクと無名歌手のテリーは互いに惹かれ合うが、ふたりとも婚約者がいた…
ウォーレン・ベイティはスポーツ解説者のマイクを演じ、アネット・ベニング演じる無名歌手のテリーと恋に落ちる…
前作に比べると設定が現代にアレンジされていて、互いに愛しあいながらもすれ違う男女の恋がロマンティックに描かれています。

第89回アカデミー賞の授賞式では作品賞のプレゼンターとして物議を醸し、第90回アカデミー賞の授賞式でもプレゼンターとして出席したウォーレン・ベイティ。出演作でどの作品が好きですか?




世界の映画祭で絶賛!!デイミアン・チャゼル監督「セッション」デジタルリマスター版、4月4日(金)公開。




世界の映画祭で絶賛!!デイミアン・チャゼル監督「セッション」デジタルリマスター版、4月4日(金)公開。

第87回アカデミー賞でJ・K・シモンズが助演男優賞ほか3部門 第30回サンダンス映画祭でグランプリ、観客賞など世界の映画祭で受賞。
公開10周年を記念し、4K&Dolby Atmosのデジタルリマスターでリバイバル公開。

デイミアン・チャゼル監督マイルズ・テラー主演の音楽ドラマ「セッション」(原題 Whiplash)
セッション
2015年4月17日(金)に公開され、興収5.7億円。
ジャズドラマー志望の青年がスパルタ教師の下で葛藤する姿を描く…

世界的ジャズドラマーを目指して名門音楽学校に入学したニーマンは、伝説の教師と言われるフレッチャーの指導を受けることになる。しかし、常に完璧を求めるフレッチャーは容赦ない罵声を浴びせ、レッスンは次第に狂気に満ちていく…

監督・脚本・原案は弱冠28歳で長編監督2作目となるデイミアン・チャゼル
ニーマンには「ダイバージェント」のマイルズ・テラー、伝説の教師フレッチャーにはJ・K・シモンズ
第87回アカデミー賞でJ・K・シモンズが助演男優賞、録音賞、編集賞の3部門、第30回サンダンス映画祭でグランプリ、観客賞第72回ゴールデン・グローブ賞で助演男優賞を受賞するなど数多くの映画賞で受賞。



アカデミー賞で助演男優賞を受賞したJ・K・シモンズの鬼気あふれる演技。最後の演奏シーンは鳥肌が立つくらいの緊張感の連続で、圧倒させられます。
公開10周年を記念し、4K&Dolby Atmosのデジタルリマスターでリバイバル公開。

「セッション」デジタルリマスター版 公式サイト

「セッション」デジタルリマスター版 公開劇場リスト




ロバート・ゼメキス監督、トム・ハンクス主演の家族の壮大な物語「HERE 時を越えて」、4月4日(金)公開。




ロバート・ゼメキス監督トム・ハンクス主演の家族の壮大な物語「HERE 時を越えて」(原題 HERE)、4月4日(金)公開。

地球上のある地点にカメラを固定し、その場所に生きる幾世代もの家族の愛と喪失、記憶と希望の物語。

恐竜が駆け抜け、氷河期を迎え、オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。やがてその場所に家が建てられ、いくつもの家族が入居しては出ていく。1945年、戦地から帰還したアルと妻ローズがその家を購入し、息子リチャードが誕生する。絵を描くのが上手でアーティスト志望のリチャードは別の学校に通う弁護士志望のマーガレットと恋に落ち、2人の思いがけない人生が始まる…

「フォレスト・ガンプ 一期一会」のロバート・ゼメキス監督脚本のエリック・ロス、そしてトム・ハンクスロビン・ライトが再結集。
リチャード・マグワイアの傑作グラフィックノベル「HERE ヒア」を映画化。
リチャードにはトム・ハンクス
マーガレットにはロビン・ライト
ポール・ベタニー、ケリー・ライリー、ミシェル・ドッカリーほかが共演。
音楽はアラン・シルヴェストリ


トム・ハンクスとロビン・ライトは最新VFXの技術を駆使しながら、10代から70代までを演じきるという前代未聞の挑戦。

「HERE 時を越えて」公式サイト

「HERE 時を越えて」公開劇場リスト