日別アーカイブ: 2025年3月25日

ニコール・キッドマン主演の官能エンターテインメント「ベイビーガール」、3月28日(金)公開。




ニコール・キッドマン主演の官能エンターテインメント「ベイビーガール」(原題 Babygirl)、3月28日(金)公開。

第81回ヴェネチア国際映画祭でボルピ杯(最優秀女優賞)を受賞
美しきCEOの欲望が、年下のインターンとの出会いで暴かれてゆく。その”手綱”は彼女が握っているはずだった…

ニューヨークでCEOとして成功を収めたロミーは誰もが羨むような生活を送っていた。ある時、ロミーはインターンの青年サミュエルから目が離せなくなる。サミュエルは彼女の中に眠っていた欲望を見抜いて挑発を仕掛けてくる。行き過ぎた駆け引きをやめさせようとサミュエルに会いに行くロミーだったが、逆に主導権を握られ、2人のパワーバランスは逆転していく…

映画界の最前線を駆け抜けるスタジオA24が製作
「BODIES BODIES BODIES ボディーズ・ボディーズ・ボディーズ」のハリナ・ラインが監督・脚本
女性CEOのロミーにはニコール・キッドマン
年下のインターンのサミュエルには「逆転のトライアングル」のハリス・ディキンソン。夫ジェイコブにはアントニオ・バンデラス
ソフィー・ワイルドほかが共演。
ニコール・キッドマンは脚本構想段階から当て書きされたというロミーを大胆に演じ、第81回ヴェネチア国際映画祭でボルピ杯(最優秀女優賞)を受賞


行先不明のスリリングな展開 X 大胆不敵な堪能!!

「ベイビーガール」公式サイト

「ベイビーガール」公開劇場リスト




3月26日は作曲家のアラン・シルヴェストリの誕生日。どの映画の曲が印象に残っていますか?




3月26日は作曲家のアラン・シルヴェストリの誕生日。どの映画の音楽が印象に残っていますか?

アラン・シルヴェトリは1950年3月26日にニューヨークで生まれました。
1984年の「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」以降「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズなどロバート・ゼメキス監督のすべての劇場公開作品の音楽を手がけ、「フォレスト・ガンプ/一期一会」では第67回アカデミー賞作曲賞にノミネート。
ほかにも「ハムナプトラ2 黄金のピラミッド」「ナイト ミュージアム」「アベンジャーズ」「レディ・プレイヤー1」などの音楽も担当。
代表作のテーマ曲をつないだメドレー映像も必見です。

アラン・シルヴェトリが音楽を担当した主な作品は次の通りです。
「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」(原題 Romancing the Stone)
ロマンシング・ストーン 秘宝の谷
ロバート・ゼメキス監督キャスリーン・ターナー主演で女流作家ジェーンの伝説のエメラルドを巡る冒険を描いたロマンティック・コメディ。
1984年12月8日(土)に公開され、配収2.83億円。
冒険小説のベストセラー女流作家ジョーンは誘拐された姉を救うためコロンビアで胡散臭い冒険家ジャックとともに伝説のエメラルドを巡る大冒険を繰り広げる…
ロバートメゼメキス監督とアラン・シルヴェストリがこの作品以降タッグを組むことになった記念すべき作品です。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(原題 Back To The Future)
バック・トゥ・ザ・フューチャー
スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮ロバート・ゼメキス監督マイケル・J・フォックス主演のSFアドベンチャー。
1985年12月7日(土)に公開され、配収36.5億円。
科学者ドクの発明したタイムマシンのデロリアンで、タイムスリップしてしまった高校生のマーティ。そこで自分の両親になるはずのロレーンとジョージに出会う。だが、内気なジョージは彼女に告白できないまま、乱暴者のビフにこき使われる毎日。しかも、ロレーンがマーティに恋をしてしまう…
続編として1989年「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」(配収55.3億円)、1990年「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」(配収47.5億円)の大ヒット。
奇抜なアイデアと練られた演出で、今なお観る者を魅了し続けるロバート・ゼメキス監督の出世作であり、SFアドベンチャーの傑作です。

「フォレスト・ガンプ/一期一会」(原題 Forrest Gump)
フォレスト・ガンプ
ロバート・ゼメキス監督トム・ハンクス主演でアメリカの激動する歴史を駆け抜けた青年フォレストの青春をヒューマン・ドラマ。
1995年3月11日(土)に公開され、配収38億円。
頭は弱いが俊足と誠実さは人一倍のフォレスト・ガンプがアメリカ現代史のさまざまな事件に関りつつ波乱万丈の人生を送る…
第67回アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚色賞、主演男優賞、編集賞、視覚効果賞の6部門を受賞
アラン・シルヴェストリは作曲賞にノミネート。
30年間にわたる文化や風俗、時代を象徴する事件などが興味深く再現され、当時のヒット曲がそれぞれの時代感を鮮やかに彩っている。デジタル合成を駆使して、当時の有名人たちとガンプが共演を果たしているのも見所です。

「ハムナプトラ2 黄金のピラミッド」(原題 The Mummy Returns)
ハムナプトラ2_黄金のピラミッド
スティーヴン・ソマーズ監督ブレンダン・フレイザーレイチェル・ワイズ共演の大人気アクションアドベンチャー第2弾。
2001年6月9日(土)に公開され、興収37億円。
エジプトの遺跡で見つけた黄金の腕輪がが映し出す黄金のピラミッドの謎に冒険家のリックとエヴリンの夫婦が挑む…
前作よりもさらにパワーアップしたアクション・アドベンチャーで、思いっ切り楽しめます。

「ナイト ミュージアム」(原題 Night at the Museum)
ナイト ミュージアム02
ショーン・レヴィ監督ベン・スティラー主演で描いた大人気ファンタジー・シリーズの第1弾。
2007年3月17日(金)に公開され、興収35.7億円。
ニューヨークの国立自然史博物館を舞台に夜になると新任の夜警の目の前で展示物が次々と動き出し、大騒動を繰り広げる…
自然博物館の展示物が夜になると動き出す!!純粋に大人も楽しめるファンタジー・アドベンチャー。

「アベンジャーズ」(原題 Marvel’s The Avengers)
アベンジャーズ02
アイアンマン、キャプテン・アメリカほかマーベル・ヒーロー大集結!!ジョス・ウェドン監督ロバート・ダウニー・Jr.クリス・エヴァンスほか豪華俳優陣共演で描いたアクション超大作。
2012年8月14日(水)に公開され、興収36.1億円。
アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ハルク…アメリカを代表するスーパーヒーローたちが集結し、地球を守るために壮絶なバトルを繰り広げる!!
ようやく実現した夢のマーベル・ヒーローたちのタッグ!!細かいことは抜きにして、思いっきり楽しみたい作品です。

2018年4月27日(金)公開「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(原題 Anvengers: Infinity War)、2019年4月26日(金)公開「アベンジャーズ/エンドゲーム」(原題 Avengers: Endgame)でも音楽を担当。

「レディ・プレイヤー1」(原題 Ready Player One)

スティーヴン・スピルバーグ監督がヴァーチャル・リアリティの世界を描いたSFアドベンチャー。
2018年4月20日(金)に公開され、興収24.1億円。
荒廃した近未来を舞台に青年ウェイド・ワッツがVR<ヴァーチャル・リアリティ>ワールド「オアシス」のどこかに眠るという”宝の卵”を見つけるべくトレジャー・ハンティングに挑む…
「AKIRA」の金田バイク、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズのデロリアン、「機動戦士ガンダム」のRX-78 ガンダムといったキャラクターが続々と登場。おもちゃ箱をひっくり返したようなワクワクするVRワールドで繰り広げられる冒険が楽しめます。

これからもまだまだ活躍を期待したい作曲家の一人のアラン・シルヴェストリ。どの映画の音楽が印象に残っていますか?
Happy Birthday, Maestro Alan Silvetri!!




スティーヴ・マックィーン主演、ジョン・スタージェス監督の戦争活劇「大脱走」、NHK BSで3月26日(水)放送。




スティーヴ・マックィーン主演による戦争活劇「大脱走」、NHK BSで3月26日(水)放送。

ジョン・スタージェス監督スティーヴ・マックィーン主演による戦争活劇「大脱走」(原題 The Great Escape)
1963年8月10日(土)公開。
第2次世界大戦下、脱走不可能といわれていたドイツの捕虜収容所から連合軍将兵250人が集団脱走を計画し、実行する…

第2次大戦下のドイツ。捕虜の脱走に頭を悩ますドイツ軍は、脱走不可能なスタラグ・ルフト北捕虜収容所を作り上げる。連合軍の兵士たちは、収容されるやいなや脱走を敢行、しかし失敗する。だが将兵たちは知恵を絞り、なんと計250人の集団脱走を計画する…

第二次大戦中に脱出絶対不可能とうたわれたドイツの捕虜収容所から連合軍捕虜が脱走したという実話を「荒野の七人」の巨匠ジョン・スタージェスが監督・製作を手掛けて映画化。
アメリカ兵のバージル・ヒルツ大尉にはスティーヴ・マックィーン
ジェームズ・ガーナーリチャード・アッテンボローチャールズ・ブロンソンジェームズ・コバーンほかが共演。
音楽はエルマー・バーンスタイン
大脱走
脱走の意思を秘め、壁に向かってキャッチボールを繰り返すスティーヴ・マックィーンと個性的な俳優陣との共演。見せ場に次ぐ見せ場を盛り込んだダイナミックで痛快無比な男のドラマが展開。エルマー・バーンスタインの「大脱走のマーチ」のメロディがさらに作品を盛り上げてくれます。

★「大脱走」(字幕スーパー)
NHK BSプレミアム
3月26日(水)
13:00~15:53