日別アーカイブ: 2025年3月2日

シドニー・ポワチエ、ロッド・スタイガー主演のクライム・サスペンス「夜の大捜査線」、NHK BSで3月4日(火)放送。




シドニー・ポワチエロッド・スタイガー共演、ノーマン・ジュイソン監督のクライム・サスペンス「夜の大捜査線」、NHK BSで3月4日(火)放送。
%e5%a4%9c%e3%81%ae%e5%a4%a7%e6%8d%9c%e6%9f%bb%e7%b7%9a02
ノーマン・ジュイソン監督シドニー・ポワチエロッド・スタイガー共演で描いたクライム・サスペンスの傑作「夜の大捜査線」(原題 In the Heat of the Night)
第40回アカデミー賞で作品賞、主演男優賞ほか5部門受賞。
偏見と差別の根強いミシシッピの田舎町を舞台に殺人容疑を掛けられた黒人刑事が人種差別と戦いながら事件の解決に乗り出す…

偏見と差別の根強い南部、ミシシッピの田舎町で殺人事件が発生し、通り掛かりの黒人青年バージルの身柄が拘束される。しかし、実は彼はフィラデルフィアの敏腕刑事で、皮肉にも助っ人として事件解決に手を貸すことになる…

ジョン・ポールのベストセラー小説「夜の熱気の中で」を「屋根の上のバイオリン弾き」のノーマン・ジュイソン監督が映画化。
in-the-heat-of-the-night
敏腕刑事のバージル・ティップスにはシドニー・ポワチエ
警察署長のビル・ギレスピーにはロッド・スタイガー
ウォーレン・オーツリーグラントほかが共演。
音楽はクインシー・ジョーンズ。主題歌はレイ・チャールズの”In the Heat of the Night”
第40回アカデミー賞で作品賞、ロッド・スタイガーが主演男優賞、脚色賞、音響賞、編集賞の5部門を受賞。
%e5%a4%9c%e3%81%ae%e5%a4%a7%e6%8d%9c%e6%9f%bb%e7%b7%9a
人種差別というアメリカの暗部を描きながら娯楽作品としても楽しめるノーマン・ジュイソン監督の傑作。シドニー・ポワチエとロッド・スタイガーの共演が光ります。

★「夜の大捜査線」(字幕スーパー)
NHK BS
3月4日(火)
13:00〜14:51




3月3日は映画監督のジョージ・ミラーの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




3月3日は映画監督のジョージ・ミラーの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?

ジョージ・ミラーは1945年3月3日にオーストラリアのクイーンズランド州ブリスベンで生まれました。
学生時代に短編映画を制作し、グランプリを受賞。テレビと映画業界で働くようになり、短編を制作。
1979年「マッドマックス」で長編映画デビュー。
その後「イーストウィックの魔女たち」「ロレンツォのオイル/命の詩」「ベイブ/都会へ行く」「ハッピー フィート」、2015年に30年ぶりに再起動させた「マッドマックス 怒りのデス・ロード」「マッドマックス フュリオサ」を監督。脚本や製作にも携わってきました。

ジョージ・ミラーの主な監督作は次の通りです。
「マッドマックス」(原題 Mad Max)

メル・ギブソン主演のバイオレス・アクションの第1弾。ジョージ・ミラーは監督・脚本。
1979年12月15日(土)に公開され、配収11億円。
妻子を殺された元警官のマックスが対暴走族追跡専用パトカーを駆って、壮絶な復讐を果たしていく…
全編で繰り広げられる壮絶なカーチェイスと残酷描写。メル・ギブソンを一躍スターダムに押し上げた近未来バイオレンスの傑作です。

続編として「マッドマックス2」(原題 Mad Max2: The Road Warrior)が1981年12月26日(土)に公開され、配収9.3億円。

精油基地を守る一団と暴走族の抗争に遭遇したマックスは孤独な戦いに身を投じていく…

第3弾「マッドマックス/サンダードーム」(原題 Mad Max Beyond Thunderdome)は1985年6月29日(土)に公開され、配収7.67億円。

荒涼たる砂漠と化した近未来の地球を舞台に砂漠を彷徨う孤独な戦士マックスは女帝アウンティの罠に落ちる…

「イーストウィックの魔女たち」(原題 The Witches of Eastwick)

ジャック・ニコルソンシェールスーザン・サランドンミシェル・ファイファー共演で男運に恵まれない3人の熟女とその前に現れたダンディな悪魔の関係を描いたブラック・コメディ。
1987年10月3日(土)に公開され、配収1.63億円。
かつて魔女狩りが行われた町イーストウィックを舞台に超能力が突然身についた3人の熟女たち。町の屋敷を買った謎の男が彼女たちを誘惑したことから奇怪な事件が連続するようになる…
ジョージ・ミラー監督ならではの怒涛のアクションの中で展開する奇想天外なセクシャル・コメディ。4人の競演が思いっきり楽しめます。

「ロレンツォのオイル/命の詩」(原題 Lorenzo’s Oil)

ニック・ノルティスーザン・サランドン共演による実話に基づいたヒューマン・ドラマ。ジョージ・ミラーは監督・脚本・製作。
1993年5月15日(土)公開。
「副腎ジストロフィー」という不治の病に冒された5歳の息子を救うために必死に病と闘い続けた夫婦の愛と葛藤を描く…
生命の大切さを改めて教えてくれ、ニック・ノルティ、スーザン・サランドンの熱演が物語をさらに深くしてくれます。

「ベイブ/都会へ行く」(原題 Babe: Pig in the City)

ディック・キング・スミスの童話をCGとアニマトリックスを使って映画化したファンタジーの第2弾。ジョージ・ミラーは監督・脚本・製作。
1999年3月6日(土)に公開され、配収2億円。
牧場の危機を救うため世界一の’牧羊豚’ベイブが生まれて初めての都会で大冒険!!
前作よりもさらに進化したCGとアニマトリックスを使った動物たちの”リアル”な演技。都会を舞台にベイブが大活躍。

1996年公開の第1作「ベイブ」(原題 Babe)ではジョージ・ミラーは脚本・製作を担当。

「ハッピー フィート」(原題 Happy Feet)

南極に暮らす皇帝ペンギンたちの世界を歌と踊りで綴るファンタジー・ミュージカル・アニメーション。ジョージ・ミラーは監督・脚本・製作。
2007年3月17日(金)に公開され、興収14.5億円。
歌が命の皇帝ペンギンの世界で音痴だけどタップダンスが得意のマンブルが周囲のイジメや無理解を乗り越え自分の生き方を貫こうとする…
第79回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞。
いじめ、環境問題など、現代が抱える問題をコミカルに描いていて、感動させてくれます。

続編「ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊」(原題 Happy Feet2)が2011年11月26日(金)公開。

息子のエリックとの関係に頭を悩ませるダンスの達人ペンギンのマンブルがペンギン世界を揺るがす大きな危機に立ち向かう…

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(原題 Mad Max Fury Road)

創始者であるジョージ・ミラー監督が30年ぶりに再起動。トム・ハーディシャーリーズ・セロン共演で描いたアクション・シリーズの最新作。ジョージ・ミラーは監督・脚本・製作。
2015年6月20日(土)に公開され、興収16億円。
荒廃した近未来を舞台に妻子を殺された男マックスが恐怖と暴力で民を支配する凶悪なイモータン・ジョーと壮絶なバトルを繰り広げる…
第88回アカデミー賞で美術賞、衣装デザイン賞、編集賞、音響編集賞、録音賞、メイク・ヘアスタイリング賞の6部門を受賞。
ジョージ・ミラー監督が30年ぶりに再起動しただけあって、「マッドマックス」シリーズの最高峰ともいえるアクションの連続。トム・ハーディとシャーリーズ・セロンの迫真の演技が光ります。

「マッドマックス フュリオサ」(原題 Furiosa: A Mad Max Saga)

ジョージ・ミラー監督が描いた女戦士フュリオサの若き日の物語。アニヤ・テイラー=ジョイ、クリス・ヘムズワースほかが共演。
2024年5月31日(金)に公開され、興収6.0億円。
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」に登場した女戦士フュリオサの若き日の物語。世界崩壊から45年、バイカー軍団に連れ去られた若きフュリオサは復讐のため人生を懸けて修羅の道を歩む…
怒りの戦士フュリオサよ、復讐のエンジンを鳴らせ!

2016年には第69回カンヌ国際映画祭の審査委員長を務めるなど、これからのさらなる活躍が期待されるジョージ・ミラー監督。監督作でどの作品が好きですか?




岡本喜八監督、三船敏郎主演「日本のいちばん長い日」、NHK BSで3月3日(月)放送。




岡本喜八監督三船敏郎主演「日本のいちばん長い日」、NHK BSで3月3日(月)放送。
日本のいちばん長い日_1967
半藤一利(大宅壮一・編)のノンフィクション岡本喜八監督三船敏郎加山雄三共演で映画化した群像歴史ドラマ大作「日本のいちばん長い日」
1967年8月3日(土)公開。
太平洋戦争終結の日、宮城内地下防空壕の御前会議から天皇陛下の玉音放送に至るまでの緊迫の24時間を克明に描く…

昭和20年7月26日、日本の無条件降伏を求めるポツダム宣言を受諾するかどうかで閣議は揺れに揺れるが、8月14日に受諾を決定。玉音放送の準備が行われる一方で、終戦反対派の青年将校たちがクーデター計画を進めていた…

昭和史の大家の半藤一利の傑作ノンフィクション「日本のいちばん長い日」。
大宅壮一の名で発表されたその作品を岡本喜八監督が映画化。
陸軍大臣の阿南惟幾には三船敏郎
NHKの館野守男には加山雄三、首相の鈴木貫太郎には笠智衆
黒沢年男佐藤允中丸忠雄小林桂樹ほかが共演。
日本のいちばん長い日_1967_02
157分と長尺ながら最初から最後まで緊張感を持続させ、数多くの登場人物を描き切った岡本喜八監督の手腕が光る名作です。

★「日本のいちばん長い日」
NHK BS
3月3日(月)
13:00~15:39