投稿者「yueki09」のアーカイブ

福原遥、水上恒司共演の時空を超えたラブ・ストーリー「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」、12月8日(金)公開。




福原遥水上恒司共演の時空を超えたラブ・ストーリー「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」、12月8日(金)公開。

平和な時代に生まれ育った百合と、命を懸けることが当たり前の時代に生きる彰。出会うはずのなかった2人の想いと運命が交差する…

親にも学校にも不満を抱える高校生の百合は、進路をめぐって母親とケンカになり、家を飛び出して近所の防空壕跡で一夜を過ごす。翌朝、百合が目を覚ますと、1945年の戦時下の日本にタイムスリップしていた。混乱する百合だったが、偶然通りかかった彰に助けられ、彼の真面目で優しい人柄に惹かれていく。しかし、彰は特攻隊員として戦場に飛び立つ運命にあった…

SNSを中心に話題を集めた汐見夏衛のベストセラー小説を「光を追いかけて」の成田洋一監督が映画化。

女子高生の百合には福原遥、特攻隊員の彰には水上恒司
伊藤健太郎、嶋崎斗亜、上川周作、小野塚勇人、出口夏希、中嶋朋子、坪倉由幸、松坂慶子ほかが共演。


目が覚めると、そこは1945年の日本。初めて愛した人は特攻隊員でした…

「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」公式サイト

「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」公開劇場リスト




12月3日はアマンダ・セイフライドの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




12月3日はアマンダ・セイフライドの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

アマンダ・セイフライドは1985年12月3日にペンシルベニア州アレンタウンで生まれました。
子供のころからモデルとして活躍し、2004年「ミーン・ガールズ」でMTVムービー・アワードのチーム賞を受賞。
2008年「マンマ・ミーア!」でメリル・ストリープの娘役を演じ、劇中で使用されたABBAの楽曲を吹き替えなしで歌い、注目を集めました。
2012年「レ・ミゼラブル」でコゼット役に大抜擢され、歌声を披露してくれました。
アマンダ・セイフライド_elle

アマンダ・セイフライドの主な出演作品は次の通りです。
「マンマ・ミーア!」(原題 Mamma Mia)
マンマ・ミーア!
フィリダ・ロイド監督がABBAのヒットナンバーをベースに構成され世界中で大ヒットとなったミュージカルをメリル・ストリープ共演で映画化。
2009年1月30日(金)に公開され、興収26億円。
ギリシャのリゾート地を舞台に、結婚式を目前に控えた娘ソフィーとその母親をめぐる24時間の一騒動を歌と踊りで陽気に描く…
アマンダ・セイフライドは結婚式を目前に控えた、メリル・ストリープ演じる母親のドナの娘ソフィーを演じ、劇中で使用されたABBAの楽曲を吹き替えなしで歌声を披露。
アマンダ・セイフライド、メリル・ストリープほかキャスト陣も個性的で、ABBAのヒットナンバーにダンスともに最高に楽しめるミュージカルです。

「親愛なるきみへ」(原題 Dear John)
親愛なるきみへ
「きみに読む物語」のニコラス・スパークスの恋愛小説ラッセ・ハルストレム監督チャニング・テイタム共演で映画化したラブ・ストーリー。
2011年9月23日(金)公開。
2週間の休暇で帰省した軍人の青年のジョンが偶然出会った女子大生のサヴァナと恋に落ちて激しく愛し合うが、やがて訪れる切ない運命に翻弄されていく…
アマンダ・セイフライドはジョンが恋に落ちる女子大生のサヴァナを演じ、チャニング・テイタム演じる軍人の青年のジョンと恋に落ちる…
「ショコラ」のラッセ・ハルストレム監督が人の優しさ、人とのつながりを繊細に描いたピュアなラブ・ストーリーで、センチメンタルな気持ちにさせてくれます。

「ジュリエットからの手紙」(原題 Letters to Juliet)
ジュリエットからの手紙
イタリアのヴェローナの”ジュリエット・レター”と呼ばれる手紙をモチーフにゲイリー・ウィニック監督ヴァネッサ・レッドグレーヴ共演で描いたラブ・ストーリー。
2011年5月14日(土)公開。
イタリアのヴェローナにあるジュリエットの生家に届く世界中からの手紙をきっかけに、かつての恋人に再会しようとする女性とその孫、彼女の手紙を読んだ若い女性の旅を描く。
アマンダ・セイフライドはソフィーを目いっぱい明るく演じ、50年前の恋の苦悩のレターに返信を書いたことから本当の恋に出会う旅に出ることになります。
すべての出会いが優しい気持ちに包まれていて、いろいろな出会いがつながっていって、心を暖かくしてくれます。

「TIME タイム」(原題 In Time)
TIME_タイム
アンドリュー・ニコル監督ジャスティン・ティンバーレイク共演で人間の余命が通貨のように売買される近未来を舞台に描いたSFアクション・サスペンス。
2012年2月17日(金)に公開され、興収18億円。
科学の進化により人類が老化を克服し、”時間”が通貨として世界を支配する近未来。貧困層の青年のウィル・サラスは、目の当たりにした不合理な社会システムに疑問を抱くようになる…
アマンダ・セイフライドは大富豪の娘シルビアを演じ、突然100年の時間を譲り受けた貧困層の青年のウィル・サラスとともに時間の流れを監視する時間監視局員から追われることになる…
「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督が描く近未来の究極の格差社会を舞台に繰り広げられる逃亡劇。この究極の格差社会での出来事を見ていると現代社会の問題を色濃く反映しているようで、怖くなります。

「レ・ミゼラブル」(原題 Les Miserables)

伝説のミュージカルを「英国王のスピーチ」でアカデミー賞を受賞したトム・フーバー監督ラッセル・クロウヒュー・ジャックマンアン・ハサウェイ共演で映画化。
2012年12月21日(金)に公開され、興収58.9億円。
19世紀のフランスを舞台に決してくじけることのない人間の魂を感動的に謳い上げた物語。パンを盗んだ罪で19年間投獄されたジャン・バルジャンの波乱に満ちた生涯を描く…
第85回アカデミー賞でアン・ハサウェイが助演女優賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞、音響賞の3部門第70回ゴールデン・グローブ賞でミュージカル・コメディ部門の作品賞、ヒュー・ジャックマンが主演男優賞、助演女優賞の3部門を受賞。
アマンダ・セイフライドはジャン・バルジャンに育てられたコゼットを演じ、運命に翻弄されるコゼットを熱演。
LMB_Burke1ShtCMYK_SeyfriedRedmayne_10-09-12_2.indd
ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイほか豪華俳優が熱演し、歌声を披露、オープニングからジャン・バルジャンの激動の人生に一気に引き込まれます。

「パパが遺した物語」(原題 Fathers and Daughters)
%e3%83%91%e3%83%91%e3%81%8c%e9%81%ba%e3%81%97%e3%81%9f%e7%89%a9%e8%aa%9e
ガブリエレ・ムッチーノ監督ラッセル・クロウ共演で父と娘の絆を描いたヒューマン・ドラマ。
2015年10月3日(土)に公開され、興収1.6億円。
心に傷を負いながらも娘との生活を立て直そうとする小説家の父の葛藤とトラウマを抱える娘の姿を描く…
アマンダ・セイフライドは大学院で心理学を学ぶケイティを演じ、トラウマを抱え、自暴自棄な日々を送るが、父の小説の大ファンだという青年キャメロンと恋に落ち、過去と向き合い、新しい人生を踏み出そうとする…
娘を想う父の気持ち、父を想う娘の気持ちが丁寧に描かれていて感動させてくれます。

「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」(原題 Mamma Mia! Here We Go Again)

オル・パーカーが監督・脚本リリー・ジェームズメリル・ストリープ共演の大人気ミュージカルの続編。、シェールピアース・ブロスナンコリン・ファースほかが共演。
2018年8月24日(金)に公開され、興収6.9億円。
妊娠したソフィが島に戻ってくる現在パートとドナとソフィの父親候補3人との出会いがつづられる過去パートを交錯させながら描く…
アマンダ・セイフライドは前作に引き続きソフィーを演じ、結婚後、出産を控えたソフィーが島に戻る…劇中で使用されたABBAの楽曲を吹き替えなしで歌声を披露。
ABBAの「ダンシング・クイーン」などおなじみのヒットナンバーに加えて、前作とは異なる楽曲も収録。胸躍るメロディーとともに笑顔と元気をくれます。

これからもさらなる活躍を期待されるアマンダ・セイフライド。出演作でどの作品が好きですか?




ティモシー・シャラメ主演、ウィリー・ウォンカのはじまりの物語「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」、12月8日(金)公開。




ティモシー・シャラメ主演、ウィリー・ウォンカのはじまりの物語「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」(原題 Wonka)、12月8日(金)公開。

若きウィリー・ウォンカはいかにしてあのチョコレート工場をつくったのか…

幼いころから世界一のチョコレート店を持つことを夢見ていたウィリー・ウォンカは、一流の職人が集まるチョコレートの町へやって来る。彼が作るチョコレートは瞬く間に人々を魅了するが、町を牛耳る「チョコレート組合3人組」にねたまれ、何かと邪魔をされてしまう。この町は夢見ることを禁じられた町だった。さらに、ある因縁からウォンカを付け狙うウンパルンパという謎の人物が現れる…

ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演「チャーリーとチョコレート工場」(原題 Charlie And The Chocolate Factory)は2005年9月10日(土)に公開され、興収53.5億円。
チャーリーとチョコレート工場

世代を超えて愛されるロアルド・ダールの児童書「チョコレート工場の秘密」を元に「パディントン」シリーズのポール・キングが監督・脚本を手掛けて映画化した前日譚。
%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e3%81%ae%e7%a7%98%e5%af%86

若き日のウィリー・ウォンカには「DUNE デューン 砂の惑星」のティモシー・シャラメ
ウンパルンパには「ラブ・アクチュアリー」のヒュー・グラント
サリー・ホーキンス、オリビア・コールマン、ローワン・アトキンソンほかが共演。


工場長ウィリー・ウォンカの“夢”はここからはじまった。チョコレート工場の〈誕生秘話〉。

「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」公式サイト

「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」公開劇場リスト




12月3日はジュリアン・ムーアの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




12月3日はジュリアン・ムーアの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

ジュリアン・ムーアは1960年12月3日にノースカロライナ州フェーエットビルで生まれました。
オフ・ブロードウェイやテレビで活躍し、「ブギーナイツ」ロサンゼルス映画批評家協会賞など数多くの映画賞で助演女優賞を受賞。「エデンより彼方に」ヴェネツア国際映画祭主演女優賞「めぐりあう時間たち」ベルリン国際映画祭銀熊賞「マップ・トゥ・ザ・スターズ」カンヌ国際映画祭女優賞「アリスのままで」アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門の主演女優賞を受賞。
ジュリアン・ムーア

ジュリアン・ムーアの主な出演作品は次の通りです。
「ブギーナイツ」(原題 Boogie Nights)
ブギーナイツ
ポール・トーマス・アンダーソン監督マーク・ウォルバーグ共演で1970年代アメリカのポルノ界を駆け抜けた青年の栄光の日々を描いた青春ドラマ。
1998年10月10日(土)公開。
ポルノ業界にスカウトされたエディは次々と主演作をヒットさせ、またたく間にポルノ界のスーパー・ヒーローに上り詰めていくが、セックスとドラッグとバイオレンスに足をすくわれかける…
ジュリアン・ムーアはポルノ界きってのスーパーヒロイン、アンバー・ウェイブスを熱演し、第70回アカデミー賞、第55回ゴールデン・グローブ賞で助演女優賞にノミネートされ、ロサンゼルス映画批評家協会賞など数多くの映画賞で助演女優賞を受賞。
ポルノ業界を描いた青春映画の傑作。マーク・ウォルバーグとジュリアン・ムーアの演技が光ります。

「マグノリア」(原題 Magnolia)
マグノリア
ポール・トーマス・アンダーソン監督ジェレミー・ブラックマントム・クルーズ共演でロサンゼルス郊外で男女が織りなす24時間を描いた群像ドラマ。
2000年2月20日(土)公開。
SEXを説いて回るカリスマ青年、余命わずかな人気番組の司会者、ドラッグ中毒の女性に恋をした警官など様々な人々の24時間を描く…
第50回ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞。
ジュリアン・ムーアは余命わずかな人気番組のプロデューサーの若い後妻リンダを熱演し、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞で助演女優賞を受賞。
群像劇のスタイルをとりながら、不可思議な糸でつながってゆく秀逸なストーリー展開が見事で、世界中の映画祭で話題沸騰となった作品です。

「エデンより彼方に」(原題 Far From Heaven)
エデンより彼方に
トッド・ヘインズ監督デニス・クエイド共演で1950年代のアメリカを舞台に理想の生活に囲まれた主婦の揺れ動く心理を描いたメロドラマ。
2003年7月12日(土)公開。
1950年代アメリカの田舎町で”理想の主婦”キャシーは夫が職場で男性と関係を持っている現場に遭遇。打ちひしがれ、優しい声をかけてくれる黒人の庭師に心が傾いていく…
ジュリアン・ムーアは誰もが認める”理想の主婦”キャシー・ウィテカーを熱演し、第59回ヴェネツア国際映画祭で主演女優賞を受賞、第75回アカデミー賞、第60回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門の主演女優賞にノミネート。
性差別と人種差別をテーマに描いていて、夫と雇人への思いの狭間で苦悩する主婦を情感豊かに演じるジュリアン・ムーアの演技が光ります。

「めぐりあう時間たち」(原題 The Hours)
めぐりあう時間たち
スティーヴン・ダルドリー監督がメリル・ストリープ、ニコール・キッドマン共演で違う時代を生きる3人の女性達の人生を描いたヒューマン・ドラマ。
2003年5月17日(土)に公開され、興収10億円。
1923年のロンドン郊外、1951年のロサンゼルス、現在のニューヨーク。違う時代を生きる3人の女性達の人生を作家ヴァージニア・ウルフの著書「ダロウェイ夫人」を通じて描く…。
ジュリアン・ムーアは1951年のロサンジェルスで「ダロウェイ夫人」を愛読する妊娠中の主婦ローラ・ブラウンを演じ、第53回ベルリン国際映画祭でメリル・ストリープ、ニコール・キッドマンとともに銀熊賞(女優賞)を受賞、第75回アカデミー賞で助演女優賞にノミネート。
三つの人生を巧みにつなぎ合わせ、仕掛けの効いた文芸映画の傑作です。メリル・ストリープ、ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーアの共演が物語をさらに深くしてくれます。

「マップ・トゥ・ザ・スターズ」(原題 Map To The Stars)
マップ・トゥ・ザ・スターズ
デヴィッド・クローネンバーグ監督ミア・ワシコウスカジョン・キューザック共演でハリウッドセレブの実態をシニカルに描いたヒューマン・ドラマ。
2014年12月20日(土)公開。
ハリウッドでリムジン運転手として働いていた脚本家ブルース・ワーグナーの実体験をもとにハリウッドで富も名声も得た完璧なセレブ一家が抱える秘密を暴き出す…
ジュリアン・ムーアは落ち目の女優ハバナを熱演、第67回カンヌ国際映画祭で女優賞を受賞、第72回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門で主演女優賞にノミネート。
デヴィッド・クローネンバーグ監督ならではの映像でハリウッドの暗黒面を描いていて、ジュリアン・ムーアの迫真の演技が光ります。

「アリスのままで」(原題 Still Alice)
アリスのままで02
全米ベストセラー小説を若年性アルツハイマー病と診断された50歳のアリスの苦悩と葛藤、家族の絆を描いたヒューマン・ドラマ。自身もALS(筋委縮性側索硬化症)という難病を抱えるリチャード・グラッツァーが監督。
2015年6月27日(土)公開。
若年性アルツハイマーと診断された50歳の女性アリスが記憶を失っていく日々を綴る…
ジュリアン・ムーアは若年性アルツハイマーと診断された50歳の女性アリスを熱演し、第87回アカデミー賞、第72回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門ほか数多くの映画賞で主演女優賞を受賞。
若年性アルツハイマー病と闘うアリスを演じるジュリアン・ムーアの迫真の演技。様々なことを考えさせられます。

「キングスマン ゴールデンサークル」(原題 Kingsman: The Golden Circle)

マシュー・ヴォーン監督タロン・エガートン主演で描いたスパイ・アクションの第2弾。コリン・ファースジェフ・ブリッジスチャニング・テイタム共演。
2018年1月5日(金)に公開され、興収17億円。
謎の組織”ゴールデン・サークル”に本部を爆破された”キングスマン”の面々はアメリカのスパイ組織”ステイツマン”のスパイたちと共闘する…
ジュリアン・ムーアは謎の組織”ゴールデン・サークル”のボスのポピーを妖艶に演じ、80年代のアメリカン・シットコム・ワールドを不気味に展開。

スタイリッシュで過激なアクションがさらにパワーアップ。ブリティッシュ・スタイルにコテコテのウエスタン・アメリカン、80年代のアメリカン・シットコムが見事に融合。

これからもさらなる活躍が期待されるジュリアン・ムーア。出演作でどの作品が好きですか?




上野樹里、林遣都共演の異色のミステリー・ロマンス「隣人X 疑惑の彼女」、12月1日(金)公開。




上野樹里林遣都共演の異色のミステリー・ロマンス「隣人X 疑惑の彼女」、12月1日(金)公開。

人間の姿をして日常に紛れ込んだ惑星難民X。不安と動揺が広がる中、記者はある女性の追跡を始める…

紛争により故郷を追われた“惑星難民X”が世界中にあふれ、日本政府は受け入れを決定する。人間の姿をコピーして社会に紛れ込んだXがどこにいるのか、Xとは何者なのか誰にも分からず、人々の間に不安や動揺が広がっていく。そんな中、週刊誌記者の笹憲太郎はスクープを狙ってX疑惑のある柏木良子の調査を開始。正体を隠して少しずつ距離を縮めていくうちに彼女への恋心が芽生えるが、憲太郎は良子がXかもしれないという疑念を取り払うことができずにいた…

第14回小説現代長編新人賞を受賞したパリュスあや子の小説を「ユリゴコロ」の熊澤尚人が監督・脚本・編集を手掛けて映画化。

週刊誌記者の笹憲太郎には林遣都、X疑惑のある柏木良子には上野樹里
留学生リン・イレンには台湾の女優ファン・ペイチャ
野村周平、嶋田久作、バカリズム、川瀬陽太、原日出子、酒向芳ほかが共演。


二転三転する真実、交錯する想いと葛藤。

「隣人X 疑惑の彼女」公式サイト

「隣人X 疑惑の彼女」公開劇場リスト




12月1日は映画監督のウディ・アレンの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




12月1日は映画監督のウディ・アレンの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?

ウディ・アレンは1935年12月1日にニューヨーク州ブロンクスで生まれました。
ニューヨークを舞台にした映画を数多く手掛け、「アニー・ホール」アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞、主演女優賞の4部門、「カイロの紫のバラ」カンヌで国際映画祭でFIPRESCI(国際映画批評家連盟)賞「ハンナとその姉妹」アカデミー賞で脚本賞、助演男優賞、助演女優賞の3部門、「ミッドナイト・イン・パリ」アカデミー賞で脚本賞を受賞しました。
ウディ・アレン

ウディ・アレンの主な監督作品は次の通りです。
「アニー・ホール」(原題 Annie Hall)
アニー・ホール
ダイアン・キートン共演で大都会ニューヨークに生きる男と女の出会いと別れをコミカルに描いたラブ・ストーリー。
1978年1月21日(土)公開。
ニューヨークで優雅な独身生活を送っていたナイトクラブの芸人・アルビーは歌手志望のアニーと出逢い、”自由な交際”という約束で彼女と付き合い始める…
第50回アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞、ダイアン・キートンが主演女優賞の4部門、第35回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門の主演女優賞を受賞。
ウディ・アレンが監督・脚本・主演を務め、男女の関係をシニカルに描いたウディ・アレン監督ならではの傑作です。

「カイロの紫のバラ」(原題 The Purple Rose of Cairo)
カイロの紫のバラ
ミア・ファロージェフ・ダニエルズ共演で奇想天外なアイデアに映画ファンの夢を詰め込んだロマンチック・コメディ。
1986年4月26日(土)公開。
夫との生活にうんざりしているセシリアは、新作映画「カイロの紫のバラ」に夢中。すると劇中の主人公、トム・バクスターがスクリーンを飛び出し、セシリアを連れて映画館を脱出してしまう…
第38回カンヌ国際映画祭でFIPRESCI(国際映画批評家連盟)賞第43回ゴールデン・グローブ賞で脚本賞第39回英国アカデミー賞で作品賞、オリジナル脚本賞を受賞。
ウディ・アレンは監督・脚本を務め、虚構と現実がコミカルにロマンティックに混じりあいながら、最後には幸せな気分にさせてくれる作品です。

「ハンナとその姉妹」(原題 Hannah and Her Sisters)
ハンナとその姉妹
ミア・ファローダイアン・ウィーストバーバラ・ハーシー共演で三姉妹と彼女たちに関わる男たちが繰り広げる様々な人間模様をたシニカルかつユーモラスに描いたドラマ。
1987年2月21日(土)公開。
舞台はニューヨーク。年に一度の感謝祭の夜、ハンナ、ホリー、リーの3姉妹は両親の家でお祝いする決まりだったが、ハンナの周囲には小さな波紋が広がりつつあった…
第59回アカデミー賞で脚本賞、マイケル・ケインが助演男優賞、ダイアン・ウィーストが助演女優賞の3部門受賞。
ウディ・アレンが監督・脚本・主演を務め、愚かだが愛すべき人間たちのドラマをシニカルに、ユーモラスに描いたウディ・アレン監督の代表作です。

「世界中がアイ・ラヴ・ユー」(原題 Everyone Says I Love You)
世界中がアイ・ラヴ・ユー
アラン・アルダドリュー・バリモアナタリー・ポートマンジュリア・ロバーツほか豪華共演陣共演で裕福な弁護士一家にまつわる様々な恋模様を綴ったミュージカル・コメディ。
1997年10月18日(土)に公開され、配収1.5億円。
ニューヨーク、マンハッタンに暮らすボブ&ステフィ夫妻と子供達は一見何不自由ない生活を送っていたが、それぞれに恋の悩みを抱えていた…
ウディ・アレンが監督・脚本・主演を務め、初めてミュージカルに挑戦。豪華なキャスト陣が全員、吹き替えなしで歌と踊りを披露したコメディタッチのミュージカルです。

「ミッドナイト・イン・パリ」(原題 Midnight In Paris)
ミッドナイト・イン・パリ
オーウェン・ウィルソン主演、真夜中のパリを舞台におとぎの世界へトリップさせてくれるロマンティック・コメディ。
2012年5月26日(土)公開。
作家を夢見るハリウッドの人気脚本家のギルはパリを訪れ、深夜0時を告げる鐘の音に導かれ、芸術&文化が花開いた1920年代にさまよいこみ、ヘミングウェイ、フィッツジェラルド、ピカソ、ダリなど偉大な芸術家に巡り会う…
第84回アカデミー賞と第69回ゴールデン・グローブ賞で脚本賞を受賞。
パリの深夜に起きる大人のおとぎ話をウッディ・アレン節全開で描いていて、見終わった後、パリに行きたい気持ちにさせてくれます。

「ブルージャスミン」(原題 Blue Jasmine)
ブルージャスミン
ケイト・ブランシェット主演で転落人生の中でもがき、精神を病んでいくひとりの女性を描いたシニカル・コメディ。
2014年5月10日(土)公開。
サンフランシスコを舞台に、かつてN.Y.セレブリティ界の花と謳われながら、今では結婚生活も資産もすべて失ったジャスミンが虚言と現実逃避を繰り返し、次第に精神のバランスを崩していく…
ケイト・ブランシェットは第86回アカデミー賞、第71回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門でで主演女優賞を受賞。
近年のロマンティック・コメディ路線からシリアスな作風にギアチェンジ。ケイト・ブランシェットの名演が光ります。

「教授のおかしな妄想殺人」(原題 Irrational Man)
%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%8b%e3%81%97%e3%81%aa%e5%a6%84%e6%83%b3%e6%ae%ba%e4%ba%ba
ホアキン・フェニックスエマ・ストーン共演で人生の不条理を独特の哲学で描いたブラック・コメディ。
2016年6月11日(土)に公開され、興収0.53億円。
人生の意味を見失った哲学教授が、完全犯罪という奇妙な生きがいを見つけたことで生きる喜びを取り戻す…
ウディ・アレン監督が軽いタッチでシンプルでわかりやすくテンポよく展開するコメディ。普通さをリアルに演じるエマ・ストーンの魅力が光ります。

これからもさらなる活躍を期待されるウディ・アレン監督。監督作でどの作品が好きですか?




ディズニー・アニメ史上初、ヒロインがアフリカ系のミュージカル「プリンセスと魔法のキス」、金曜ロードショーで12月1日(金)放送。




ディズニー・アニメ史上初、ヒロインがアフリカ系のミュージカル「プリンセスと魔法のキス」、金曜ロードショーで12月1日(金)放送。
プリンセスと魔法のキス
ディズニーが伝統の手描きアニメーションの手法を復活させて贈るロマンティック・ファンタジー・ミュージカル「プリンセスと魔法のキス」(原題 Princess and the Frog)
2010年3月6日(金)に公開され、興収5億円。
1920年代のニューオーリンズを舞台に、呪いでカエルにされた王子と出会ったヒロインが繰り広げる大冒険の行方…

舞台は1920年代のニューオーリンズ。自分のレストランを持つことを夢見る黒人少女ティアナ。仮面舞踏会の夜、彼女は人の言葉を話すカエルと出会う。カエルは魔法使いに姿を変えられてしまった王子だと言い、呪いを解くためにキスをしてくれと懇願する。一回ですむならとキスをすると…何とティアナまでがカエルの姿になってしまう…

第82回アカデミー賞で長編アニメーション賞、主題歌賞の2部門にノミネート
監督は「リトル・マーメイド」「アラジン」のジョン・マスカーとロン・クレメンツ
音楽はランディ・ニューマン
主題歌ははNe-Yoの”Never Knew I Needed”
ドクター・ジョンが歌う「それがニューオーリンズ(Down in New Orleans)」、「夢まであとすこし(Almost There)」が第82回アカデミー賞主題歌賞にノミネート


おとぎ話の古典をモチーフにしつつ、現代的なエッセンスを盛り込み、ノリのいいジャズやブルース調の音楽に乗せたファンタジー・ミュージカル。
★ 「プリンセスと魔法のキス」(二か国語)
日本テレビ 金曜ロードショー
12月1日(金)
21:00〜22:54




11月30日は映画監督のリドリー・スコットの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




11月30日は映画監督のリドリー・スコットの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?

リドリー・スコットは1937年11月30日にイングランドのサウス・シールズで生まれました。
数多くのCFを制作し、各国の国際映画祭で数々の賞を受賞し、映画界に進出。
「エイリアン」が世界的大ヒット、「ブレードランナー」で数多くのファンを獲得。
「グラディエーター」第73回アカデミー賞で作品賞ほか5部門、第58回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門の作品賞と作曲賞「オデッセイ」第73回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門の作品賞、男優賞を受賞、2003年にナイトの称号を授与されています。
リドリー・スコット

リドリー・スコットの主な監督作品は次の通りです。
「エイリアン」(原題 Alien)
エイリアン
シガーニー・ウィーヴァー主演のSFホラーの金字塔であるシリーズ第1作。
1979年7月21日(土)に公開され、配収14.5億円。
謎の地球外生命体に遭遇したノストロモ号。卵から飛び出したエイリアンが隊員に寄生して乗組員は次々に殺され、残されたリプリーは宇宙船内を逃げ惑う…
第52回アカデミー賞で視覚効果賞を受賞。
リドリー・スコット監督とシガーニー・ウィーヴァーの出世作であり、H・R・ギーガーを始めとする美術の素晴らしさとリドリー・スコット監督ならではの映像が光るSFホラーの金字塔です。

「エイリアン」の前日譚を描いた「プロメテウス」「エイリアン:コヴェナント」も監督。
「プロメテウス」(原題 Prometheus)
プロメテウス02
「エイリアン」の物語の前日譚を描いたSFホラー。ノオミ・ラパスマイケル・ファスベンダーシャーリーズ・セロン共演。
2012年8月24日(金)に公開され、興収18.1億円。
古代遺跡で人類史上最大の謎を解き明かす手がかりを発見した調査団は、宇宙船プロメテウス号に乗り、未知の惑星を訪れる…
人類の起源を描きつつ、「エイリアン」のストーリーの前日譚が語られます。

「エイリアン:コヴェナント」(原題 Alien: Covenant)

「プロメテウス」の続編にして「エイリアン」へと繋がるSFホラー。キャサリン・ウォーターストンマイケル・ファスベンダー共演。
2017年9月15日(金)
滅び行く地球から脱出した宇宙船コヴェナント号の乗組員たちが”宇宙の楽園”と思われた惑星で想像を超える脅威に直面する…
第1作目を彷彿とさせる緊迫感、美しくも不気味な世界観で、エイリアン誕生の秘密が明かされる。

「ブレードランナー」(原題: Blade Runner)
ブレードランナー
フィリップ・K・ディックのSF小説をハリソン・フォード主演で映画化したカルト的人気を誇るSF映画の傑作。
1982年7月3日(土)に公開され、配収2.7億円。
舞台は2019年の酸性雨が降る未来都市ロサンゼルス。反乱を起こし手配中の人造人間=レプリカントらと、彼らを追跡し命を絶つ特別捜査班ブレードランナーとの戦いが展開する…
リドリー・スコット監督らしい映像が満載で、後のSF映画に多大な影響を与え、現在でも様々な議論を呼び続ける映画史に残るSF映画の金字塔。何度見ても味わい深い作品です。

「ブラック・レイン」(原題 Black Rain)
ブラック・レイン
マイケル・ダグラス高倉健松田優作共演で日米の刑事の活躍と友情の絆を描いたポリス・アクション。
1989年10月7日(土)に公開され、配収13.5億円。
NYで起きた殺人事件の犯人の佐藤を逮捕したニックとチャーリーは、大阪へ護送中に佐藤を取り逃がしてしまう…
リドリー・スコット監督の独特の映像で、大阪の街を舞台に日米の刑事たちが協力してヤクザと戦う物語を描いていて、高倉健、松田優作ほか豪華な日本人キャストでも話題になった作品です。

「グラディエーター」(原題 Gladiator)
グラディエーター02
ラッセル・クロウ主演でローマ帝国の時代、将軍から剣闘士となった男の数奇な運命を描いた史劇スペクタクル大作。
2000年6月17日(土)に公開され、興収15.6億円。
巨大ローマ帝国に敢然と闘いを挑んだ、一人の剣闘士(グラディエーター)の姿を壮大なスケールで描く…
第73回アカデミー賞で作品賞、主演男優賞、衣装デザイン賞、録音賞、視覚効果賞の5部門、第58回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門の作品賞と作曲賞を受賞。
何度見ても色あせることのない歴史スペクタクル超大作。リドリー・スコット監督らしい映像とラッセル・クロウの演技は見所です。

「ブラックホーク・ダウン」(原題 Black Hawk Down)
ブラックホーク・ダウン
ジョシュ・ハートネットオーランド・ブルーム共演で1993年にソマリアで起こった壮絶な市街戦を描いた戦争アクション。
2002年3月30日(土)に公開され、興収13億円。
ソマリアの首都・モガディシオに降り立った100人の米軍特殊部隊。しかし1時間で終了するはずの任務は、想像を絶する事態に陥ってしまう…
第74回アカデミー賞で編集賞、音響賞の2部門を受賞。
1993年のソマリアで起きた壮絶な市街戦の模様を、生々しい体感映像で再現。15時間に及ぶ戦闘の間、兵士たちが何を見て、何を感じたかを余すことなく描いていて、必見です。

「オデッセイ」(原題 The Martian)
%e3%82%aa%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%bb%e3%82%a403
アンディ・ウィアーによる驚異的なベストセラー小説マット・デイモン主演で映画化したSFサバイバル・ドラマ
2016年2月5日(金)に公開され、興収35.4億円。
たったひとりで火星に取り残された宇宙飛行士マーク・ワトニーとワトニーを助けようと奮闘する人々の姿を描く…
第73回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門の作品賞、男優賞の2部門を受賞。
火星での究極のサバイバルを軽妙なテンポで明るく描きつつ、あきらめない気持ちの大切さを教えてくれます。マット・ディモンの演技が光ります。

「ゲティ家の身代金」(原題 All the Money in the World)

ミシェル・ウィリアムズマーク・ウォールバーグクリストファー・プラマー共演で1973年に起きた大富豪ジャン・ポール・ゲティの孫の誘拐事件を映画化したクライム・サスペンス。
2018年5月25日(金)に公開され、興収1.6億円。
大富豪ジャン・ポール・ゲティの孫が誘拐されるが、ゲティは身代金の支払いを拒否。人質の母親のアビゲイルは誘拐犯と身代金を拒むゲティの間で戦い続ける…
ケヴィン・スペイシーが諸事情で突如の降板し、クリストファー・プラマーが代役として出演。第90回アカデミー賞でクリストファー・プラマーが助演男優賞にノミネートされ、アカデミー賞演技部門ノミネートの歴代最高齢記録を更新。リドリー・スコット監督らしい映像で非常な誘拐犯、そして冷酷な大富豪と戦う一人の母親の苦悩を描いていて、急遽代役として出演したクリストファー・プラマーの演技が光ります。

これからもさらなる活躍を期待したいリドリー・スコット監督。監督作でどの作品が好きですか?




名匠ルネ・クレマン監督がアラン・ドロン主演で描いたサスペンス「太陽がいっぱい」、NHK BSプレミアムで11月30日(木)放送。




アラン・ドロン主演のサスペンスの名作「太陽がいっぱい」、NHK BSプレミアムで11月30日(木)放送。
太陽がいっぱい
名匠ルネ・クレマン監督アラン・ドロン主演で描いたサスペンス「太陽がいっぱい」(原題 Plein Soleil)
1960年6月11日(土)公開。
南イタリアの海を舞台に貧しいアメリカ青年のトム・リプリーが女遊びに明け暮れる金持ちの友人のフィリップを殺して彼になりすまし、富も恋人も手中に収める…

舞台は眩しい陽光が照りつける美しい南イタリア。貧しいアメリカ青年のトム・リプリーは、女遊びに明け暮れる金持ちの友人のフィリップを殺して彼になりすまし、富も恋人も手中に収めようとする…

「禁じられた遊び」や「居酒屋」などフランス映画界を代表するルネ・クレマンが監督
屈折した青年トム・リプリーを演じたアラン・ドロンは世界的に注目を集め、世界的大スターになるきっかけに。
共演はモーリス・ロネマリー・ラフォレ

眩い陽光が照りつける美しい南イタリアの海で、青年が企んだ完全犯罪の顛末…南イタリアの美しい景観、哀愁漂うニーノ・ロータの音楽、そして憂いを含んだアラン・ドロン。いつ見ても色あせることのないサスペンスの傑作です。

★「太陽がいっぱい」(字幕スーパー)
NHK BSプレミアム
11月30日(木)
13:00〜14:58




リーアム・ニーソン主演のリアルタイム・サスペンス「バッド・デイ・ドライブ」、12月1日(金)公開。




リーアム・ニーソン主演のリアルタイム・サスペンス「バッド・デイ・ドライブ」(原題 Retribution)、12月1日(金)公開。

子供たちが同乗する車に爆弾を仕掛けられ、犯人の指示で運転することを強いられた平凡なビジネスマンのマットの運命…

仕事と家庭の両立を図るビジネスマンのマットは子供の送り迎えをする車に爆弾を仕掛けられたことから人生最悪の日を迎えるハメになる。ベルリンの街を疾走するなかで、次第にエスカレートしていく爆弾魔の要求、思いもよらぬ同時多発的なトラブル、そのすべてがリアルタイムで進行していく怒涛の91分。平静を装い、なんとか事件解決の糸口を探るマットだったが、我が子の身に危害が及んだ時、その形相は一変する。

ドイツや韓国でもリメイクされた2015年のスペイン映画「暴走車 ランナウェイ・カー」を「プレデターズ」のニムロッド・アーントル監督がリメイク。

平凡なビジネスマンのマットにはリーアム・ニーソン
リリー・アスペル、ジャック・チャンピオン、エンベス・デイヴィッツ、ノーマ・ドゥメズウェニ、マシュー・モディーンほかが共演。


平凡な男に訪れた”人生最悪の日”。91分ノンストップのリアルタイム・サスペンス。

「バッド・デイ・ドライブ」公式サイト

「バッド・デイ・ドライブ」公開劇場リスト