月別アーカイブ: 2025年7月

宮本亞門監督が鹿賀丈史主演で能登半島地震を経た人々の再生と希望を描いた「生きがい IKIGAI」、7月11日(金)公開。




宮本亞門監督鹿賀丈史主演で能登半島地震を経た人々の再生と希望を描いた「生きがい IKIGAI」、7月11日(金)公開。

能登半島地震によって崩壊した家から救出された元教師の男性と被災地ボランティアにやってきた青年の交流…

能登半島地震によって起きた土砂災害に見舞われ、元教師で黒鬼と呼ばれる山本信三は、崩壊した家の下敷きになる。救助された信三は避難所に身を寄せるが、なじむことができずに崩壊した家の一角で再び生活し始める。ある日、被災地ボランティアが家の片付けを手伝いにやってくるが、信三は亡き妻の形見の茶碗を捨てようとした彼らを追い出してしまう。数日後、妻のことを知ったボランティアの青年が信三のもとを訪れ、自被災して倒壊した家に閉じ込められていたときの体験を語り始める…

演出家の宮本亞門が30年ぶりに監督した能登半島地震を経た人々の再生と希望を描いたショートフィルム。
宮本亞門が企画・監督・脚本
元教師の山本信三には鹿賀丈史
根岸季衣、小林虎之介、津田寛治、常盤貴子ほかが共演。


能登でボランティア活動に参加した宮本亞門が復興支援を目的に製作。
メイキング撮影から生まれたドキュメンタリー「能登の声 The Voice of NOTO」が併映。

「生きがい IKIGAI」公式サイト

「生きがい IKIGAI」公開劇場リスト



7月8日は三谷幸喜の誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




7月8日は三谷幸喜の誕生日。監督作でどの作品が好きですか?

三谷幸喜は1961年7月8日に東京都世田谷区で生まれました。
日本大学在学中に「劇団サンシャインボーイズ」を結成、放送作家としても活躍し、1993年「振り返れば奴がいる」でテレビドラマの脚本家としてデビュー。
その後も「王様のレストラン」「古畑任三郎」などTVドラマの脚本を手掛け、映画では1991年の「12人の優しい日本人」で脚本を担当。
12人の優しい日本人
「12人の優しい日本人」は劇団東京サンシャインボーイズによる舞台劇を映画化。シドニー・ルメットの名作「十二人の怒れる男」を元に、ある殺人事件の審議のため無作為に集められた陪審員たちが白熱の議論を繰り広げるシチュエーション・コメディ。
1997年「ラヂオの時間」で映画監督デビュー。「みんなのいえ」「THE 有頂天ホテル」「ザ・マジックアワー」「ステキな金縛り」「清須会議」「ギャラクシー街道」「記憶にございません!」「スオミの話をしよう」を監督。
三谷幸喜_2016

三谷幸喜の映画監督作品としては次の通りです。
「ラヂオの時間」
ラヂオの時間
自ら脚本、演出を手がけた劇団東京サンシャインボーイズの演劇唐沢寿明鈴木京香西村雅彦共演で映画化したラジオ・ドラマの制作現場を描いたシチュエーション・コメディ。
1997年11月8日(土)に公開され、配収4億円。
主婦のみやこは、自分が初めて書いた脚本がラジオ・ドラマになり有頂天で生放送のスタジオに参加するが、主演女優の千本のっこのわがままが発端で、脚本内容がどんどん変えられていく…
三谷幸喜監督の原点ともいえる作品。ラジオ・スタジオという限られた空間で展開されるシチュエーション・コメディで、何度見ても飽きません。

「みんなのいえ」
みんなのいえ
自らの家造り体験を元に唐沢寿明田中直樹八木亜希子田中邦衛で新居が建つまでの苦労話を描いたコメディ。
2001年6月9日(土)に公開され、配収12.5円。
ある夫婦の新居を巡り、設計を依頼されたインテリア・デザイナーと妻の父である大工の男とが対立し巻き起こる騒動を描く…
新居が建つまでの苦労話が等身大で描かれていて、頑固な大工の棟梁や優柔不断な夫など単純明快なキャラはわかりやすく、誰もが楽しめる作品です。

「THE 有頂天ホテル」
THE 有頂天ホテル
役所広司松たか子香取慎吾佐藤浩市ほか豪華俳優共演で大晦日のホテルを舞台に描いたシチュエーション・コメディ
2006年1月14日(土)に公開され、興収60.8億円。
大晦日のカウントダウンパーティーを控えたホテルを舞台に、さまざまな問題を抱えたホテルマンやワケアリの宿泊客たちの運命が交錯する…
劇中で多用されるワンシーンワンカットの長回しや自由なカメラワークを可能にする大規模なホテルのセット。三谷幸喜ワールド全開のシチュエーション・コメディの傑作です。

「ザ・マジックアワー」
ザ・マジックアワー
佐藤浩市妻夫木聡深津絵里西田敏行共演で暗黒界のボスの愛人に手を出した男が三流役者を伝説の殺し屋に仕立てようとすることから巻き起こるコメディ。
2008年6月7日(土)に公開され、興収39.2億円。
ギャングのボスの愛人に手を出してしまったホテルの支配人が三流役者を伝説の殺し屋に仕立てようとする…
映画への愛情とオマージュが限りなく込められた大型エンターテインメント・コメディに仕上がっていて、三谷幸喜監督らしい作品です。

「ステキな金縛り」
ステキな金縛り02
深津絵里西田敏行阿部寛共演で描いた法廷幽霊コメディ
2011年10月29日(土)に公開され、興収38.2億円。
失敗続きの三流弁護士が資産家の妻殺しの容疑で捕まった男の弁護することになるが、落ち武者の幽霊がただ一人の証人という奇想天外の法廷劇を描く…
三谷幸喜監督らしい、思いっきり笑えて、感動できて、何度でも見たくなる、ファンタジックな法廷幽霊コメディです。

「清須会議」
清須会議
役所広司大泉洋小日向文世佐藤浩市共演で織田信長の後継者を選ぶため清州城で会議を行った”攻防の五日間”を描いた群像劇。
2013年11月9日(土)に公開され、興収29.6億円。
戦国武将・織田信長亡き後、その後継者決定のため織田家の筆頭家老・柴田勝家と後の関白・羽柴秀吉、重臣の丹羽長秀らが尾張・清州城で会議を行った”攻防の五日間”を軸に描く…
清州城で会議を行った”攻防の五日間”に焦点を当てた群像劇。三谷幸喜監督ならではの歴史ヒューマン・ドラマであり、コメディ作品です。

「ギャラクシー街道」
ギャラクシー街道02
香取慎吾綾瀬はるかほか豪華俳優陣共演で描いたスペース・ロマンティック・コメディ。
2015年10月24日(土)に公開され、興収12億円。
ハンバーガーショップを舞台に織りなす宇宙人模様。
時は西暦2265年。地球とスペースコロニーを結ぶ”ギャラクシー街道”に佇む小さなハンバーガーショップを舞台に店長のノアと妻のノエ、ハンバーガーショップで働く人々と客たちが織り成す宇宙人模様を描く…
宇宙人だらけの三谷流スペース・ファンタジー。ちょっと空回りだったのは三谷幸喜が「真田丸」の準備で忙しすぎたのかも。

「記憶にございません!」

三谷幸喜が監督・脚本中井貴一主演の記憶喪失の総理大臣を巡る”政界”コメディ。
2019年9月13日(金)に公開され、興収36億円。
国民から嫌われ、史上最低の支持率を叩き出した総理大臣の黒田啓介が一般市民の投げた石が頭に当たり記憶喪失になってしまったことから巻き起こる騒動…
記憶喪失の総理大臣を中心に、一癖も二癖もありそうな政治家と取り巻く人々をコミカルに描いていて、三谷幸喜ワールドが楽しめます。もう少しスパイスが効いていてもよかったかも。

「スオミの話をしよう」

三谷幸喜が監督・脚本長澤まさみ主演のミステリー・コメディ。三谷幸喜が5年ぶりに監督・脚本西島秀俊、坂東彌十郎、松坂桃李、遠藤憲一、小林隆、瀬戸康史、宮澤エマ、戸塚純貴ほかが共演。
2024年9月13日(金)に公開され、興収17.7億円。
大富豪の妻スオミの失踪を知り、豪邸に集まった彼女を愛する5人の男たち。彼らが語るスオミのイメージはまったく異なるものだった…
超豪華キャストで贈る三谷ワールド全開のミステリー・コメディ。

2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」、2022年「鎌倉殿の13人」の脚本を手掛けるなど、さらなる活躍が期待される脚本家であり、映画監督の一人です。

三谷幸喜の監督作でどの作品が好きですか?



グレゴリー・ペック主演の戦争アクションの名作「ナバロンの要塞」、NHK BSで7月8日(火)放送。




グレゴリー・ペック主演の戦争アクションの名作「ナバロンの要塞」、NHK BSで7月8日(火)放送。
ナバロンの要塞
冒険小説の大家アリステア・マクリーンのベストセラー小説をJ・リー・トンプソン監督グレゴリー・ペック主演で映画化した戦争アクションの名作「ナバロンの要塞」(原題 The Guns Of Navarone)
1961年8月15日(土)公開。
第二次大戦下、ドイツ軍要塞・ナバロン島の攻略を連合軍司令部から命じられた登山家のキース率いる6人の精鋭たちが、敵陣への潜入を試みる…

第2次大戦下、断崖絶壁に守られた難攻不落の要塞ナバロン島はドイツ軍の砲撃拠点だった。連合軍司令部からナバロン要塞攻撃の指令が下り、登山家キースをはじめとする6人の特別部隊が招集される。キース率いる部隊はナバロン要塞に突入し、巨大な大砲を爆破するべく攻撃を開始する…

冒険小説の大家アリステア・マクリーンのベストセラー小説を「マッケンナの黄金」、「恐怖の岬」のJ・リー・トンプソン監督が映画化。
登山家のキース・マロリー大尉にはグレゴリー・ペック
爆破専門のミラー伍長にはデビット・ニーブン、ギリシャのレジスタンス闘士アンドレア・スタブロス大佐にはアンソニー・クイン、ロイ・フランクリン少佐にはアンソニー・クエイル
音楽はディミトリー・ティオムキン
第34回アカデミー賞の特殊効果賞、第19回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門の作品賞、音楽賞を受賞。

戦場の一端を担う男たちの哀愁と難関攻略映画のスリルが見事に一体化した戦争アクション。何度見ても色あせることのない名作です。

★「ナバロンの要塞」(字幕スーパー)
NHK BS
7月8日(火)
13:00〜15:37



セバスチャン・スタン主演の理想と現実が反転する不条理スリラー「顔を捨てた男」、7月11日(金)公開。




セバスチャン・スタン主演の理想と現実が反転する不条理スリラー「顔を捨てた男」(原題 A Different Man)、7月11日(金)公開。

変形した顔面を治療して新たな顔を手にしたエドワードが自分の顔とそっくりな人物と遭遇する…

俳優志望のエドワードは、自身の容姿を気にして自分の気持ちを閉じ込めながら生きていたが、外見を大きく変える治療を受けて新しい顔を手に入れ、別人として順調な人生を歩み始める。意気揚々としていたエドワードだが、彼の前にかつての自分の顔にそっくりな男オズワルドが現れたことで、運命の歯車が狂いはじめる…

数々の独創的な作品で映画史を塗り替えてきたA24が製作、新鋭アーロン・シンバーグが監督・脚本
俳優志望のエドワードには特殊メイクを施したセバスチャン・スタン
第74回ベルリン国際映画祭で最優秀主演俳優賞(銀熊賞)、第82回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門の最優秀主演男優賞を受賞。
レナーテ・レインスヴェ、アダム・ピアソンほかが共演。


全編16ミリフィルムでの撮影による独創的な世界観。

「顔を捨てた男」公式サイト

「顔を捨てた男」公開劇場リスト



7月6日は「ゼロ戦の日」。「ゼロ戦」を題材にした映画で印象に残っているのはどの作品ですか?




7月6日は「ゼロ戦の日」。「ゼロ戦」を題材にした映画で印象に残っているのはどの作品ですか?

7月6日は「ゼロ戦の日」。1939年7月6日に堀越二郎が設計した零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始まりました。
「ゼロ戦」を題材にした作品は「トラ、トラ、トラ」、加山雄三、堤大二郎、橋爪淳共演「零戦燃ゆ」、スティーヴン・スピルバーグ監督「太陽の帝国」、マイケル・ベイ監督「パール・ハーバー」、宮崎駿監督「風立ちぬ」、岡田准一主演「永遠の0」など。どの作品が印象に残ってますか?

「トラ、トラ、トラ」(原題 Tora! Tora! Tora!)

リチャード・フライシャー、舛田利雄、深作欣二が共同で監督マーティン・バルサムジョゼフ・コットン山村聡三橋達也ほか日米オールスターキャストで日本軍による真珠湾攻撃を映画化した戦争大作。
1970年9月25日(土)に公開され、配収1.9億円。
1941年12月未明、真珠湾急襲に出た日本軍と攻撃を受けた米軍双方の情報戦から運命の奇襲に至るまでを描く…
日米間の情報戦を軸とした前半から後半の戦闘シーンまで描かれる真珠湾攻撃の模様は圧巻です。

「零戦燃ゆ」
零戦燃ゆ02
柳田邦男のノンフィクションを巨匠・舛田利雄監督加山雄三堤大二郎橋爪淳共演で映画化した零戦に人生を賭けた人々の生き様を通して悲壮な戦争を描いたスペクタクル。
1984年8月11日(土)に公開され、配収6億円。
第二次世界大戦で活躍した名機零戦の誕生から散華するまでを、それに関わった人間たちの運命と共に描く…
第二次世界大戦で日本人がどれだけ無謀な戦争に駆り出され、どれほどの若い人が亡くなったか。今を生きる我々が鎮魂の意味を含めて見きたい作品です。

「太陽の帝国」(原題 Empire of the Sun)

J・G・バラードの自伝的小説スティーヴン・スピルバーグ監督クリスチャン・ベイルジョン・マルコビッチ共演で映画化した戦争ドラマ。
1988年4月29日(土)に公開され、配収7億円。
第2次大戦下の中国を舞台に、日本軍の収容所の中で過ごす11歳のイギリス少年ジェイミーの成長過程を描く…
クリスチャン・ベイルは13歳のときにオーディション参加者4000人の中から主人公のジェイミーを熱演。
日本軍による上海侵攻のダイナミックな描写、少年とゼロ戦パイロットの瑞々しい交流などスティーヴン・スピルバーグ監督の名作です。

「パール・ハーバー」(原題 Pearl Harbor)

マイケル・ベイ監督ベン・アフレック主演で日本軍の真珠湾攻撃を舞台に、男女の切ない愛を描いた戦争大作。
2001年7月14日(土)に公開され、興収69億円。
太平洋戦争開戦前夜。陸軍航空隊のレイフとダニーは、幼い頃から固い友情の絆で結ばれていた。レイフは看護婦のイヴリンと愛し合うようになるが、やがて運命は彼らの愛も友情も引き裂いていく…
賛否両論ありますが、マイケル・ベイらしいアクション満載でアメリカ側から描いた日本軍の真珠湾攻撃。ラブ・ロマンスの要素も楽しめる作品です。

「風立ちぬ」
風立ちぬ
宮崎駿監督がゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに、1930年代の日本で飛行機作りに情熱を傾けた青年の姿を描く…
2013年7月20日(土)に公開され、 興収120億円。
宮崎駿が描く空への憧れと大人の恋物語。宮崎駿監督の最高傑作ではないかと思えるくらいの作品で、深く感動させられました。久石譲の優しい調べと荒井由美の「ひこうき雲」がさらに感動を誘います。

「永遠の0」
永遠の0
零戦搭乗員の悲劇を描いた百田尚樹のベストセラー山崎貴監督岡田准一主演で映画化。
2013年12月21日(土)に公開され、興収87億円。
“海軍一の臆病者”と呼ばれ、蔑まれても、生き残るための努力を続けるパイロット・宮部久蔵のひたむきな姿は心に深く刺さってきます。百田尚樹のベストセラーを山崎貴監督が過剰にならずに、現在と過去を交錯させながら描いた演出、岡田准一の深みのある演技、そしてサザンオールスターズの「蛍」がさらに感動を深くしてくれます。

「ゼロ戦」を題材にした映画で印象に残っているのはどの作品ですか?



レオナルド・ディカプリオ主演、クリント・イーストウッド監督「J・エドガー」、NHK BS で7月7日(月)放送。




レオナルド・ディカプリオ主演、クリント・イーストウッド監督「J・エドガー」、NHK BSで7月7日(月)放送。
J・エドガー
クリント・イーストウッド監督レオナルド・ディカプリオ主演でジョン・エドガー・フーヴァーの生涯を描いた「J・エドガー」(原題 J. Edgar)
2012年1月28日(土)に公開され、興収3.55億円。
1924年から1972年で亡くなるまでFBI長官の職に留まり辣腕を振るったジョン・エドガー・フーヴァーの生涯…

ジョン・エドガー・フーヴァーは、”憧れのFBI”を作った明らかな英雄でありながら、つねに黒い疑惑や、スキャンダラスな噂がつきまとう…

ジョン・エドガー・フーヴァーの生涯をクリント・イーストウッド監督が映画化。
ジョン・エドガー・フーヴァーの20歳代から70歳代までを演じるのはレオナルド・ディカプリオ。第69回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門で主演男優賞にノミネート。
ジョンの過保護な母親にはジュディ・デンチ、ジョンの秘書ヘレン・ガンディーにはナオミ・ワッツ、ジョンの右腕クライド・トルソンには「ソーシャル・ネットワーク」のアーミー・ハマー

伝説の男ジョン・エドガー・フーパーの国を守るという絶対的な信念を貫くために虚構を張って、強気に出る姿と、本当の自分の弱い心を支えてくれ、心から愛してくれる人を探すという両方の姿をレオナルド・ディカプリオの熱演とともにクリント・イーストウッド監督らしい映像で描いてくれています。

★「J・エドガー」(字幕スーパー)
NHK BS
7月7日(月)
13:00〜15:18



三谷幸喜が監督・脚本で全編をワンカットワンシーンで撮り上げた『三谷幸喜「おい、太宰」劇場版』、7月11日(金)公開。




三谷幸喜が監督・脚本で全編をワンカットワンシーンで撮り上げた『三谷幸喜「おい、太宰」劇場版』、7月11日(金)公開。

平凡な小室健作が敬愛する太宰治が心中未遂を起こした海辺にタイムスリップ、心中を阻止しようと奔走する…

太宰治を敬愛する小室健作は、妻の美代子と出席した結婚披露宴の帰り道、偶然、太宰治が心中未遂を起こした海辺に立ち寄る。太宰ゆかりの地に興奮した健作は、海辺の暗い洞窟の奥へ進み、そこで太宰治と恋人のトミ子と出会う。いつの間に過去にタイムスリップしていた健作はトミ子に一目ぼれをするが、史実では2人は間もなく無理心中を遂げる運命にある。トミ子を助けたい健作は、心中を阻止しようと奔走する…

三谷幸喜が監督・脚本で全編をワンカットワンシーンで撮り上げたWOWOW放送のドラマ「おい、太宰」の劇場版。
三谷幸喜の完全ワンシーンワンカットドラマは、2011年の「short cut」、2013年の「大空港2013」に続く3作目。
太宰を敬愛する小室健作には田中圭
妻の美代子には宮澤エマ、太宰治には松山ケンイチ、太宰治の妻のトミ子には小池栄子、地元漁師の打雷次郎には梶原善


足場の悪い浜辺や、ドローン撮影など様々なハードルを越えて、約100分間にわたるワンカット撮影を敢行。
WOWOW放送版とは異なる「もうひとつのエンディング」を特別映像として上映。

『三谷幸喜「おい、太宰」劇場版』公式サイト

『三谷幸喜「おい、太宰」劇場版』公開劇場リスト



7月6日はシルヴェスター・スタローンの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




7月6日はシルヴェスター・スタローンの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

シルヴェスター・スタローンは1946年7月6日にニューヨーク市マンハッタン区の”ヘルズ・キッチン”で生まれました。
1975年、29歳の時、ボクシングの世界ヘビー級タイトルマッチ「モハメド・アリ対チャック・ウェプナー」の試合に感銘を受け、わずか3日で書き上げた脚本を元に「ロッキー」を映画化。
「ロッキー」が大ヒットし、シリーズとして6作を製作。また「ランボー」シリーズ、「クリフハンガー」「エクスペンダブルズ」シリーズ、「クリード チャンプを継ぐ男」などに出演。
Sylvester Stallone_GG

シルヴェスター・スタローンの主な出演作品は次の通りです。
「ロッキー」(原題 Rocky)
ロッキー
無名のボクサーのロッキー・バルボアが栄光をつかむまでを描き、シルヴェスター・スタローンを一躍スターダムにのし上げたヒューマン・ドラマ。監督は「ベスト・キッド」のジョン・G・アヴィルドセン
1977年4月16日(土)に公開され、配収12億円。
ヘビー級チャンピオンの対戦相手に選ばれた無名のボクサーのロッキーが栄光をつかむまでを描く…
第49回アカデミー賞で作品賞、監督賞、編集賞を受賞。
何度も立ち上がるロッキーの姿には感動させられます。

続編として1979年「ロッキー2」(配収9.5億円)、1982年「ロッキー3」(配収22.5億円)、1985年「ロッキー4 炎の友情」(配収29.8億円)、1990年「ロッキー5 最後のドラマ」(配収10.5億円)、2007年に「ロッキー・ザ・ファイナル」(興収7.92億円)が公開。
ロッキー4_02

「ランボー」(原題 First Blood)
ランボー
テッド・コッチェフ監督がベトナム帰りの復員兵ランボーの活躍を描いたアクション・シリーズの第1弾。
1982年12月18日(土)に公開され、配収12億円。
ベトナム帰りの復員兵ランボーはある町で警察から屈辱的な扱いを受け、数百人の警官を相手に死闘を繰り広げる…
シルヴェスター・スタローンはロッキー・バルボアとは全く違った、警察から理不尽な扱いを受けたベトナム帰還兵のジョン・ランボーを熱演。
兵士のトラウマと権力者の偏見と差別、暴力を見事に描写したシルヴェスター・スタローンのアクション映画の代表作です。

「ロッキー」とともにシルヴェスター・スタローンを代表する作品となり、続編として1985年「ランボー 怒りの脱出」(配収25億円)、1988年「ランボー3/怒りのアフガン」(配収23.85億円)、2008年「ランボー/最後の戦場」(興収10億円)が公開。

「オーバー・ザ・トップ」(原題 Over The Top)

メナハム・ゴーラン監督が世界アームレスリング選手権にすべてを懸けるひとりの男の姿を描いたアームレスリング・バトル。
1987年2月14日(土)に公開され、配収12.4億円。
妻子を捨ててトラックの運転手になったリンカーンは病気の妻に会うため10年ぶりに再会した息子と旅に出て、息子との絆を取り戻すため、世界アームレスリング選手権にすべてを懸ける…
シルヴェスター・スタローンは妻子を捨てトラック運転手として生きるリンカーンを熱演。
息子の信頼を取り戻すためにアームレスリングに挑むリンカーンを演じるシルヴェスター・スタローンの魅力の詰まった作品です。

「クリフハンガー」(原題 Cliffhanger)
クリフハンガー02
レニー・ハーリン監督が雪のロッキー山脈を舞台に描いた山岳アクション。
1993年12月4日(土)に公開され、配収39.5億円。
標高4000メートルの雪のロッキー山脈を舞台に逃亡中の国際犯罪集団と天才ロッククライマーとのスリリングな攻防戦を描く…
シルヴェスター・スタローンは天才ロッククライマーのレスキュー隊員ゲイブを熱演。
SFXに頼らず、イタリア・アルプスで決死のロケを敢行しただけあって、迫力ある山岳アクションが楽しめます。

「エクスペンダブルズ」(原題 The Expendables)
エクスペンダブルズ
監督・主演を務めるシルヴェスター・スタローンがアーノルド・シュワルツェネッガージェイソン・ステイサムジェット・リードルフ・ラングレンほかアクション・スター大集結で描いた痛快アクション。
2010年10月16日(土)に公開され、興収9.2億円。
自ら”エクスペンダブルズ(消耗品)”と名乗る命知らずの最強傭兵軍団が陰謀渦巻く軍事独裁政権の転覆に乗り出し、壮絶な死闘を繰り広げる…
アクション・スター大集結によるアクション祭り。思いっきり楽しむしかないっ!!

続編として2012年「エクスペンダブルズ2」(興収7.62億円)、2013年「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」(興収6.94億円)、2024年「エクスペンダブルズ ニューブラッド」(興収4.8億円)が公開。

「クリード チャンプを継ぐ男」(原題 Creed)
クリード チャンプを継ぐ男
マイケル・B・ジョーダン共演、名作「ロッキー」の魂を受け継ぐ新たな物語。新鋭ライアン・クーグラーが監督・脚本
2015年12月23日公開(水・祝)に公開され、興収4億円。
ロッキーの永遠のライバルで盟友でもあったアポロ・クリードの息子アドニスがトレーナーとなったロッキーのもとでボクサーとして成長していく…
第73回ゴールデン・グローブ賞でシルヴェスター・スタローンが助演男優賞を受賞。
11204937_588244991332876_7866159066748775344_n
名作「ロッキー」の魂を受け継いだ名作が誕生、あのメロディがついに流れた瞬間には感動の嵐。マイケル・B・ジョーダンの初々しい演技とシルヴェスター・スタローンの抑えた演技も光ります。

続編「クリード 炎の宿敵」(原題 Creed II)

新鋭スティーヴン・ケープル・Jr.が監督ドルフ・ラングレンフローリアン・ムンテアヌほかが共演。
2019年1月11日(金)に公開され、興収2.3億円。
アドニスとロッキーの前に”最強の宿敵”としてイワン・ドラゴの息子のヴィクトルが立ちはだかり、アドニスは因縁の死闘に立ち向かう…
「ロッキー4/炎の友情」から33年。偉大な父アポロを超えるため、そして愛する家族のため、アドニスとロッキーが挑む新たな戦い。

今後もさらなる活躍が期待されるシルヴェスター・スタローン。出演作でどの作品が好きですか?



ハンス・ジマーのコンサート映画「ハンス・ジマー&フレンズ ダイアモンド・イン・ザ・デザート」、7月11日(金)公開。




ハンス・ジマーのコンサート映画「ハンス・ジマー&フレンズ ダイアモンド・イン・ザ・デザート」(原題 Hans Zimmer & Friends: Diamond in the Desert)、7月11日(金)公開。

ハンス・ジマーのライブ・パフォーマンスを映像収録し、豪華トークゲストとの対談とともにスクリーン上映。

「エルトン・ジョン・ライヴ Farewell From Dodger Stadium」などの映像作家ポール・ダグデールが監督ジェリー・ブラッカイマーが製作総指揮

「DUNE デューン 砂の惑星」、「グラディエーター」、「インターステラー」、「ライオン・キング」などハンス・ジマーが手がけた映画音楽の名曲の数々を、壮大なライブ・パフォーマンスとして収録
ドバイを象徴するコカ・コーラ・アリーナやアル・ワスル・プラザ・ドームをはじめ、アラビア砂漠の砂丘、ブルジュ・アル・アラブなどを舞台にハンス・ジマーのバンドと世界屈指のオーケストラが演奏を繰り広げる。

トークパートはビリー・アイリッシュ、映画監督のクリストファー・ノーラン、ドゥニ・ヴィルヌーブ、映画プロデューサーのジェリー・ブラッカイマー、俳優のティモシー・シャラメ、ゼンデイヤほかが登場。
対談を通して、それぞれの作品や創作の裏側について語る。

「ハンス・ジマー&フレンズ ダイアモンド・イン・ザ・デザート」公式サイト

「ハンス・ジマー&フレンズ ダイアモンド・イン・ザ・デザート」公開劇場リスト



DCユニバースの新たな幕開けを告げる完全なる新作「スーパーマン」、7月11日(金)公開。




DCユニバースの新たな幕開けを告げる完全なる新作「スーパーマン」(原題 Superman)、7月11日(金)公開。

スーパーマンという自らの正体を明かさず新聞記者として働くクラーク・ケントが天才科学者レックス・ルーサーの脅威に立ち向かう…

大手メディア「デイリー・プラネット」で平凡に働くクラーク・ケント、彼の本当の正体は人々を守るヒーロー「スーパーマン」。子どもも大人も、愛する地球に生きるすべての人を守り救うため、日々戦うスーパーマンは、誰からも愛される存在。そんな中、スーパーマンを世界にとって脅威とみなす天才科学者で大富豪のレックス・ルーサーは、世界を巻き込む巨大な計画を密かに進行。ルーサーと手下である超巨大生物KAIJUがスーパーマンの前に立ちはだかる。世界中から非難され、戦いの中で傷つきながらも、スーパーマンは再び立ち上がっていく…

1938年にDCコミックスに初登場し、幾度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点「スーパーマン」

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」、「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」のジェームズ・ガンが監督・脚本を手掛けて新たに映画化。

スーパーマンことクラーク・ケントには「Pearl パール」、「ツイスターズ」のデヴィッド・コレンスウェット

ロイス・レインにはテレビシリーズ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」のレイチェル・ブロズナハン

宿敵レックス・ルーサーには「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のニコラス・ホルト


「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのジェームズ・ガン監督が贈る、DCユニバースの新たな幕開けを告げる完全なる新作。

「スーパーマン」公式サイト

「スーパーマン」公開劇場リスト