日別アーカイブ: 2025年2月6日

L・M・モンゴメリの小説をミーガン・フォローズ主演で映画化した「赤毛のアン(後編)」、NHK BSで2月8日(土)放送。




カナダの作家L・M・モンゴメリの小説ミーガン・フォローズ主演で映画化した「赤毛のアン(後編)」、NHK BSで2月8日(土)放送。

カナダの作家L・M・モンゴメリの小説ミーガン・フォローズ主演で映画化した「赤毛のアン」(原題 Anne of Green Gables)
1989年7月15日(土)公開。
アンとギルバートとのほのかな恋、16歳となったアンが人生の新たな一歩を踏み出すまでを描く…

アンはステーシー先生の計らいで特別クラスで日々勉強に励み、ギルバートと同点1位でクイーン学院に合格。入学後は大学進学を目指して充実した日々を送るが、思いもよらぬ出来事が起きる…

カナダの作家L・M・モンゴメリが1908年に発表した長編小説「赤毛のアン」

その人気小説を1985年にミーガン・フォローズ主演でテレビでミニシリーズとして放送。
そのミニシリーズのダイジェスト版を1986年に映画公開。
ケヴィン・サリヴァンが監督・脚本・製作
赤毛のアンにはミーガン・フォローズ
コリーン・デューハースト、リチャード・ファーンズワース、パトリシア・ハミルトン、シュイラー・グラント、ジョナサン・クロンビーほかが共演。

「赤毛のアン」の舞台でもあるプリンス・エドワード島で撮影。

★「赤毛のアン(後編)」(字幕スーパー)
NHK BS
2月8日(土)
9:30〜11:13




第67回ブルーリボン賞が発表。主な部門を受賞した6作品でどの映画を見ましたか?




第67回ブルーリボン賞が発表。主な部門を受賞した6作品でどの映画を見ましたか?

「侍タイムスリッパー」は作品賞、山口馬木也が主演男優賞の2部門、「あんのこと」は監督賞、河合優実が主演女優賞の2部門、 「ナミビアの砂漠」は河合優実が主演女優賞助演男優賞は「キングダム 大将軍の帰還」の大沢たかお、助演女優賞は「碁盤斬り」、「海の沈黙」の小泉今日子、外国作品賞は「オッペンハイマー」が受賞。

「侍タイムスリッパー」

作品賞、山口馬木也が主演男優賞の2部門受賞。
単館公開から拡大公開され、大ヒットしたタイムスリップ時代劇。「ごはん」の安田淳一が監督山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうほかが共演。
2024年8月17日(土)に公開され、興収8.7億円。
落雷に打たれて現代の時代劇撮影所にタイムスリップした会津藩士が「斬られ役」として第二の人生を生きる笑いと涙の七転八倒…
単館公開から口コミで300館以上へ拡大され、大ヒット!!

「あんのこと」

監督賞、河合優実が主演女優賞の2部門受賞。
入江悠監督河合優実主演で少女の壮絶な人生を描いたヒューマン・ドラマ。佐藤二朗、稲垣吾郎ほかが共演。
2024年6月7日(金)に公開され、興収1.3億円。
世界的パンデミックが起きた2020年6月の少女の人生をつづった新聞記事に着想を得て、「SR サイタマノラッパー」の入江悠が監督・脚本
過酷な人生を歩んできた21歳の香川杏はある出会いをきっかけに生きる希望を見いだそうとするが、突然のコロナ禍により、非情な現実に翻弄される…

「ナミビアの砂漠」、9月6日(金)公開。

河合優実が主演女優賞を受賞。
河合優実主演で先の見えない世界でもがく21歳の女性を描いたドラマ。
初監督作「あみこ」でベルリン国際映画祭フォーラム部門に史上最年少で招待された山中瑶子が監督・脚本金子大地、寛一郎、新谷ゆづみほかが共演。
第77回カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞
何に対しても情熱を持てず行き場のない感情を抱える21歳のカナが、自分の居場所を求めてもがく…
2020年代、先の見えない世界の中で彼女は”今”を生きている…

「キングダム 大将軍の帰還」

大沢たかおが助演男優賞を受賞。
原泰久の人気コミック山崎賢人主演で映画化した第4弾。前作に引き続き佐藤信介が監督吉沢亮、橋本環奈、大沢たかお、清野菜名、長澤まさみが続投。前作から参加した吉川晃司、小栗旬、新木優子が新たに出演。
2024年7月12日(金)に公開され、興収79.8億円。
「馬陽の戦い」の後、秦国の飛信隊の信たちの前に趙軍の総大将のほう煖が突如現れ、死闘を繰り広げる…全てをかけた最終決戦。忘れられない戦いが始まる…

「碁盤斬り」

小泉今日子が助演女優賞を受賞。
草薙剛主演で冤罪事件によって娘と引き裂かれた男の復讐を描いた時代劇。古典落語を基に「孤狼の血」の白石和彌監督が初めて時代劇に挑戦。清原果耶、中川大志、奥野瑛太、音尾琢真ほかが共演。
2024年5月17日(金)に公開され、興収4.0億円。
冤罪事件によって娘と引き裂かれた柳田格之進が武士の誇りをかけて復讐に臨む…
人情を斬り、親子の縁さえ斬る、武士の誇りを賭けた《復讐》!!

「オッペンハイマー」(原題 Oppenheimer)

外国作品賞を受賞。
クリストファー・ノーラン監督が「原爆の父」の栄光と没落の生涯を描いたピュリッツァー賞受賞のカイ・バード、マーティン・J・シャーウィンのノンフィクションを映画化。キリアン・マーフィ、エミリー・ブラント、ロバート・ダウニー・Jr.ほかが共演。
2024年3月29日(金)に公開され、興収18.0億円。
人類に原子爆弾という存在をもたらした「原爆の父」と呼ばれたアメリカの物理学者のJ・ロバート・オッペンハイマーの栄光と挫折、苦悩と葛藤…
第96回アカデミー賞で作品賞、監督賞、キリアン・マーフィが主演男優賞、ロバート・ダウニー・Jr.が助演男優賞、撮影賞、編集賞、ルドウィグ・ゴランソンが作曲賞の7部門を受賞
第二次世界大戦下、世界の運命を握った天才科学者オッペンハイマーの栄光と没落の生涯。

第67回ブルーリボン賞の受賞リストは次の通りです。
作品賞 「侍タイムスリッパー」
監督賞 入江悠 「あんのこと」
主演男優賞 山口馬木也 「侍タイムスリッパー」
主演女優賞 河合優実 「あんのこと」、「ナミビアの砂漠」
助演男優賞 大沢たかお 「キングダム 大将軍の帰還」
助演女優賞 小泉今日子 「碁盤斬り」、「海の沈黙」
新人賞 早瀬憩 「違国日記」、「あのコはだぁれ?」
外国作品賞 「オッペンハイマー」

第67回ブルーリボン賞