日別アーカイブ: 2024年12月8日

清水茜のコミックを永野芽郁、佐藤健主演で映画化した細胞ワンダーランド「はたらく細胞」、12月13日(金)公開。




清水茜のコミック永野芽郁佐藤健主演で映画化した細胞ワンダーランド「はたらく細胞」、12月13日(金)公開。

人間の体内で働く赤血球、白血球などの細胞たち。体内環境が正反対の親子の体内への侵入を狙う病原体との戦いが幕を開ける…

酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球など、37兆個もの細胞が人間の体内で休むことなく働き、その健康と命を守っている。だが、不規則で不摂生な日々を過ごす漆崎茂の体内では、劣悪な体内環境に疲弊した細胞たちが文句を言いながら働き、規則正しい生活習慣を身につけて高校生活を送る茂の娘の日胡の体内にいる細胞たちは楽しく働いていた。そんな彼らの体内への侵入を狙う病原体が動き始め、細胞たちの戦いが幕を開ける…

清水茜のコミック「はたらく細胞」清水茜、原田重光、初嘉屋一生のスピンオフ「はたらく細胞BLACK」を「翔んで埼玉」の武内英樹監督が実写映画化。

「るろうに剣心」シリーズの大内貴仁がアクション演出
赤血球には永野芽郁、白血球には佐藤健
不摂生な父の漆崎茂健には阿部サダヲ、娘の日胡には芦田愛菜
山本耕史、仲里依紗、松本若菜、染谷将太、深田恭子、板垣李光人、加藤諒、マイカピュほかが共演。


漆崎親子の未来をかけた、細胞たちの「体内史上最大の戦い」。

「はたらく細胞」公式サイト

「はたらく細胞」公開劇場リスト




12月9日はジュディ・デンチの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




12月9日はジュディ・デンチの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

ジュディ・デンチは1934年12月9日にイングランドのヨークシャー州ヨークで生まれました。
舞台で活躍し、ローレンス・オリヴィエ賞、トニー賞など数々の賞を受賞し、イギリスのテレビドラマにも数多く出演するようになり、映画にも出演。
1988年には貢献が認められ、イギリス王室から「Dame(デイム)」の称号を授与され、1995年「007 ゴールデンアイ」以降の「007」シリーズで、ジェームズ・ボンドの上司「M」として出演。
1999年「恋におちたシェイクスピア」第71回アカデミー賞助演女優賞を受賞しました。
ジュディ・デンチ02

ジュディ・デンチの主な出演作品は次の通りです。
「007」シリーズ
007_skyfall_M02
ジュディ・デンチはジェームズ・ボンドのMI6の上司「M」として「007」シリーズ7作品に出演。
ピアース・ブロスナン主演の1995年「007 ゴールデンアイ」、1998年「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」、2000年「ワールド・イズ・ノット・イナフ」、2003年「ダイ・アナザー・デイ」からダニエル・クレイグ主演の2006年「007 カジノ・ロワイヤル」、2008年「007 慰めの報酬」、2012年「007 スカイフォール」まで7作品に出演。
特に「007 スカイフォール」ではストーリーの鍵を握る重要な役どころを演じ、ストーリーをさらに深くし、第66回英国アカデミー賞で助演女優賞にノミネート。

「恋におちたシェイクスピア」(原題 Shakespeare In Love)
%e6%81%8b%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%a1%e3%81%9f%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%94%e3%82%a2
ジョン・マッデン監督グウィネス・パルトロウジョセフ・ファインズ共演で若き日の恋を現実の恋と劇中劇を交錯させて描いたロマンティック・コメディ。
1999年5月1日(土)に公開され、配収12億円。
1593年のロンドン。若き日のシェイクスピアは裕福な商家の娘ヴァイオラと出会い、一目で恋に落ちる。実はヴァイオラは芝居好きが高じて、男装してシェイクスピアのお芝居のオーディションに受かっていた…
第71回アカデミー賞で作品賞、脚本賞、主演女優賞、助演女優賞、美術・装置賞、作曲賞、衣装デザイン賞の7部門受賞。
ジュディ・デンチは芝居好きのエリザベス女王を好演し、第71回アカデミー賞、第52回英国アカデミー賞で助演女優賞を受賞。
shakespeare-in-love_judy_dench

「アイリス」(原題 Iris)
アイリス
リチャード・エアー監督ジム・ブロードベントケイト・ウィンスレット共演で英国を代表する女流作家、アイリス・マードックの生涯を描いたラブ・ロマンス。
2002年12月7日(土)公開。
イギリスで最も素晴らしい女性と讃えられる作家アイリス・マードックと夫ジョンの激しく深い愛の軌跡を綴る…
第74回アカデミー賞、第59回ゴールデングローブ賞でジム・ブロードベントが助演男優賞を受賞。
ジュディ・デンチは女流作家、アイリス・マードックを演じ、第55回英国アカデミー賞で主演女優賞を受賞、第74回アカデミー賞、第59回ゴールデングローブ賞ドラマ部門で主演女優賞にノミネート。
ジュディ・デンチとジム・ブロードベントの名演が光るラブ・ストーリー。舞台で活躍するリチャード・エアーが重いテーマを品格ある作品に仕上げていて、見応えのある作品です。

「あるスキャンダルの覚え書き」(原題 Notes on a Scandal)
あるスキャンダルの覚え書き
リチャード・エアー監督ケイト・ウィンスレット共演でゾーイ・ヘラーのベストセラー小説を映画化したスキャンダラスでスリリングなサスペンス・ドラマ。
2007年6月9日(金)公開。
15歳の教え子と禁断の関係を持ってしまった女教師と、その秘密を利用して彼女に近づいていく孤独な初老の女教師とのスリリングな愛憎の行方を描く…
ジュディ・デンチは初老の教師バーバラを熱演し、第79回アカデミー賞、第64回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門、第60回英国アカデミー賞で主演女優賞にノミネート。
2人のアカデミー賞受賞の女優、ジュディ・デンチとケイト・ブランシェットが人間の内なるダークで弱い面を熱演。英国ならではの心理劇を見事描いています。

「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」(原題 The Best Exotic Marigold Hotel)
マリーゴールド・ホテルで会いましょう
ジョン・マッデン監督がインドを舞台にシニア世代の男女7人の群像劇を描いたドラマ。
2013年2月1日(金)公開。
人生の終盤を迎えそれぞれに事情を抱える男女7人が、快適な老後を送るため移住したインドで織り成す人間模様を描く…
ジュディ・デンチはイギリスからインドに移住してきた夫を亡くしたイヴリンを演じ、毎日インドの生活に触れることにより、新たな生き甲斐を見つけていく…
第70回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門で主演女優賞にノミネート。
一歩踏み出す勇気を持てば、何歳になっても物事を変えることができる、ということを教えてくれる作品です。

「あなたを抱きしめる日まで」(原題 Philomena)
あなたを抱きしめる日まで
ひとりの女性の奇跡の実話をスティーヴン・フリアーズ監督が映画化したドラマ。
2014年3月15日(土)公開
ジャーナリストのマーティン・シックススミスによる実話「The Lost Child of Philomena Lee」を基に、50年前に生き別れた息子との再会を願う母親フィロミナとその記事に再起を懸ける元ジャーナリストの旅の行方を描く…
ジュディ・デンチは10代で未婚のまま妊娠したことで修道院に入れられ、産まれた息子を奪われたフィロミナを演じ、わずかな情報を頼りに生まれて初めて飛行機に乗ってアメリカへと渡り、思いもよらぬ真実を見出すことになる…
第86回アカデミー賞、第71回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門、第67回英国アカデミー賞で主演女優賞にノミネート。
ジュディ・デンチがたくましく、可愛いくてほのぼのしたフィロミナを魅力たっぷりに演じていて、暖かい気持ちにさせてくれます。

「オリエント急行殺人事件」(原題 Murder on the Orient Express)

アガサ・クリスティーの名作ケネス・ブラナー監督・主演で映画化したミステリー。ミシェル・ファイファーペネロペ・クルスウィレム・デフォージョニー・デップデイジー・リドリーほかが共演。
2017年12月8日(金)に公開され、興収16.2億円。
イスタンブール発のオリエント急行で起きた殺人事件を巡り、名探偵エルキュール・ポワロが事件の真相を追う…
ジュディ・デンチはロシアの貴族のドラゴミロフ公爵夫人として出演。
ケネス・ブラナー監督ならではの独特の視点とあまりにも豪華な俳優陣の共演。シドニー・ルメット監督とはちょっと違ったミステリーが楽しめます。

演劇「冬物語」でのポーリーナ役でイギリス版トニー賞と言われるローレンス・オリヴィエ賞助演女優賞を受賞し、40年の歴史の中で初の8度目の受賞者となるなど年と共に輝きをますます増していくジュディ・デンチ。
どの作品が好きですか?




児童文学「小公女」をアルフォンソ・キュアロン監督が映画化した「リトル・プリンセス」、NHK BSで12月9日(月)放送。




児童文学「小公女」アルフォンソ・キュアロン監督が映画化した「リトル・プリンセス」、NHK BSで12月9日(月)放送。

フランシス・ホジソン・バーネットの小説「小公女」アルフォンソ・キュアロン監督リーセル・マシューズ主演で映画化した「リトル・プリンセス」(原題 A Little Princess)
1995年12月16日(土)公開。
家族との幸せな生活から突然孤児となった少女セーラはその逆境の中でけなげに、自分らしく生きようとする…

母を亡くし、父のクルー大尉の深い愛情を受けてインドで育った少女セーラは、父の戦地への赴任によりニューヨークの厳格な寄宿学校に入学する。厳しい規則に反発しながらも、天真らんまんなセーラはすぐに学校の人気者となる。そんなある日、セーラのもとに父が戦死したとの知らせが入る…

フランシス・ホジソン・バーネットの小説「小公女」アルフォンソ・キュアロン監督が映画化。
少女セーラには1万人の中から選ばれたリーセル・マシューズ
リーアム・カニンガム、エレノア・ブロンほかが共演。
第21回ロサンゼルス批評家協会賞でニュー・ジェネレーション賞、美術賞、音楽賞を受賞、第68回アカデミー賞で撮影賞、美術賞にノミネート。

「小公女」の物語をアルフォンソ・キュアロン監督が独特の映像、幻想的な美術と音楽で映画化。

★「リトル・プリンセス」(字幕スーパー)
NHK BS
12月9日(月)
13:00~14:38