日別アーカイブ: 2024年8月29日

ボストンマラソンに挑んだ二人の韓国人選手の実話を映画化した「ボストン1947」、8月30日(金)公開。




ボストンマラソンに挑んだ二人の韓国人選手の実話を映画化した「ボストン1947」(原題 Road to Boston)、8月30日(金)公開。

ベルリンオリンピックで日本代表としてメダルを獲得した二人の韓国人選手が1947年のボストンマラソンに韓国代表として挑む…

1936年、ベルリンオリンピックのマラソン競技において、日本は世界新記録を樹立、金メダルと銅メダルを獲得。日本代表としてメダルを獲得したソン・ギジョンとナム・スンニョンは日本名の孫基禎と南昇竜として表彰式に立った。第2次世界大戦後、日本による統治は終わりを告げたものの記録は日本選手のままで変更されることはなかった。1947年、ボストンマラソンで二人はチームを組み、気鋭の若手選手を送り出す…

1936年のベルリンオリンピックに日本代表として出場した韓国人選手の実話を「シュリ」、「ブラザーフッド」のカン・ジェギュが監督・脚本を手掛けて映画化。
金メダル選手ソン・ギジョンには「チェイサー」のハ・ジョンウ、若手選手ソ・ユンボクには「弁護人」のイム・シワン、銅メダル選手ナム・スンニョンには「メタモルフォーゼ 変身」のペ・ソンウ


1947年、ボストンマラソン。ベルリンで止まった時間を動かすために二人の韓国人選手が走る!!

「ボストン1947」公式サイト

「ボストン1947」公開劇場リスト




8月30日は「冒険家の日」。冒険家といえばどの映画が思い浮かびますか?




8月30日は「冒険家の日」
14408508377220
1970年に植村直己がマッキンリーに単独登頂し、1965年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りし、1989年に堀江謙一が小型ヨットで太平洋の単独往復を達成した日。
冒険家といえばどの映画が思い浮かびますか?

冒険家が活躍する主な映画は次の通りです。
「レイダース/失われたアーク<聖櫃>」(原題 Raiders of the Lost Ark)
レイダース_失われたアーク
ジョージ・ルーカス製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ監督ハリソン・フォード主演のアクション・アドベンチャー。
1981年12月5日(土)に公開され、配収13.8億円。
舞台は1936年。考古学者で冒険家のインディ・ジョーンズが、絶大な力を持つ伝説の宝アーク(モーセの十戒を収めた聖櫃)をめぐり、世界征服をたくらむナチスと争奪戦を繰り広げる…
第54回アカデミー賞で美術監督・装置賞、視覚効果賞、音響賞、編集賞、特別業績賞の5部門を受賞。

続編として1984年「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」(配収32億円)、1989年「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」(配収44億円)、2008年「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」(興収57.1億円)が公開。
スティーヴン・スピルバーグ監督がハリソン・フォード主演で繰り広げる冒険活劇の定番です。

「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」(原題 The Mummy)
ハムナプトラ_失われた砂漠の都
ブレンダン・フレイザーレイチェル・ワイズ共演によるアクション・アドベンチャー。
1999年6月26日(土)に公開され、配収18億円。
エジプト王家が眠る死者の都、ハムナプトラで生きたままミイラにされた大司祭・イムホテップの呪いをひょんなことから解いてしまったエジプト学者のエヴリンと冒険家のリック・オコーネルの冒険を描く…
「ヴァン・ヘルシング」のスティーヴン・ソマーズが監督
砂漠の都ハムナプトラで世界を救うため復活したミイラたちと戦うアクション大作。単純明確なストーリーながら最後まで楽しめる作品です。

続編として2001年「ハムナプトラ2 黄金のピラミッド」(興収37億円)、2008年「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」(興収22億円)が公開。

「トゥームレイダー」(原題 Lara Croft:Tomb Raider)
トゥームレイダー
大ヒットTVゲームをアンジェリーナ・ジョリー主演で映画化したアクション・アドベンチャー。
2001年10月6日(土)に公開され、興収27億円。
トレジャー・ハンターのララ・クロフトが、失踪中の父の部屋から古代秘宝のありかを示す鍵を手に入れ、その秘密を探る旅に出る…
「コン・エアー」のサイモン・ウエストが監督
続編として「トゥームレイダー2」(興収20億円)が公開。
アンジェリーナ・ジョリーが体を張ったアクションに挑戦。鍛えられたグラマラスなボディで銃を操り、敵をなぎ倒していく姿は必見です。

「ナショナル・トレジャー」(原題 National Trasure)
ナショナル・トレジャー
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのジェリー・ブラッカイマー製作ニコラス・ケイジ主演のトレジャーハント・ムービー。
2005年3月19日(土)に公開され、興収20.6億円。
歴史学者にして冒険家のベン・ゲイツがリンカーン大統領の暗殺者の日記に隠された禁断の暗号を解読し、歴代大統領にも不可能だった”黄金都市”の謎に挑む…
「クール・ランニング」のジョン・タートルトーブが監督
続編として2007年「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」(興収28.5億円)公開。
ディズニー版の「インディ・ジョーンズ」といった内容で、安心して楽しめる宝探しムービーです。

冒険家といえばどの映画が思い浮かびますか?




ジョン・ウェイン主演の西部劇の傑作「勇気ある追跡」、NHK BSで8月30日(金)放送。




ジョン・ウェイン主演の西部劇の傑作「勇気ある追跡」、NHK BSで8月30日(金)放送。
勇気ある追跡02
ジョン・ウェイン主演で少女と凄腕の名保安官による殺人犯の追跡劇を描いた西部劇の傑作「勇気ある追跡」(原題 True Grit)
1969年6月21日公開。
父を殺した男を探し出すため14歳の少女マティはすご腕の保安官コグバーンとテキサス・レンジャーのラビーフを雇い、仇討ちの旅に出る…

14歳の勝気な少女マティの仇討ちを助けるために、ふたりの男が立ち上がった。一人は左手に拳銃、右手にライフル一閃!持った手綱をくわえて馬上の決闘に挑む保安官ルースター・コグバーン。そしてもう一人はテキサス・レンジャーのラビーフ。3人は父親を殺した犯人を追って、旅に出る…

「西部開拓史」、「ロンル軍団を叩け」のヘンリー・ハサウェイが監督を手掛けた西部劇の傑作。
保安官ルースター・コグバーンにはジョン・ウェイン
テキサス・レンジャーのラビーフにはグレン・キャンベル、父親を殺された14歳の少女マティにはキム・ダービー
第42回アカデミー賞、第27回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門でジョン・ウェインが主演男優賞を受賞。
勇気ある追跡
クライマックスの決闘はジョン・ウェインならではの豪快さで、ジョン・ウェインの魅力の詰まった名作です。

★「勇気ある追跡」(字幕スーパー)
NHK BS
8月30日(金)
13:00~15:10