その他エンタメ情報」カテゴリーアーカイブ

3月19日はグレン・クローズの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




3月19日はグレン・クローズの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

グレン・クローズは1947年3月19日にコネチカット州グリニッジで生まれました。
舞台俳優としてキャリアをスタートさせ、「ガープの世界」で映画デビューし、アカデミー助演女優賞にノミネート。
「危険な情事」「危険な関係」「アルバート氏の人生」「天才作家の妻 40年目の真実」でアカデミー賞主演女優賞にノミネート。
他にも「101」「マーズ・アタック!」などに出演してきました。

グレン・クローズの主な出演作品は次の通りです。
「ガープの世界」(原題 The World According to Garp)

ジョン・アーヴィングのベストセラー小説ジョージ・ロイ・ヒル監督ロビン・ウィリアムズ主演で小説家ガープの一生を描いたドラマ。
1983年10月15日(土)公開。
奇妙な縁で生命を受けたガープがちょっと奇妙な人々に囲まれ、レスリングに夢中になり、恋に悩み、そして小説を書く…
グレン・クローズにとっては映画デビューとなる作品で、ガープの母のジェニー・フィールズを熱演。男には束縛されず子供だけが欲しいという思いから瀕死の負傷兵と一方的にセックスし、ガープを出産する…第55回アカデミー賞で助演女優賞にノミネート
奇想天外なガープの人生を通して親子関係や夫婦関係、人間の生と死など重いテーマを温かくもコミカルに描いていて、ロビン・ウィリアムズ、グレン・クローズ、ジョン・リスゴーの演技が光ります。

「危険な情事」(原題 Fatal Attraction)

エイドリアン・ライン監督マイケル・ダグラス共演で一夜の情事が招く狂気を描いたサイコ・サスペンス。
1988年2月11日(土)に公開され、配収17.35億円。
パーティーで知り合ったアレックスと一夜を共にした弁護士のダン。一度限りの関係のつもりが彼を独占したい気持ちに駆られたアレックスはやがて殺意を抱くようになる…
グレン・クローズはアレックスを妖艶に演じ、ダンと一夜を過ごし、独占したいがために常軌を逸した行動に出る…第60回アカデミー賞で主演女優賞、第45回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門の女優賞にノミネート
グレン・クローズの鬼気迫るストーカーぶりが本当に恐ろしく、背筋が凍ります。

「危険な関係」(原題 Dangerous Liaisons)

スティーヴン・フリアーズ監督ジョン・マルコヴィッチミシェル・ファイファー共演で革命前夜のフランス貴族社会の頽廃を描いたヒューマン・ドラマ。
1989年9月16日(土)公開。
フランス革命前夜のパリの社交界を君臨するメルトイユ侯爵夫人は恋人が若い娘と結婚するという噂を聞き、かつての愛人を使ってその娘の純潔を踏みにじろうとする…
第61回アカデミー賞で脚色賞、美術賞、衣装デザイン賞を受賞。
グレン・クローズはメルトイユ侯爵夫人を妖艶に演じ、かつての愛人のバルモン子爵とともに欲望を満たそうとする…第61回アカデミー賞、第43回英国アカデミー賞で主演女優賞にノミネート
華やかな社交界の裏で繰り広げられるドロドロの愛憎劇がエロティックに描かれていて、グレン・クローズの悪女っぷりが楽しめます。

「101」(原題 101 Dalmatians)

ディズニー・アニメの名作「101匹わんちゃん」スティーヴン・ヘレク監督が実写映画化。
1997年3月8日(土)に公開され、配収11億円。
かわいくて、スタイリッシュな”ダルメシアン”たちの大冒険ファンタジー。さらわれた子犬たちを救出するため、街中の動物たちが立ち上がる!!
グレン・クローズは悪女クルエラ・デ・ビルを怪演し、毛皮のコートを作るため”ダルメシアン”たちを追い詰める…第54回ゴールデン・グローブ賞コメディ・ミュージカル部門の女優賞にノミネート
ライヴ・アクションにCGを巧みに融合させた躍動感あふれるポンゴたちの活躍とグレン・クローズの怪演が楽しめます。
続編として2000年「102」(興収19億円)でもクルエラ・デ・ビルとして出演。

「マーズ・アタック!」(原題 Mars Attack!)

ティム・バートン監督ジャック・ニコルソンほか豪華キャスト共演で火星人襲来に慌てふためく地球人の姿を描いたカルトSFコメディ。
1997年3月20日(土)に公開され、配収5億円。
ある日地球に降り立った火星人を、デイル米大統領を中心に地球全体が歓迎ムードで出迎える。しかし火星人はレーザー銃を乱射し、辺りは戦場と化す…
グレン・クローズはヒステリックな大統領夫人のマーシャ・デイルを演じ、火星人の突然の訪問に慌てふためく…
円盤や火星人のデザインなどB級映画へのオマージュがたっぷりでティム・バートン監督の独特の世界観が楽しめます。

「アルバート氏の人生」(原題 Albert Nobbs)

グレン・クローズが構想に30年をかけて映画化した女性賛歌。「美しい人」のロドリゴ・ガルシアが監督
2013年1月18日(土)公開。
独身女性の自活の道が閉ざされていた19世紀のアイルランドを舞台に性別を偽って生きるアルバートの苦難の道を描く…
グレン・クローズはプロデューサー、共同脚本家として30年以上にわたって夢の実現のために邁進し、アルバート・ノッブスを熱演。第84回アカデミー賞、第64回ゴールデングローブ賞(ドラマ部門)、米俳優組合賞で主演女優賞にノミネート
男性として生きざるを得なかった孤独な女性の苦悩と哀しみが切ないタッチで描かれていて、グレン・クローズの熱演が光ります。

「天才作家の妻 40年目の真実」(原題 The Wife)

ビョルン・ルンゲ監督がノーベル賞に輝いた作家とその妻の秘密を描いた心理サスペンス。
2019年1月26日(土)公開。
ノーベル文学賞に輝いた作家ジョゼフと妻のジョーンには周囲にひた隠しにしている”秘密”があった…
グレン・クローズは作家の妻のジョーン・キャッスルマンを熱演し、第76回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門の女優賞を受賞、第91回アカデミー賞で主演女優賞にノミネート
愛、裏切り、憎しみ、絆、夫婦の“真実の姿”を描いた心理サスペンス。グレン・クローズが作家の妻の様々な苦悩を静かに深く演じていて、心の苦しみがひたひたと伝わってきます。

2014年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」や2016年「ウォークラフト」などにも出演。

これからもさらなる活躍が期待されるグレン・クローズ。出演作でどの作品が好きですか?




3月19日はブルース・ウィリスの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




3月19日はブルース・ウィリスの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

ブルース・ウィリスは1955年3月19日に西ドイツ・ラインラント=プファルツ州で生まれました。
1985年のTVシリーズ「こちらブルームーン探偵社」で一躍有名になり、映画にも出演するようになり、「ダイ・ハード」シリーズのジョン・マクレーン刑事役で大スターの仲間入りに。
こちらブルームーン探偵社

ブルース・ウィリスの主な出演作品は次の通りです。
「ダイ・ハード」(原題 Die Hard)
ジョン・マクティアナン監督によるシリーズ第1作。
1989年2月4日(土)に公開され、配収11.8億円。
ダイ・ハード
クリスマス・イブの夜、L.A.のハイテクビルをテロリスト集団が占拠。その場に居合わせた非番のマクレーン刑事が、外部との連絡が絶たれた中で戦いを挑む…
ブルース・ウィリスは死んでも死なないタフなヤツ、ジョン・マクレーン刑事を演じ、一躍大スターの仲間入りに。
張り巡らされた伏線。息を飲むドキドキハラハラの展開。何度見ても飽きることのないアクションの名作です。

シリーズ第2弾「ダイ・ハード2」(原題 Die Hard 2)が1990年9月21日(土)に公開され、配収32億円。

シリーズ第3弾「ダイ・ハード3」(原題 Die Hard: With a Vengeance)が1995年7月1日(土)に公開され、配収48億円。

シリーズ第4弾「ダイ・ハード4.0」(原題 Die Hard 4.0 Live Free or Die Hard)が2007年6月29日(金)に公開され、興収39.1億円。

シリーズ第5弾「ダイ・ハード/ラスト・デイ」(原題 A Good Day To Die Hard)が2013年2月14日(金)に公開され、興収20.6億円。
ダイ・ハード_ラスト・デイ

「12モンキーズ」(原題 12 Monkeys)
鬼才テリー・ギリアム監督ブラッド・ピット共演で描いたSFサスペンス。
1996年6月29日(土)に公開され、配収13億円。
12モンキーズ
人類の99%が謎の細菌に感染し死滅した近未来からタイムマシーンによって現代に送り込まれた男が、人類死滅の原因を突き止めようと奔走する…
ブルース・ウィリスは2035年の未来から1996年に送り込まれたジェームズ・コールを演じ、ウイルス発生の鍵を握る”12 モンキーズ”の謎を探る…
鬼才テリー・ギリアム監督の独特の映像で展開され、ブルース・ウィリスとブラッド・ピットとの共演も見所です。

「アルマゲドン」(原題 Armageddon)
マイケル・ベイ監督が地球滅亡の危機に挑む熱き男たちの命を賭けた活躍を描いたSFアクション。
1998年12月12日(土)に公開され、配収83.5億円。
アルマゲドン
ブルース・ウィリスは石油採掘のプロのハリー・スタンバーを熱演。
エアロスミスの”I Don’t Want To Miss A Thing”に乗せて、マイケル・ベイらしいアクションが繰り広げられつつ、感動もありの作品で、何度見ても楽しめる作品です。

「シックス・センス」(原題 The Six Sense)
M.ナイト・シャマラン監督の衝撃の傑作スリラー。
1999年10月30日(土)に公開され、配収76.9億円。
シックス・センス
精神科医・マルコムは、かつて担当していた患者の凶弾に倒れてしまう。リハビリを果たした彼は、複雑な症状を抱えた少年・コールの治療に取り掛かる事に。コールは常人には無い特殊な”第6感”、死者を見る事ができる能力を持っていた…
ブルース・ウィリスは精神科医・マルコムを演じ、”第6感”を持つ少年・コールと対峙し、衝撃のラストシーンには愕然とさせられます。

「RED/レッド」(原題 RED)
「フライト・プラン」のロベルト・シュヴェンケ監督モーガン・フリーマンジョン・マルコヴィッチヘレン・ミレン共演で昔の仲間たちと共に巨大な陰謀に立ち向かう元CIAエージェントの姿を描いたアクション。
2011年1月29日(金)に公開され、興収12億円。
RED
かつて関わった極秘任務が原因でCIAの暗殺リストに登録されたフランクは、昔の仲間たちとチーム「RED」を結成する…
ブルース・ウィリスは元CIAエージェントのフランク・モーゼズを演じ、昔の仲間たちと陰謀に立ち向かう危険なオヤジを熱演。
ブルース・ウィリスを初めにモーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、そしてヘレン・ミレンという大物俳優たちのアクションが楽しめます。
大ヒットを受けて「REDリターンズ」が2013年11月30日(金)に公開され、興収7.93億円。

「LOOPER/ルーパー」(原題 Looper)
LOOPER
ライアン・ジョンソン監督ジョセフ・ゴードン=レヴィット共演で描いたタイムスリップ・バトル。
2013年1月12日(土)公開。
時空を超えて未来の犯罪者を始末する暗殺者”ルーパー”と呼ばれる殺し屋のジョーのターゲットとして転送された未来の自分とのスリリングな追跡劇を繰り広げる…
ブルース・ウィリスは暗殺者”ルーパー”と呼ばれる殺し屋のジョーを演じ、ジョセフ・ゴードン=レヴィット演じる30年前のジョーと戦うことになる…
殺すべき標的が30年後の自分というひねりの利いた設定と巧みな脚本、斬新なストーリー展開。

「ミスター・ガラス」(原題 Glass)

ブルース・ウィリスサミュエル・L・ジャクソンジェームズ・マカヴォイ共演で2000年公開「アンブレイカブル」と2017年公開「スプリット」をクロスオーバーさせたスリラー。
2019年1月18日(金)に公開され、興収0.4億円。
ある施設に不死身の肉体を持つデヴィッド、生涯で94回も骨折した繊細な肉体を持つ”ミスター・ガラス”、そして24の人格を持つケヴィンが集められる…
ブルース・ウィリスは「アンブレイカブル」で不死身の肉体を持ち他者の感覚を読み取る男デヴィッド・ダンを再演。
「アンブレイカブル」、「スプリット」に続く三部作の完結編。M・ナイト・シャマラン監督独特の世界観が楽しめます。

2022年失語症のため俳優を引退され、残念でなりません。
ブルース・ウィリスの出演作でどの作品が好きですか?




3月18日は映画監督のリュック・ベッソンの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




3月18日は映画監督のリュック・ベッソンの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?

リュック・ベッソンは 1959年3月18日にフランスのパリで生まれました。
映画監督として活躍し、「グラン・ブルー」「ニキータ」「レオン」を監督し、一躍注目を集め、「フィフス・エレメント」「ジャンヌ・ダルク」「LUCY/ルーシー」「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」など独特の世界観を持った作品を次々に監督してきました。
リュック・ベッソン

リュック・ベッソンの主な監督作品は次の通りです。
「グラン・ブルー」(原題 Le Grand Bleu)
グラン・ブルー完全版
海の深み”グラン・ブルー”に挑むふたりの青年とひとりの女性の愛の物語を描いた海洋ドラマ。
1988年8月20日(土)公開。
実在の伝説的ダイバーをモデルに、フリーダイビングの世界記録に命がけで挑む2人の男の友情と愛を描く…
リュック・ベッソンの原点も言える作品で、何度見ても色あせることのない名作です。

「ニキータ」(原題 Nikita)
ニキータ
アンヌ・パリロー主演で政府の秘密工作員に仕立てられた不良少女のニキータを描いたスタイリッシュ・アクション。
1991年1月26日(土)公開。
パリを舞台に、政府の秘密工作員に仕立てられた不良少女のニキータ。次々と下される暗殺指令を着実にこなす血みどろの日々を送っていたが、出口のない暗黒の世界で真実の愛を知ったとき、彼女の中で何かが変わり始める…
リュック・ベッソン監督の独特な世界観とストーリー展開。アンヌ・パリローの演技が光ります。

「レオン」(原題 Leon The Professional)
レオン
ジャン・レノナタリー・ポートマン共演で切なくも凶暴な純愛を描いたスタイリッシュ・アクション。
1995年3月25日(土)に公開され、配収1.1億円。
ニューヨークを舞台に、凄腕の殺し屋と家族を殺された少女との心の交流を描く…
リュック・ベッソン監督の独特の世界観とストーリー展開。寡黙な殺し屋を演じるジャン・レノ、新鮮な魅力を放つ当時13歳のナタリー・ポートマン、ゲイリー・オールドマンの迫力あふれる演技。ラストシーンで流れるスティングの”Shpae Of My Heart”…アクション映画の傑作です。

「フィフス・エレメント」(原題 The Fifty Element)
フィフス・エレメント
ブルース・ウィリスミラ・ジョヴォヴィッチ共演のSFアクション。
1997年9月13日(土)に公開され、配収16億円。
舞台は23世紀の地球。謎の美少女・リールーにひと目惚れしたタクシーの運転手コーベンは勤務中に空から降ってきた謎の女性リー・ルーを助けたことにより、彼女を巡る争いから地球の存亡をかけた戦いに巻き込まれてゆく…
リュック・ベッソン監督ならではの未来の斬新なストーリー展開と映像。ミラ・ジョヴォヴィッチの演技が光ります。

「ジャンヌ・ダルク」(原題 The Messenger: The Story of Joan of Arc)
ジャンヌ・ダルク
ミラ・ジョヴォヴィッチジョン・マルコビッチダスティン・ホフマン共演で、フランス歴史上名高い少女、ジャンヌ・ダルクの悲劇を描いたスペクタル・ロマン。
1999年12月11日(土)に公開され、配収22億円。
フランス救国の英雄と謳われながらも、聖処女、狂人、魔女などと囁かれてきたジャンヌ・ダルクの知られざる生涯を、リュック・ベッソン監督が独自の解釈で描く…
リュック・ベッソン監督の独特な世界観とストーリー展開。ジャンヌ・ダルクを演じるミラ・ジョヴォヴィッチの演技が光ります。

「LUCY/ルーシー」(原題 Lucy)
LUCY
スカーレット・ヨハンソンモーガン・フリーマン共演のアクション・スリラー。
2014年8月29日(金)に公開され、興収10.29億円。
マフィアの闇取引に巻き込まれたごく普通の女性のルーシーは、アクシデントにより体内に埋め込まれた特殊な薬が漏れたことで脳機能が驚異的に覚醒し、人間離れした能力を発揮し始め、やがて暴走していく…
リュック・ベッソン監督らしい独特の世界観とスカーレット・ヨハンソンの演技が光る作品です。

「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」(原題 Valerian and the City of a Thousand Planets)

デイン・デハーンカーラ・デルヴィーニュ共演で銀河の平和を守るエージェントの美男美女コンビの活躍を描いたSFエンターテインメント大作。
2018年3月30日(金)公開。
28世紀の宇宙を舞台に銀河の平和を守るエージェントの美男美女コンビが全宇宙の存亡を揺るがす陰謀に立ち向かう…
自由奔放なイマジネーションとエキサイティングなアクションが炸裂する壮大なオモチャ箱映画。

他にも「TAXi」シリーズや「トランスポーター」シリーズなどの脚本、製作を手掛けるなど活躍の場をさらに広げるリュック・ベッソン。
監督作でどの作品が好きですか?




3月16日は映画監督のゴア・ヴァービンスキーの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




3月16日は映画監督のゴア・ヴァービンスキーの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?
14581301029900
ゴア・ヴァービンスキーは1964年3月16日にテネシー州オーク・リッジで生まれました。
ミュージック・ビデオやTVコマーシャルの制作に携わり、映画監督にも進出。
ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ主演の「ザ・メキシカン」、「リング」のリメイク「ザ・リング」、ジュニー・デップ主演の大ヒットシリーズ「パイレーツ・オブ・カリビアン」、CGアニメ「ランゴ」、ジョニー・デップ主演の西部劇「ローン・レンジャー」などを監督してきました。

ゴア・ヴァービンスキーの主な監督作品は次の通りです。
「ザ・メキシカン」(原題 The Mexican)
ザ・メキシカン
ブラッド・ピットジュリア・ロバーツ共演の恋愛アクション・コメディ。
2001年4月21日(土)に公開され、興収26億円。
ドジを踏んで、組織の使い走りをやらされているジェリーと恋人のサマンサ。ある日ジェリーは伝説の拳銃「メキシカン」を運ぶ仕事のためメキシコへと赴く。一方、ジェリーに愛想をつかせて独りラスベガスに行ったサマンサに得体の知れない男たちが襲いかかっていく…
ブラッド・ピットとジュリア・ロバーツの豪華な共演とアクションが楽しめる作品です。

「ザ・リング」 (原題 The Ring)
ザ・リング
日本に一大ホラー・ブームを巻き起こした「リング」ナオミ・ワッツ主演でリメイクしたホラー。
2002年11月2日(土)に公開され、興収17.5億円。
観た者は1週間後に死んでしまうという呪いのビデオテープをめぐって、ジャーナリストのレイチェルとその元夫ノアが翻弄されていく…
大ヒットを受けて、2005年「ザ・リング2」(原題 The Ring 2)が公開。

「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」(原題 Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl)
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
ジョニー・デップ主演でディズニーランドの人気アトラクション”カリブの海賊”を映画化したアクション・アドベンチャー大作。
2003年8月2日(金)に公開され、興収68億円。
魔の海を舞台にひとつのメダルを巡って展開する4人の男女のミステリアスな運命の物語を壮大なスケールで描く…
ジョニー・デップの代表作ともいえる作品で、ジャック・スパロウの活躍が楽しめる作品です。
続編として2006年「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(興収100.6億円)
パイレーツ・オブ・カリビアン_デッドマンズ・チェスト

2007年「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」(興収109億円)を監督。
パイレーツ・オブ・カリビアン_ワールド・エンド

「ランゴ」(原題 Rango)
ランゴ
ジョニー・デップと再びタッグを組み、最新のCG技術を駆使して作り上げたコメディ・アニメ。
2011年10月22日(金)公開。
砂漠の町に迷い込んだカメレオンのランゴ。何かに怯える住人たちに自分はヒーローだと嘘をつき、保安官に任命されてしまう…
カメレオンのランゴはジョニー・デップの動きを最新のモーション・キャプチャー技術を使って再現しているだけあって、ジョニー・デップそのもの!!ゴア・ヴァービンスキー監督によるパロディ満載のカメレオン”ランゴ”が砂漠で繰り広げる西部劇。大人向けのCGアニメです。

「ローン・レンジャー」(原題 The Lone Ranger)
ローン・レンジャー
往年のTVシリーズをジョニー・デップアーミー・ハマー共演で映画化した西部劇アクション・アドベンチャー。
2013年8月2日(金)に公開され、興収20.9億円。
死の世界から正義のために甦ったヒーロー”ローン・レンジャー”と復讐に燃える悪霊ハンターのトントが巨悪に立ち向かう…
まさしく「パイレーツ・オブ・カリビアン」の西部劇版!!ジョニー・デップが白塗りの先住民トントを怪演。
ハンス・ジマー版の「ウィリアム・テル序曲」に乗せて展開するアクションシーンと「ハイヨー、シルバー!」の掛け声は最高です。

これからもさらなる活躍が期待されるゴア・ヴァービンスキー監督。
監督作でどの作品が好きですか?




日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞した妻夫木聡。出演作でどの作品が好きですか?




日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞した妻夫木聡。出演作でどの作品が好きですか?

妻夫木聡は1980年12月13日に福岡県柳川市に生まれました。
高校時代から雑誌「東京ストリートニュース」で読者モデルとして活躍。

2001年に矢口史靖監督「ウォーターボーイズ」で映画初主演し、第25回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞。
2010年に李相日監督「悪人」第34回日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞、2016年「怒り」第40回日本アカデミー賞で最優秀助演男優賞を受賞。

石川慶監督「ある男」第46回アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞しました。

他にも犬童一心監督「ジョゼと虎と魚たち」、土井裕泰監督「涙そうそう」、三谷幸喜監督「ザ・マジックアワー」、山田洋次監督「東京家族」「家族はつらいよ」などに出演。

妻夫木聡の主な出演作品は次の通りです。
「ウォーターボーイズ」

妻夫木聡玉木宏共演でシンクロナイズドスイミングをやることになった男子高校生の奮闘を描いた青春コメディ。
2001年9月15日(土)に公開され、興収9.3億円。
ひょんなことからシンクロナイズドスイミングをやることになってしまった落ちこぼれ男子高校生たちが文化祭に向けて猛特訓する…
妻夫木聡は水泳部員の鈴木智を熱演し、第25回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞。
「学園天国」や「愛のしるし」などなじみ深い曲の数々に乗って繰り広げられる奇想天外な男子高校生のシンクロナイズドスイミング。笑えて、感動させられる矢口史靖監督の出世作です。

「ジョゼと虎と魚たち」

田辺聖子の青春恋愛小説犬童一心監督池脇千鶴、上野樹里共演で映画化。
2003年12月13日(土)に公開され、興収3.3億円。
車椅子生活を送っていたジョゼが自分の夢を追いかける大学生の恒夫と出会い、外の世界へ飛び出していく…
妻夫木聡は大学生の恒夫を熱演。
大阪を舞台にキメ細やかな心理描写と美しい映像で描かれるごく普通の大学生と不思議な雰囲気を持つ脚の不自由な少女の恋の行方。

「涙そうそう」

名曲「涙そうそう」をモチーフ土井裕泰監督長澤まさみ共演で沖縄を舞台に繰り広げられる”血のつながらないふたりの兄妹”の物語。
2006年9月30日(土)に公開され、興収31億円。
沖縄に生まれ育った血のつながらない新垣洋太郎とカオルの兄妹のが互いを思いやり真摯に生きていく…
妻夫木聡は新垣洋太郎を熱演。
誰からも親しまれ、愛されている名曲「涙そうそう」をモチーフにした切なくも美しい愛の物語。血の繋がらない兄と妹の家族としての愛、男女としての愛…微妙な感情の揺れ具合に感動させられます。

「ザ・マジックアワー」
ザ・マジックアワー
佐藤浩市深津絵里西田敏行共演で暗黒界のボスの愛人に手を出した男が三流役者を伝説の殺し屋に仕立てようとすることから巻き起こるコメディ。
2008年6月7日(土)に公開され、興収39.2億円。
ギャングのボスの愛人に手を出してしまったホテルの支配人が三流役者を伝説の殺し屋に仕立てようとする…
妻夫木聡はホテルの支配人の備後を熱演。
映画への愛情とオマージュが限りなく込められた大型エンターテインメント・コメディに仕上がっていて、三谷幸喜監督らしい作品です。

「悪人」

吉田修一のベストセラー小説李相日監督樹木希林深津絵里共演で映画化したヒューマン・ドラマ。
2010年9月11日(土)に公開され、興収19.8億円。
ひとつの殺人事件。殺した男と愛した女。引き裂かれた家族。「いったい誰が本当の”悪人”なのか」
妻夫木聡は殺人者となってしまう清水祐一を演じ、第34回日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞。
妻夫木聡、深津絵里ほか共演陣の迫真に迫った演技。ふとしたことから殺人者となってしまった青年と許されぬ愛に溺れた女が繰り広げる出口のない逃避行の顛末が様々な人の視点から描かれていて、考えさせられます。

「東京家族」
東京家族02
山田洋次監督小津安二郎監督の傑作「東京物語」をモチーフに現代の東京に生きる家族の姿を描いたドラマ。橋爪功、吉行和子、西村雅彦、夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、蒼井優ほかが共演。
2013年1月19日(土)に公開され、興収15.6億円。
瀬戸内海の小島で暮らす平山周吉と妻のとみこは、子供たちに会うために上京し、長男の家に集った家族は久々に顔を合わせる…
妻夫木聡は次男の平山昌次を熱演。
山田洋次監督らしく、優しく、ときには冷淡に現代の日本人の家族の姿を描きだしていて、見終わった後に感動させられつつも、現代の日本人の家族の姿について考えさせられる、そんな作品に仕上がっています。

「家族はつらいよ」
家族はつらいよ
山田洋次監督「男はつらいよ」シリーズ終了から約20年ぶりに手がけた喜劇。「東京家族」のキャスト8人が再び集結。橋爪功橋爪功、吉行和子、西村雅彦、夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、蒼井優ほかが共演。
2016年3月12日(土)に公開され、興収13.8億円。
現代に生きる平田一家で熟年夫婦の離婚騒動をめぐって織り成される人間模様を描く…
妻夫木聡は「東京家族」に引き続き、次男の平山昌次を熱演。
夫と妻の本音と家庭内のあるあるを山田洋次監督が笑いをちりばめながら描いていて、家族の尊さを改めて教えてくれます。

●「無縁社会」をテーマに描いた第2弾「家族はつらいよ2」
2017年5月27日(土)に公開され、興収9.31億円。
前作のスタッフ、キャスト陣が再結集。離婚危機を乗り越えた平田家の面々が、父親の同級生が来訪したのを機に新たな騒動を巻き起こす…
高齢者の運転免許返納、無縁社会、孤独死などの今日的テーマを扱い、悲劇を喜劇へと転化。

●「主婦への賛歌」をテーマに描いた第3弾「妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ」
2018年5月25日(金)に公開され、興収7億円。
盗まれたへそくりをめぐって、平田家の長男の幸之助から心ない言葉を受けた妻の史枝は我慢が限界に達し、家を飛び出してしまい、平田家は大混乱…
妻の反乱で夫たちに訪れる史上最大のピンチ。

「怒り」
怒り
吉田修一の小説李相日監督渡辺謙綾野剛松山ケンイチ広瀬すず森山未來宮崎あおい共演で映画化したミステリー。
2016年9月17日(土)に公開され、興収16.1億円。
現場に「怒」という血文字が残った未解決殺人事件から1年後の千葉、東京、沖縄を舞台に前歴不詳の3人の男と出会った人々がその正体をめぐり、疑念と信頼のはざまで揺れていく…
妻夫木聡は東京の大手企業に勤める優馬を熱演し、第40回日本アカデミー賞で最優秀助演男優賞を受賞。
一つの夫婦殺人事件をきっかけに起こる千葉、東京、沖縄に住む3組の人々の群像ミステリー。

「ある男」

妻夫木聡安藤サクラ窪田正孝共演のヒューマン・ミステリー。
2022年11月18日(金)に公開され、興収4.8億円。
亡くなった夫の身元調査という奇妙な相談を受けた弁護士の城戸が他人として生きた男の真実を追う…
第77回毎日映画コンクールで窪田正孝が男優助演賞を受賞
第16回アジア・フィルム・アワードで安藤サクラが助演女優賞にノミネート
第46回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀脚本賞、妻夫木聡が最主演男優賞、窪田正孝が最優秀助演男優賞、安藤サクラが最優秀助演女優賞、最優秀録音賞、最優秀編集賞の8部門受賞
愛したはずの夫は、全くの別人でした。「愛」と「過去」をめぐるヒューマン・ミステリー。

妻夫木聡の出演作でどの作品が好きですか?




3月14日は映画監督のウォルフガング・ペーターゼンの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




3月14日は映画監督のウォルフガング・ペーターゼンの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?
14579480140280
ウォルフガング・ペーターゼンは1941年3月14日にドイツのニーダーザクセン州エムデンで生まれました。
「U・ボート」の監督として成功し、「ネバーエンディング・ストーリー」「ザ・シークレット・サービス」「アウトブレイク」「エアフォース・ワン」「トロイ」などを監督。監督作でどの作品が好きですか?

ウォルフガング・ペーターゼンの主な監督作は次の通りです。
「U・ボート」(原題 Das Boot)
U・ボート
第二次大戦下に基地を出航したドイツの潜水艦U-96の過酷な戦いを描いた戦争ドラマ。
1982年1月23日(土)に公開され、配収5.2億円。
第2次世界大戦時を舞台に、ドイツ軍の潜水艦U・ボートに乗り込んだ者たちを待ち受ける過酷な運命を映し出していく…
ウォルフガング・ペーターゼン監督によるテレビ用ドラマシリーズを再編集したものながら、戦争映画の傑作です。

「ネバーエンディング・ストーリー」(原題 The Neverending Story)
ネバーエンディング・ストーリー
ミヒャエル・エンデの名作児童文学「はてしない物語」ノア・ハザウェイバレット・オリバー共演で映画化したファンタジック・SFXアドベンチャー。
1985年3月16日(土)に公開され、配収22億円。
偶然入った古本屋で、「ネバーエンディング・ストーリー」というタイトルの本を手にしたバスチアンはいつの間にか、本の世界に入り込んでいく…
リマールが歌う主題歌も大ヒット!!子供だけでなく、大人も楽しめるファンタジー・ワールドです。

「ザ・シークレット・サービス」(原題 In The Line Of Fire)
ザ・シークレット・サービス
クリント・イーストウッドジョン・マルコビッチ共演で大統領を狙う暗殺者と戦うベテラン・シークレット・サービスを描いたサスペンス・アクション。
1993年9月15日(土)に公開され、配収6億円。
第一線から退いていたシークレット・サービスのフランクは大統領を狙う男の存在を知り、暗殺者と対峙する…
クリント・イーストウッドとジョン・マルコビッチ。二人の名優の対決は迫力たっぷりの名作です。

「アウトブレイク」(原題 Outbreak)
アウトブレイク
ダスティン・ホフマン主演でウィルスの恐怖とそれに立ち向かう人々の姿を描いたパニック・スリラー
1995年4月29日(土)に公開され、配収13億円。
アフリカ奥地で発生した未知の伝染病がアメリカに接近。厳戒の防護措置が取られるもウィルスはとある地方都市に侵入。街は完全に隔離され、米陸軍伝染病研究所はウィルスの謎を懸命に解き明かそうとする…
現実に起こりうるウィルスの恐怖。骨太で硬派な内容なのに退屈にさせないストーリー。ウィルス・パニック映画の傑作です。

「エアフォース・ワン」(原題 Air Force One)
エアフォース・ワン
ハリソン・フォード主演でハイジャックされた大統領専用機のエアフォース・ワンを舞台に単身戦いを挑む大統領の活躍を描いたサスペンス・アクション。
1997年11月29日(土)に公開され、配収20億円。
テロリストにハイジャックされた大統領専用機”エアフォース・ワン”。アメリカ合衆国の大統領、ジェームズ・マーシャルが単身でテロリストに立ち向かう…
アメリカ合衆国の大統領を演じるハリソン・フォードのアクションが楽しめます。

「トロイ」(原題 Troy)
トロイ
ブラッド・ピットオーランド・ブルーム共演で古代ギリシャの伝説的戦争”トロイ戦争”を壮大なスケールで映画化した歴史スペクタクル。
2004年5月22日(金)に公開され、興収42億円。
トロイの王子パリスとスパルタの王妃ヘレンの禁じられた恋を口実に、ヘレネの夫であるスパルタ王メネラオスとギリシアの諸王国の盟主のメネラオスの兄であるミュケナイ王アガメムノンはトロイを征服しようとする…
ウォルフガング・ペーターゼン監督が壮大なスケールで映画化した”トロイ戦争”。ブラッド・ピットの迫真の演技とアクションが楽しめます。

他にも「パーフェクト・ストーム」「ポゼイドン」などを監督してきたウォルフガング・ペーターゼン。監督作でどの作品が好きですか?




第95回アカデミー賞が発表。「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が作品賞、監督賞ほか7部門受賞。




第95回アカデミー賞が発表。「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が作品賞、監督賞ほか7部門受賞。


「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」は作品賞、監督賞、ミシェル・ヨーが主演女優賞、キー・ホイ・クァンが助演男優賞、ジェイミー・リー・カーティスが助演女優賞、脚本賞、編集賞の7部門、「ザ・ホエール」はブレンダン・フレイザー主演男優賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞の2部門、「西部戦線異状なし」は国際長編映画賞、撮影賞、美術賞、作曲賞の4部門を受賞…

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
作品賞、監督賞、ミシェル・ヨーが主演女優賞、キー・ホイ・クァンが助演男優賞、ジェイミー・リー・カーティスが助演女優賞、脚本賞、編集賞の7部門受賞。

「ザ・ホエール」
ブレンダン・フレイザー主演男優賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞の2部門受賞。

「西部戦線異状なし」
国際長編映画賞、撮影賞、美術賞、フォルカー・ベルテルマンが作曲賞の4部門受賞。

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(原題 Everything Everywhere All at Once)

ミシェル・ヨー主演の空前絶後のアクション・エンターテインント。ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナートが監督
2023年3月3日(金)公開。
赤字コインランドリーの経営に頭を抱えるエヴリンがマルチバースにジャンプし、カンフーの達人の”別の宇宙のエヴリン”の力を得て、巨大な悪と闘う…
第95回アカデミー賞で作品賞、監督賞、ミシェル・ヨーが主演女優賞、キー・ホイ・クァンが助演男優賞、ジェイミー・リー・カーティスが助演女優賞、脚本賞、編集賞の7部門、第80回ゴールデン・グローブ賞でミシェル・ヨーがミュージカル・コメディ部門主演女優賞、キー・ホイ・クァンが助演男優賞の2部門を受賞。
マルチバースとカンフーで世界を救え!?A24が贈る空前絶後のアクション・エンターテイメント。

第95回アカデミー賞の受賞リストは次の通りです。
作品賞
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

監督賞
ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

主演男優賞
ブレンダン・フレイザー 「ザ・ホエール」

主演女優賞
ミシェル・ヨー 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

助演男優賞
キー・ホイ・クァン 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

助演女優賞
ジェイミー・リー・カーティス 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

脚本賞
ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

脚色賞
サラ・ポーリー 「ウーマン・トーキング 私たちの選択」

視覚効果賞
「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」

音響賞
「トップガン マーヴェリック」

撮影賞
「西部戦線異状なし」

美術賞
「西部戦線異状なし」

編集賞
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

メイクアップ&ヘアスタイリング賞
「ザ・ホエール」

衣装デザイン賞
「ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー」

長編アニメーション映画賞
「ギレルモ・デル・トロのピノッキオ」

歌曲賞
“Naatu Naatu” 「RRR」

作曲賞
フォルカー・ベルテルマン 「西部戦線異状なし」

国際長編映画賞
「西部戦線異状なし」 (ドイツ)

長編ドキュメンタリー賞
「ナワリヌイ」

短編ドキュメンタリー賞
「エレファント・ウィスパラー 聖なる象との絆」

短編アニメーション賞
「ぼく モグラ キツネ 馬」

短編実写映画賞
“An Irish Goodbye”

アカデミー賞公式サイト




3月13日は吉永小百合の誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




3月13日は吉永小百合の誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

吉永小百合は1945年3月13日に東京都渋谷区で生まれました。
1957年にラジオドラマ「赤胴鈴之助」でデビュー、テレビドラマ「赤胴鈴之助」でテレビデビューし、歌手としても活躍。
映画作品では1963年西河克己監督「伊豆の踊子」、市川崑監督「細雪」「映画女優」、行定勲監督「北の零年」、山田洋次監督「母べえ」、自ら企画から立ち上げた「ふしぎな岬の物語」など数多くの作品に出演してきました。

吉永小百合の主な出演作品は次の通りです。
「伊豆の踊子」

川端康成の名作西河克己監督高橋英樹共演で映画化したラブ・ストーリー。
1963年6月2日(土)公開。
大正時代の伊豆の天城街道を舞台に、旅芸人一座と道中を共にすることになった学生の川崎と若く美しい踊り子の薫との淡い恋を描く…
吉永小百合は旅芸人一座の踊り子の薫を演じ、道中を共にすることになった学生の川崎と恋に落ちる…
宇野重吉演じる老教授が、かつての青春の日の恋を追想するというかたちで始まり、現代をモノクロ、追想の中の恋をカラーで描くという当時では画期的な映像手法で描かれていて、18歳の吉永小百合の瑞々しい演技が光ります。

「細雪」

谷崎潤一郎の長編小説市川崑監督岸惠子佐久間良子ほか豪華俳優共演で映画化したヒューマン・ドラマ。
1983年5月21日(土)に公開され、配収9.5億円。
戦前の関西のある旧家の4姉妹それぞれの一年間の物語を三女の縁談話を中心に四季折々の美しい風物を織り交ぜて描く…
吉永小百合は旧家・蒔岡の三女の雪子を演じ、次々と見合いをすることになるが、本人の気が進まず一向にまとまらない…
何度も映像化や舞台化されている「細雪」。市川崑監督が原作の持つ雰囲気を保ちつつ、新しい視点による絶妙な脚色を施し映画化。市川崑監督ならではの瑞々しい感性と映像美が見事に表現された作品です。

「映画女優」

市川崑監督が大女優、田中絹代の波乱に満ちた半生を映画化したドラマ。
1987年1月17日(土)公開。
若くしてトップスターとなった田中絹代が様々な経験を通して名実ともに日本を代表する女優になるまでの波乱に満ちた半生を描く…
吉永小百合は田中絹代を熱演。
過去の名画の再現フィルムなどが挿入され、日本映画の歴史も同時に語られ、市川崑監督が独特のタッチで田中絹代の波乱に満ちた半生を映画化。田中絹代を演じた吉永小百合の演技が光ります。

「北の零年」

行定勲監督渡辺謙豊川悦司共演で明治維新初期に未踏の北海道で懸命に生きようとする人々を描いたヒューマン・ドラマ。
2005年1月15日(土)に公開され、興収27億円。
幕藩体制が終わりを告げた明治維新初期を舞台に、北海道への移住を命じられた四国・淡路の稲田家の人々が大地の北海道で新たな国作りに燃え、厳しい自然と戦いながらたくましく生きていく…
吉永小百合は移民団の中心的存在である小松原英明の妻の志乃を演じ、北海道で新たな国づくりに燃える夫を支えていく…
現代史で最も苛酷さを乗り切った人々を題材にしたヒューマン・ドラマ。吉永小百合、渡辺謙、豊川悦司の共演が光ります。

「母べえ」

山田洋次監督坂東三津五郎浅野忠信共演で描いた反戦ヒューマン・ドラマ。
2008年1月26日(土)に公開され、興収21.2億円。
戦争に反対することが罪になる時代。検挙された夫を信じて、慎ましくも気高き信念を失わず、家族のためにため懸命に生きた一人の女性の姿を描く…
吉永小百合は野上佳代を演じ、愛する夫とふたりの娘と共に貧しいながらも幸せな毎日を営んでいたが、夫が反戦を唱え逮捕されたことをきっかけに一家の暮らしは豹変してしまう…
家族のために懸命に生きる「母べえ」の姿を山田洋次監督らしい暖かい眼差しで描いてくれます。

「ふしぎな岬の物語」

吉永小百合が初めて自ら企画から立ち上げ、出演も務めたヒューマン・ドラマ。成島出監督阿部寛共演。
2014年10月11日(土)に公開され、興収12.6億円。
美しい海を望む岬の喫茶店を経営する女主人と店に集う人々との心温まる交流を描く…
第38回モントリオール世界映画祭で審査員特別グランプリを受賞。
吉永小百合は初めて自ら企画から立ち上げ、海と花畑に囲まれた心休まる里、その岬の突端にあるカフェ「岬カフェ」女主人の柏木悦子を演じ、里の住人たちと心温まる交流を繰り広げる…
吉永小百合を初めとした実力派の俳優が織りなす至福の物語。原作のモデルとなった喫茶店が実在する千葉県明鐘岬を中心にロケを敢行した景色も魅力的で感動させてくれます。

「母と暮せば」

山田洋次監督井上ひさしに捧げて、二宮和也共演で長崎を舞台に描いたファンタジー。
2015年12月12日(土)に公開され、興収19.8億円。
原爆で壊滅的な被害を受けた長崎を舞台にこの世とあの世の人間が織り成す不思議な物語を描き出す…
吉永小百合は長崎で助産婦をして暮らす福原伸子を演じ、3年前に原爆で死んだはずの息子の浩二が現れ、再び幸せな時間を送る…
山田洋次監督らしく優しい眼差しでほのぼのとした家族愛を描きながらも、戦争の爪痕を感じる展開もあり、いろいろなことを考えさせられます。

「北の桜守」

吉永小百合の120作目となる映画出演作。滝田洋二郎監督堺雅人共演で激動の時代を懸命に生き抜いた親子を描いたヒューマン・ドラマ。
2018年3月10日(土)に公開され、興収10.6億円。
戦中から戦後にかけて極寒の北海道で懸命に生き抜いた江蓮てつと息子の修二郎の約30年にわたる軌跡を描く…
戦争の悲惨さと生きることの尊さを伝える物語。120作目となる吉永小百合の魅力が詰まっています。

「最高の人生の見つけ方」

ハリウッドの人気映画を犬童一心監督天海祐希共演でリメイクしたハートフル・ドラマ。
2019年10月11日(金)に公開され、興収10.5億円。
余命宣告を受けた主婦の幸枝と仕事一筋の社長のマ子の二人の女性が、入院していた少女の「死ぬまでにやりたいことリスト」を実行しようとする…
人生を家庭に捧げてきた主婦と人生を仕事に捧げてきた女社長の二人が「最高の人生の見つけ方」を探す旅。

「いのちの停車場」

現役医師の南杏子の小説成島出監督広瀬すず松坂桃李共演で映画化した社会派ヒューマン・ドラマ。
2021年5月21日(金)に公開され、興収11.2億円。
在宅医療を行っている診療所に勤めることになった元救命救急医の白石咲和子が様々な患者と向き合っていく…
在宅医療を通して”生”に寄り添う医師、死に向かう患者、その家族たちが紡ぎ出す、いのちの物語。

2006年には紫綬褒章を受章、2015年には菊池寛賞を受賞するなど、活躍の場を広げる吉永小百合。出演作でどの作品が好きですか?




第46回日本アカデミー賞最優秀賞が発表。「ある男」が最優秀作品賞、最優秀主演男優賞ほか8部門を受賞。




第46回日本アカデミー賞最優秀賞が発表。「ある男」が最優秀作品賞、最優秀主演男優賞ほか8部門を受賞。

「ある男」は最優秀作品賞、最優秀監督賞、妻夫木聡が最優秀主演男優賞、窪田正孝が最優秀助演男優賞、安藤サクラが最優秀助演女優賞、最優秀脚本賞、最優秀録音賞、最優秀編集賞の8部門を受賞。

最優秀主演女優賞は「ケイコ 目を澄ませて」の岸井ゆきの。

「シン・ウルトラマン」が最優秀撮影賞、最優秀照明賞、最優秀美術賞の3部門、最優秀音楽賞は 「すずめの戸締まり」、最優秀アニメーション作品賞は「THE FIRST SLAM DUNK」、最優秀外国作品賞は「トップガン マーヴェリック」が受賞。

「ある男」

妻夫木聡安藤サクラ窪田正孝共演のヒューマン・ミステリー。
2022年11月18日(金)に公開され、興収4.8億円。
亡くなった夫の身元調査という奇妙な相談を受けた弁護士の城戸が他人として生きた男の真実を追う…
第77回毎日映画コンクールで窪田正孝が男優助演賞を受賞
第16回アジア・フィルム・アワードで安藤サクラが助演女優賞にノミネート
第46回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀脚本賞、妻夫木聡が最主演男優賞、窪田正孝が最優秀助演男優賞、安藤サクラが最優秀助演女優賞、最優秀録音賞、最優秀編集賞の8部門受賞
愛したはずの夫は、全くの別人でした。「愛」と「過去」をめぐるヒューマン・ミステリー。

第46回日本アカデミー賞の優秀賞受賞リストは次の通りです。
最優秀作品賞
「ある男」

最優秀監督賞
石川慶 「ある男」

最優秀脚本賞
向井康介 「ある男」

最優秀主演男優賞
妻夫木聡 「ある男」

最優秀主演女優賞
岸井ゆきの 「ケイコ 目を澄ませて」

最優秀助演男優賞
窪田正孝 「ある男」

最優秀助演女優賞
安藤サクラ 「ある男」

最優秀音楽賞
RADWIMPS/陣内一真 「すずめの戸締まり」

最優秀撮影賞
「シン・ウルトラマン」

最優秀照明賞
「シン・ウルトラマン」

最優秀美術賞
「シン・ウルトラマン」

最優秀録音賞
「ある男」

最優秀編集賞
「ある男」

最優秀アニメーション作品賞
「THE FIRST SLAM DUNK」

最優秀外国作品賞
「トップガン マーヴェリック」

新人俳優賞
小野花梨 「ハケンアニメ!」
菊池日菜子 「月の満ち欠け」
福本莉子 「今夜、世界からこの恋が消えても」
生見愛瑠 「モエカレはオレンジ色」
有岡大貴 「シン・ウルトラマン」
番家一路 「サバカン SABAKAN」
松村北斗 「ホリック xxxHOLiC」
目黒 蓮 「月の満ち欠け」

協会特別賞
雨宮正信 (カー・スタント)
川本征平 (アニメーション美術背景)
小池直実 (装飾)
福岡康裕 (キャスティングプロデューサー)

日本アカデミー賞公式サイト




2011年3月11日から12年。あの日に公開されていた映画。どの作品が印象深いですか?




2011年3月11日から12年。あの日に公開されていた映画。どの作品が印象深いですか?
14576661292840
2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。
その時期に公開されていた映画。
公開中だったクリント・イーストウッド監督の「ヒア アフター」は公開中止。
第83回アカデミー賞4部門受賞「英国王のスピーチ」、アンジェリーナ・ジョリー、ジョニー・デップ共演の「ツーリスト」、ファンタジー・アドベンチャーの第3弾「ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島」、翌日12日(土)に公開されたディズニー・アニメーション「塔の上のラプンツェル」、岡田准一主演の「SP 革命篇」は計画停電や自粛ムードの影響をかなり受けましたが、夢と希望をもたらしてくれました。

「ヒア アフター」(原題 Hereafter)
ヒア_アフター
クリント・イーストウッド監督マット・デイモン主演の死と生をめぐる感動的なストーリーを綴ったヒューマン・ドラマ。
2011年2月19日(金)に公開され、興収6.97億円。
幼い頃から死後の世界と特別な繋がりを持つジョージ。臨死体験をしたジャーナリストのマリー。最愛の人を失った小学生のマーカス。死に直面した3人が出会い、生きる喜びを見つけていく姿を描く…
死者と繋がることができる特殊な能力を呪う男。死を体験した女性。兄の死から立ち直れない少年。この三人の人間模様をクリント・イーストウッドが痛いほど優しく描いていて、人生に対して前向きに暖かい気持ちにさせてくれます。

「英国王のスピーチ」(原題 The King’s Speech)
英国王のスピーチ
現イギリス女王エリザベス2世の父ジョージ6世の伝記をトム・フーバー監督コリン・ファースジェフリー・ラッシュ共演で映画化したヒューマン・ドラマ。
2011年2月26日(金)に公開され、興収18.2億円。
子供の頃から吃音に悩み、人前で話せない内気なジョージ6世が英国王に就任。妻や言語療法士の助けを借りて、国民の心をひとつにすべく渾身のスピーチに挑む…
第83回アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞の4部門を受賞。
アカデミー賞を受賞しているだけあって、コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーターの演技はすばらしく、セリフひとつひとつや音楽にも気品があふれる作品です。

「ツーリスト」(原題 The Tourist)
ツーリスト
アンジェリーナ・ジョリージョニー・デップが初共演を果たし、水の都ヴェネチアで繰り広げられるサスペンス・ミステリー。「善き人のためのソナタ」のフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルクが監督
2011年3月5日(金)に公開され、興収18.7億円。
ベネチアを訪れた1人の旅行者が見知らぬ美女に声を掛けられたことから知らぬうちに巨大な陰謀に巻き込まれてゆく…
アンジェリーナ・ジョリーとジョニー・デップという豪華な二人の共演で繰り広げられるサスペンス・ミステリー。二人の共演とヴェネチアの魅力が満載です。

「ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島」(原題 The Chronicles of Narnia: The Voyage of the Dawn Treader)
ナルニア国物語 第3章_アスラン王と魔法の島
C・S・ルイスの児童文学マイケル・アプテッド監督が映画化したファンタジー・アドベンチャーの第3弾。
2011年2月25日(金)に公開され、興収26.9億円。
ナルニアの海を舞台にペベンシー兄妹とカスピアン王子たちがナルニアを悪から守る7本の魔法の剣を探すため、神秘の島々を巡る新たな冒険の旅へ繰り出していく…
前2作の流れを受けた王道のファンタジー作品で、安心して楽しめます。

「塔の上のラプンツェル」(原題 Tangled)
塔の上のラプンツェル
グリム童話の”髪長姫”を元にしたディズニー長編アニメーション第50作記念のディズニー長編アニメーション。監督は劇場初長編となるネイサン・グレノと「ボルト」のバイロン・ハワード
2011年3月12日(土)に公開され、興収25億円。
「リトル・マーメイド」、「美女と野獣」のころのディズニー・アニメが復活し、手描きアニメーションで作り上げてきた伝統に最新の3DCG技術を融合。
“魔法の髪”を持ち、18年間森の奥の塔の中で育てられ、毎年誕生日に舞い上がる無数の”灯り”に憧れる生活を送っていたラプンツェル。出会ったお尋ねもののフリンとともに冒険に旅立ち、新しい出会いなどを通して本当の自分を探す…
グリム童話の”髪長姫”を元にピクサー・スタジオのジョン・ラセターと「美女と野獣」の伝説的アニメーターのグレン・キーンらの手により、<伝統>と<新しさ>を見事に融合させた作品に仕上がっていて、アラン・メンケン節たっぷりの音楽も久しぶりに楽しめます。

「SP THE MOTION PICTURE 革命篇」
SP_革命篇
岡田准一主演の人気TVシリーズの劇場版完結編。謎に包まれたエンディングの真相を明らかにする。
2011年3月12日(土)に公開され、興収入33億円。
官房長官を狙ったテロ事件発生後、井上の尾形に対する不信感が高まる中、国会議事堂がテロリストによって占拠される事件が発生。尾形の「野望」がついに明らかになる…
国会議事堂を占拠し、革命を起こそうとするまでの描かれ方は緊張感とスピード感があり、岡田准一演じる井上と堤真一演じる尾形の対決はすごみがあり、迫力満点です。

2011年3月11日から12年。いろいろな想いがあると思いますが、どの作品が印象深いですか?