投稿者「yueki09」のアーカイブ

ロビン・ウィリアムズ主演の青春ドラマ「いまを生きる」、NHK BSプレミアムで3月20日(月)放送。




ロビン・ウィリアムズ主演の青春ドラマ「いまを生きる」、NHK BSプレミアムで3月20日(月)放送。
いまを生きる
全寮制の名門進学校を舞台に、型破りな新任教師と多感な生徒たちの心のふれあいを描いた青春ドラマ「今を生きる」(原題 Dead Poets Society)
1990年3月24日(土)に公開され、配収5.66億円。
第62回アカデミー賞で脚本賞を受賞。
全寮制の名門進学校を舞台に、型破りな新任教師と多感な生徒たちの心のふれあいを描く…

1959年、バーモントにある全寮制の名門進学校にやって来た新任の英語教師キーティング。
破天荒な授業を通して、詩の美しさや人生の素晴らしさを説く教師に惹かれていった生徒たちは、彼がかつて学生だった頃に作っていた”死せる詩人の会”という同好会を自分たちの手で復活させる…

新任の英語教師キーティングにはロビン・ウィリアムズ
多感な生徒たちにはロバート・ショーン・レナードイーサン・ホークジョッシュ・チャールズゲイル・ハンセン
監督は「グリーン・カード」、「トゥルーマン・ショー」のピーター・ウィアー
第62回アカデミー賞で脚本賞を受賞。

エリート高校生たちが、教師の言葉や詩に触発されて、生き生きと変わっていく姿は感動的で、ロビン・ウィリアムズの抑えた演技で作品に奥行きを与えています。全編にあふれる詩と、生徒たちの心の変化を暗喩する初秋から冬にかけてのニューイングランド地方の風景も最高です。

★「いまを生きる」(字幕スーパー)
NHK BSプレミアム
3月20日(月)
13:00〜15:10




松山ケンイチ、長澤まさみ主演で連続殺人犯として逮捕された介護士と検事の対峙を描いた「ロストケア」、3月24日(金)公開。




松山ケンイチ長澤まさみ主演で連続殺人犯として逮捕された介護士と検事の対峙を描いた社会派サスペンス「ロストケア」、3月24日(金)公開。

老人介護の現場で起きた連続殺人事件をめぐり、検事の大友秀美が事件の真相に迫る…

ある民家で老人と介護士の死体が発見され、死亡した介護士と同じ訪問介護センターで働く斯波宗典が捜査線上に浮かぶ。彼は献身的な介護士として評判も良かったが、検事の大友秀美は斯波が勤める施設で老人の死亡率が異様に高いことに気付く。真相を明らかにすべく奔走する彼女に、斯波は老人たちを殺したのではなく、救ったのだと主張する…

葉真中顕の日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作を「そして、バトンは渡された」の前田哲が監督、「四月は君の嘘」の龍居由佳里が共同脚本を手掛けて映画化。

検事の大友秀美には長澤まさみ
訪問介護センターで働く斯波宗典には松山ケンイチ
鈴鹿央士、坂井真紀、柄本明ほかが共演。


彼はなぜ42人を殺したのか!? 殺人犯 VS 検事、運命の激突…

「ロストケア」公式サイト

「ロストケア」公開劇場リスト




3月18日は映画監督のリュック・ベッソンの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




3月18日は映画監督のリュック・ベッソンの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?

リュック・ベッソンは 1959年3月18日にフランスのパリで生まれました。
映画監督として活躍し、「グラン・ブルー」「ニキータ」「レオン」を監督し、一躍注目を集め、「フィフス・エレメント」「ジャンヌ・ダルク」「LUCY/ルーシー」「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」など独特の世界観を持った作品を次々に監督してきました。
リュック・ベッソン

リュック・ベッソンの主な監督作品は次の通りです。
「グラン・ブルー」(原題 Le Grand Bleu)
グラン・ブルー完全版
海の深み”グラン・ブルー”に挑むふたりの青年とひとりの女性の愛の物語を描いた海洋ドラマ。
1988年8月20日(土)公開。
実在の伝説的ダイバーをモデルに、フリーダイビングの世界記録に命がけで挑む2人の男の友情と愛を描く…
リュック・ベッソンの原点も言える作品で、何度見ても色あせることのない名作です。

「ニキータ」(原題 Nikita)
ニキータ
アンヌ・パリロー主演で政府の秘密工作員に仕立てられた不良少女のニキータを描いたスタイリッシュ・アクション。
1991年1月26日(土)公開。
パリを舞台に、政府の秘密工作員に仕立てられた不良少女のニキータ。次々と下される暗殺指令を着実にこなす血みどろの日々を送っていたが、出口のない暗黒の世界で真実の愛を知ったとき、彼女の中で何かが変わり始める…
リュック・ベッソン監督の独特な世界観とストーリー展開。アンヌ・パリローの演技が光ります。

「レオン」(原題 Leon The Professional)
レオン
ジャン・レノナタリー・ポートマン共演で切なくも凶暴な純愛を描いたスタイリッシュ・アクション。
1995年3月25日(土)に公開され、配収1.1億円。
ニューヨークを舞台に、凄腕の殺し屋と家族を殺された少女との心の交流を描く…
リュック・ベッソン監督の独特の世界観とストーリー展開。寡黙な殺し屋を演じるジャン・レノ、新鮮な魅力を放つ当時13歳のナタリー・ポートマン、ゲイリー・オールドマンの迫力あふれる演技。ラストシーンで流れるスティングの”Shpae Of My Heart”…アクション映画の傑作です。

「フィフス・エレメント」(原題 The Fifty Element)
フィフス・エレメント
ブルース・ウィリスミラ・ジョヴォヴィッチ共演のSFアクション。
1997年9月13日(土)に公開され、配収16億円。
舞台は23世紀の地球。謎の美少女・リールーにひと目惚れしたタクシーの運転手コーベンは勤務中に空から降ってきた謎の女性リー・ルーを助けたことにより、彼女を巡る争いから地球の存亡をかけた戦いに巻き込まれてゆく…
リュック・ベッソン監督ならではの未来の斬新なストーリー展開と映像。ミラ・ジョヴォヴィッチの演技が光ります。

「ジャンヌ・ダルク」(原題 The Messenger: The Story of Joan of Arc)
ジャンヌ・ダルク
ミラ・ジョヴォヴィッチジョン・マルコビッチダスティン・ホフマン共演で、フランス歴史上名高い少女、ジャンヌ・ダルクの悲劇を描いたスペクタル・ロマン。
1999年12月11日(土)に公開され、配収22億円。
フランス救国の英雄と謳われながらも、聖処女、狂人、魔女などと囁かれてきたジャンヌ・ダルクの知られざる生涯を、リュック・ベッソン監督が独自の解釈で描く…
リュック・ベッソン監督の独特な世界観とストーリー展開。ジャンヌ・ダルクを演じるミラ・ジョヴォヴィッチの演技が光ります。

「LUCY/ルーシー」(原題 Lucy)
LUCY
スカーレット・ヨハンソンモーガン・フリーマン共演のアクション・スリラー。
2014年8月29日(金)に公開され、興収10.29億円。
マフィアの闇取引に巻き込まれたごく普通の女性のルーシーは、アクシデントにより体内に埋め込まれた特殊な薬が漏れたことで脳機能が驚異的に覚醒し、人間離れした能力を発揮し始め、やがて暴走していく…
リュック・ベッソン監督らしい独特の世界観とスカーレット・ヨハンソンの演技が光る作品です。

「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」(原題 Valerian and the City of a Thousand Planets)

デイン・デハーンカーラ・デルヴィーニュ共演で銀河の平和を守るエージェントの美男美女コンビの活躍を描いたSFエンターテインメント大作。
2018年3月30日(金)公開。
28世紀の宇宙を舞台に銀河の平和を守るエージェントの美男美女コンビが全宇宙の存亡を揺るがす陰謀に立ち向かう…
自由奔放なイマジネーションとエキサイティングなアクションが炸裂する壮大なオモチャ箱映画。

他にも「TAXi」シリーズや「トランスポーター」シリーズなどの脚本、製作を手掛けるなど活躍の場をさらに広げるリュック・ベッソン。
監督作でどの作品が好きですか?




ダニエル・ラドクリフ主演のシリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」、TBSで3月17日(金)放送。




ダニエル・ラドクリフ主演のシリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」、TBSで3月17日(金)放送。
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
J.K.ローリングのベストセラー小説をダニエル・ラドクリフ主演で映画化したシリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(原題 Harry Potter And The Goblet Of Fire)
2005年11月26日(土)に公開され、興収110億円。
伝説の”三大魔法学校対抗試合”の代表選手に選ばれたハリーに闇の帝王・ヴォルデモートの魔の手が忍び寄る…

世界の三大魔法学校が魔力を競い合う伝説のイベント”三大魔法学校対抗試合”が開催。代表に選ばれたハリーは、火を吐くドラゴンとの対決、深い湖へのダイビング、そして呼吸する不気味な迷路からの脱出などの試練に挑むことになるが、不穏な空気の中、ついに”例のあの人”が蘇り、運命の対決が迫る…

J.K.ローリング の世界的ベストセラー小説マイク・ニューウェル監督が映画化したシリーズ第4作。
ハリー・ポッターにはダニエル・ラドクリフ
ロン・ウィーズリーにはルパート・グリント、ハーマイオニー・グレンジャーにはエマ・ワトソン
マクゴナガル先生にはマギー・スミス、スネイプ先生にはアラン・リックマン、ダンブルドア校長にはマイケル・ガンボン、シリウス・ブラックにはゲイリー・オールドマン
今回ついに登場する最大の敵のヴォルデモート卿にはレイフ・ファインズ

闇の帝王・ヴォルデモートがついに復活!!運命に立ち向かう14歳に成長したハリー・ポッター。さらなるアクションが楽しめます。

★「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(二ヶ国語)
TBS
3月17日(金)
19:00~22:00



「仮面ライダー」50周年プロジェクトとして庵野秀明が監督・脚本を手掛けた「シン・仮面ライダー」、3月18日(土)公開。




「仮面ライダー」50周年プロジェクトとして庵野秀明が監督・脚本を手掛けた「シン・仮面ライダー」、3月17日(金)18:00より全国最速、3月18日(土)公開。

「変わるモノ。変わらないモノ。そして、変えたくないモノ。」

1971年から1973年にかけて放送された石ノ森章太郎原作の「仮面ライダー」50周年プロジェクトとして「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督・脚本

本郷猛/仮面ライダーには池松壮亮、緑川ルリ子には浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号には柄本佑
ルリ子の兄の緑川イチローには森山未來、父の緑川弘博士には塚本晋也
秘密結社SHOCKERの上級構成員ハチオーグには西野七瀬、SHOCKER上級構成員コウモリオーグには手塚とおる
テレビアニメ「ヨルムンガンド」の岩崎琢が音楽を担当。

「シン・仮面ライダー」公式サイト

「シン・仮面ライダー」公開劇場リスト




3月16日は映画監督のゴア・ヴァービンスキーの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




3月16日は映画監督のゴア・ヴァービンスキーの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?
14581301029900
ゴア・ヴァービンスキーは1964年3月16日にテネシー州オーク・リッジで生まれました。
ミュージック・ビデオやTVコマーシャルの制作に携わり、映画監督にも進出。
ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ主演の「ザ・メキシカン」、「リング」のリメイク「ザ・リング」、ジュニー・デップ主演の大ヒットシリーズ「パイレーツ・オブ・カリビアン」、CGアニメ「ランゴ」、ジョニー・デップ主演の西部劇「ローン・レンジャー」などを監督してきました。

ゴア・ヴァービンスキーの主な監督作品は次の通りです。
「ザ・メキシカン」(原題 The Mexican)
ザ・メキシカン
ブラッド・ピットジュリア・ロバーツ共演の恋愛アクション・コメディ。
2001年4月21日(土)に公開され、興収26億円。
ドジを踏んで、組織の使い走りをやらされているジェリーと恋人のサマンサ。ある日ジェリーは伝説の拳銃「メキシカン」を運ぶ仕事のためメキシコへと赴く。一方、ジェリーに愛想をつかせて独りラスベガスに行ったサマンサに得体の知れない男たちが襲いかかっていく…
ブラッド・ピットとジュリア・ロバーツの豪華な共演とアクションが楽しめる作品です。

「ザ・リング」 (原題 The Ring)
ザ・リング
日本に一大ホラー・ブームを巻き起こした「リング」ナオミ・ワッツ主演でリメイクしたホラー。
2002年11月2日(土)に公開され、興収17.5億円。
観た者は1週間後に死んでしまうという呪いのビデオテープをめぐって、ジャーナリストのレイチェルとその元夫ノアが翻弄されていく…
大ヒットを受けて、2005年「ザ・リング2」(原題 The Ring 2)が公開。

「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」(原題 Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl)
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
ジョニー・デップ主演でディズニーランドの人気アトラクション”カリブの海賊”を映画化したアクション・アドベンチャー大作。
2003年8月2日(金)に公開され、興収68億円。
魔の海を舞台にひとつのメダルを巡って展開する4人の男女のミステリアスな運命の物語を壮大なスケールで描く…
ジョニー・デップの代表作ともいえる作品で、ジャック・スパロウの活躍が楽しめる作品です。
続編として2006年「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(興収100.6億円)
パイレーツ・オブ・カリビアン_デッドマンズ・チェスト

2007年「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」(興収109億円)を監督。
パイレーツ・オブ・カリビアン_ワールド・エンド

「ランゴ」(原題 Rango)
ランゴ
ジョニー・デップと再びタッグを組み、最新のCG技術を駆使して作り上げたコメディ・アニメ。
2011年10月22日(金)公開。
砂漠の町に迷い込んだカメレオンのランゴ。何かに怯える住人たちに自分はヒーローだと嘘をつき、保安官に任命されてしまう…
カメレオンのランゴはジョニー・デップの動きを最新のモーション・キャプチャー技術を使って再現しているだけあって、ジョニー・デップそのもの!!ゴア・ヴァービンスキー監督によるパロディ満載のカメレオン”ランゴ”が砂漠で繰り広げる西部劇。大人向けのCGアニメです。

「ローン・レンジャー」(原題 The Lone Ranger)
ローン・レンジャー
往年のTVシリーズをジョニー・デップアーミー・ハマー共演で映画化した西部劇アクション・アドベンチャー。
2013年8月2日(金)に公開され、興収20.9億円。
死の世界から正義のために甦ったヒーロー”ローン・レンジャー”と復讐に燃える悪霊ハンターのトントが巨悪に立ち向かう…
まさしく「パイレーツ・オブ・カリビアン」の西部劇版!!ジョニー・デップが白塗りの先住民トントを怪演。
ハンス・ジマー版の「ウィリアム・テル序曲」に乗せて展開するアクションシーンと「ハイヨー、シルバー!」の掛け声は最高です。

これからもさらなる活躍が期待されるゴア・ヴァービンスキー監督。
監督作でどの作品が好きですか?




ブルース・ウィリス主演、マイケル・ベイ監督のSFアクション「アルマゲドン」、金曜ロードショーで3月17日(金)放送。




ブルース・ウィリス主演、マイケル・ベイ監督のSFアクション「アルマゲドン」、金曜ロードショーで3月17日(金)放送。
アルマゲドン
マイケル・ベイ監督ブルース・ウィリス主演で地球滅亡の危機に挑む熱き男たちの死闘を描いたSFアクション「アルマゲドン」(原題 Armageddon)
11998年12月12日(土)に公開され、配収83.5億円。
小惑星の接近で滅亡の危機に瀕した地球を救うべく宇宙に旅立つ男たちの死闘を描く…

テキサス州と同じ大きさの巨大小惑星が地球に接近。
小惑星の軌道を変えるというミッションが計画され、選ばれたのは6人の宇宙飛行士と8人の石油採掘のプロフェッショナル達。終焉へのカウントダウンの中、全人類の希望を背負い宇宙へと旅立つ…

マイケル・ベイが監督・製作ジェリー・ブラッカイマー製作のSFアクション。
石油採掘のプロのハリー・スタンパーにはブルース・ウィリス
ハリーの娘のグレースにはリヴ・タイラー、ハリーの部下でグレースの恋人のA.J.にはベン・アフレック
石油採掘の仲間にはウィル・パットンスティーヴ・ブシューミ。NASAの総指揮官トルーマンにはビリー・ボブ・ソーントン
主題歌はエアロスミスの”I Don’t Want To Miss A Thing”
日本語吹替は内田直哉、岩崎ひろし、小林沙苗ほか。


エアロスミスの”I Don’t Want To Miss A Thing”に乗せて、マイケル・ベイ監督らしいアクションが満載、感動もあって、何度見ても楽しめます。

★「アルマゲドン」(二か国語)
日本テレビ 金曜ロードショー
3月17日(金)
21:00〜22:59




“伝説ネコ”の新たな旅を描いたドリームワークスの最新アニメーション「長ぐつをはいたネコと9つの命」、3月17日(金)公開。




“伝説ネコ”の新たな旅を描いたドリームワークスの最新アニメーション「長ぐつをはいたネコと9つの命」(原題 Puss in Boots: The Last Wish)、3月17日(金)公開。

9つあった命がラス1になってしまった”伝説ネコ”プスが、どんな願いもかなえる「願い星」を探す旅に出る…

帽子に羽根飾り、マントと長ぐつがトレードマークのお尋ね者の賞金首ネコ、プス。剣を片手に数々の冒険をし、恋もした。ところが、気が付けば9つあった命は残り1つになっていた。急に怖くなり、賞金首でいることをやめて家ネコになることにしたが、プスを狙う敵の襲来を受け、平和な生活はすぐに壊されてしまう。どんな願い事もかなうという「願い星」の存在を知ったプスは命のストックを求める旅に出る…

「トロールズ みんなのハッピーホリデー!」のジョエル・クロフォードが監督
声の出演はプスにはアントニオ・バンデラス、プスの元カノのキティにはサルマ・ハエック
日本語吹替版はプスには山本耕史、キティには土屋アンナほか。
第95回アカデミー賞で長編アニメーション賞にノミネート


人気シリーズ「シュレック」から飛び出した”伝説ネコ”プスの新たな大冒険。

「長ぐつをはいたネコと9つの命」公式サイト

「長ぐつをはいたネコと9つの命」公開劇場リスト




日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞した妻夫木聡。出演作でどの作品が好きですか?




日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞した妻夫木聡。出演作でどの作品が好きですか?

妻夫木聡は1980年12月13日に福岡県柳川市に生まれました。
高校時代から雑誌「東京ストリートニュース」で読者モデルとして活躍。

2001年に矢口史靖監督「ウォーターボーイズ」で映画初主演し、第25回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞。
2010年に李相日監督「悪人」第34回日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞、2016年「怒り」第40回日本アカデミー賞で最優秀助演男優賞を受賞。

石川慶監督「ある男」第46回アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞しました。

他にも犬童一心監督「ジョゼと虎と魚たち」、土井裕泰監督「涙そうそう」、三谷幸喜監督「ザ・マジックアワー」、山田洋次監督「東京家族」「家族はつらいよ」などに出演。

妻夫木聡の主な出演作品は次の通りです。
「ウォーターボーイズ」

妻夫木聡玉木宏共演でシンクロナイズドスイミングをやることになった男子高校生の奮闘を描いた青春コメディ。
2001年9月15日(土)に公開され、興収9.3億円。
ひょんなことからシンクロナイズドスイミングをやることになってしまった落ちこぼれ男子高校生たちが文化祭に向けて猛特訓する…
妻夫木聡は水泳部員の鈴木智を熱演し、第25回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞。
「学園天国」や「愛のしるし」などなじみ深い曲の数々に乗って繰り広げられる奇想天外な男子高校生のシンクロナイズドスイミング。笑えて、感動させられる矢口史靖監督の出世作です。

「ジョゼと虎と魚たち」

田辺聖子の青春恋愛小説犬童一心監督池脇千鶴、上野樹里共演で映画化。
2003年12月13日(土)に公開され、興収3.3億円。
車椅子生活を送っていたジョゼが自分の夢を追いかける大学生の恒夫と出会い、外の世界へ飛び出していく…
妻夫木聡は大学生の恒夫を熱演。
大阪を舞台にキメ細やかな心理描写と美しい映像で描かれるごく普通の大学生と不思議な雰囲気を持つ脚の不自由な少女の恋の行方。

「涙そうそう」

名曲「涙そうそう」をモチーフ土井裕泰監督長澤まさみ共演で沖縄を舞台に繰り広げられる”血のつながらないふたりの兄妹”の物語。
2006年9月30日(土)に公開され、興収31億円。
沖縄に生まれ育った血のつながらない新垣洋太郎とカオルの兄妹のが互いを思いやり真摯に生きていく…
妻夫木聡は新垣洋太郎を熱演。
誰からも親しまれ、愛されている名曲「涙そうそう」をモチーフにした切なくも美しい愛の物語。血の繋がらない兄と妹の家族としての愛、男女としての愛…微妙な感情の揺れ具合に感動させられます。

「ザ・マジックアワー」
ザ・マジックアワー
佐藤浩市深津絵里西田敏行共演で暗黒界のボスの愛人に手を出した男が三流役者を伝説の殺し屋に仕立てようとすることから巻き起こるコメディ。
2008年6月7日(土)に公開され、興収39.2億円。
ギャングのボスの愛人に手を出してしまったホテルの支配人が三流役者を伝説の殺し屋に仕立てようとする…
妻夫木聡はホテルの支配人の備後を熱演。
映画への愛情とオマージュが限りなく込められた大型エンターテインメント・コメディに仕上がっていて、三谷幸喜監督らしい作品です。

「悪人」

吉田修一のベストセラー小説李相日監督樹木希林深津絵里共演で映画化したヒューマン・ドラマ。
2010年9月11日(土)に公開され、興収19.8億円。
ひとつの殺人事件。殺した男と愛した女。引き裂かれた家族。「いったい誰が本当の”悪人”なのか」
妻夫木聡は殺人者となってしまう清水祐一を演じ、第34回日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞。
妻夫木聡、深津絵里ほか共演陣の迫真に迫った演技。ふとしたことから殺人者となってしまった青年と許されぬ愛に溺れた女が繰り広げる出口のない逃避行の顛末が様々な人の視点から描かれていて、考えさせられます。

「東京家族」
東京家族02
山田洋次監督小津安二郎監督の傑作「東京物語」をモチーフに現代の東京に生きる家族の姿を描いたドラマ。橋爪功、吉行和子、西村雅彦、夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、蒼井優ほかが共演。
2013年1月19日(土)に公開され、興収15.6億円。
瀬戸内海の小島で暮らす平山周吉と妻のとみこは、子供たちに会うために上京し、長男の家に集った家族は久々に顔を合わせる…
妻夫木聡は次男の平山昌次を熱演。
山田洋次監督らしく、優しく、ときには冷淡に現代の日本人の家族の姿を描きだしていて、見終わった後に感動させられつつも、現代の日本人の家族の姿について考えさせられる、そんな作品に仕上がっています。

「家族はつらいよ」
家族はつらいよ
山田洋次監督「男はつらいよ」シリーズ終了から約20年ぶりに手がけた喜劇。「東京家族」のキャスト8人が再び集結。橋爪功橋爪功、吉行和子、西村雅彦、夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、蒼井優ほかが共演。
2016年3月12日(土)に公開され、興収13.8億円。
現代に生きる平田一家で熟年夫婦の離婚騒動をめぐって織り成される人間模様を描く…
妻夫木聡は「東京家族」に引き続き、次男の平山昌次を熱演。
夫と妻の本音と家庭内のあるあるを山田洋次監督が笑いをちりばめながら描いていて、家族の尊さを改めて教えてくれます。

●「無縁社会」をテーマに描いた第2弾「家族はつらいよ2」
2017年5月27日(土)に公開され、興収9.31億円。
前作のスタッフ、キャスト陣が再結集。離婚危機を乗り越えた平田家の面々が、父親の同級生が来訪したのを機に新たな騒動を巻き起こす…
高齢者の運転免許返納、無縁社会、孤独死などの今日的テーマを扱い、悲劇を喜劇へと転化。

●「主婦への賛歌」をテーマに描いた第3弾「妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ」
2018年5月25日(金)に公開され、興収7億円。
盗まれたへそくりをめぐって、平田家の長男の幸之助から心ない言葉を受けた妻の史枝は我慢が限界に達し、家を飛び出してしまい、平田家は大混乱…
妻の反乱で夫たちに訪れる史上最大のピンチ。

「怒り」
怒り
吉田修一の小説李相日監督渡辺謙綾野剛松山ケンイチ広瀬すず森山未來宮崎あおい共演で映画化したミステリー。
2016年9月17日(土)に公開され、興収16.1億円。
現場に「怒」という血文字が残った未解決殺人事件から1年後の千葉、東京、沖縄を舞台に前歴不詳の3人の男と出会った人々がその正体をめぐり、疑念と信頼のはざまで揺れていく…
妻夫木聡は東京の大手企業に勤める優馬を熱演し、第40回日本アカデミー賞で最優秀助演男優賞を受賞。
一つの夫婦殺人事件をきっかけに起こる千葉、東京、沖縄に住む3組の人々の群像ミステリー。

「ある男」

妻夫木聡安藤サクラ窪田正孝共演のヒューマン・ミステリー。
2022年11月18日(金)に公開され、興収4.8億円。
亡くなった夫の身元調査という奇妙な相談を受けた弁護士の城戸が他人として生きた男の真実を追う…
第77回毎日映画コンクールで窪田正孝が男優助演賞を受賞
第16回アジア・フィルム・アワードで安藤サクラが助演女優賞にノミネート
第46回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀脚本賞、妻夫木聡が最主演男優賞、窪田正孝が最優秀助演男優賞、安藤サクラが最優秀助演女優賞、最優秀録音賞、最優秀編集賞の8部門受賞
愛したはずの夫は、全くの別人でした。「愛」と「過去」をめぐるヒューマン・ミステリー。

妻夫木聡の出演作でどの作品が好きですか?




ミニシアターブームを巻き起こした伝説の映画「バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版」、NHK BSプレミアムで3月16日(木)放送。




ミニシアターブームを巻き起こした伝説の映画「バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版」、NHK BSプレミアムで3月16日(木)放送。
バグダッド・カフェ
ミニシアターブームを巻き起こしたパーシー・アドロン監督の伝説の映画「バグダッド・カフェ」(原題:Out of Rosenheim、英題:Bagdad Café)
1989年3月4日にシネマライズで公開され、興収3億円の大ヒット。
砂漠にたたずむ寂れたモーテル「バグダッド・カフェ」にやって来た一人の女性と彼女をめぐる人々との交流を描く…

アメリカ西部の砂漠にたたずむ寂れたモーテル「バグダッド・カフェ」。女主人ブレンダは、役立たずの夫や自分勝手な子供たち、変わり者の常連客たちを相手にいつも腹を立てている。そこへやって来た旅行中のドイツ人女性ジャスミン。不思議な魅力を持つ彼女はやがてこの店を砂漠のオアシスに変えていく…

監督、脚本、製作は「シュガー・ベイビー」のパーシー・アドロン
ドイツ人の旅行客ジャスミンにはマリアンネ・ゼーゲブレヒト
CCH・パウンダージャック・パランスほかが共演。
ジェヴェッタ・スティールが歌うテーマ曲「コーリング・ユー」は、アカデミー賞主題歌賞にノミネートされ、80組を超えるアーティストがカバーするヒット曲に。

パーシー・アドロン監督自らがすべてのカットの色と構図を新たに調整し、再編集したニュー・ディレクターズ・カット版を放送。
砂漠のように枯れ果てた人々の心に、たっぷりの水で潤いを与えてくれる、そんな作品です。

★「バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版」(字幕スーパー)
NHK BSプレミアム
3月16日(木)
13:00〜14:49