月別アーカイブ: 2024年6月

土橋章宏の小説を犬童一心監督が星野源主演で映画化した時代劇「引っ越し大名!」、NHK BSで7月1日(月)放送。




土橋章宏の小説犬童一心監督星野源主演で映画化した痛快時代劇「引っ越し大名!」、NHK BSで7月1日(月)放送。

土橋章宏の小説犬童一心監督星野源主演、高橋一生高畑充希共演で映画化した痛快時代劇「引っ越し大名!」
2019年8月30日(金)に公開され、興収11.1億円。
莫大な費用がかかる無理難題の国替えを命じられ、お国の一大事を救うため、姫路藩の藩士たちがあらん限りの知恵と工夫で乗り切ろうとする…

姫路藩主の松平直矩は幕府から豊後の日田への国替えを命じられ、度重なる国替えで財政が困窮している上に減封と、藩最大のピンチに頭を抱えていた。ある日、人と交わらずにいつも本を読んでいて「かたつむり」と呼ばれている書庫番の片桐春之介は、書物好きなら博識だろうと、国替えを仕切る引っ越し奉行に任命されてしまう…

「超高速!参勤交代」シリーズの土橋章宏の小説「引っ越し大名三千里」を「のぼうの城」の犬童一心監督が映画化した時代劇。

国替えを担当する書庫番の片桐春之介には星野源
春之介の幼なじみで武芸の達人の鷹村源右衛門には高橋一生、前任の引っ越し奉行の娘の於蘭には高畑充希
小澤征悦濱田岳西村雅彦松重豊及川光博ほかが共演。
主題歌はユニコーンの「でんでん」


生涯に7回もの国替えを命じられた実在の大名の松平直矩をモデルにした物語が展開。

★「引っ越し大名!」
NHK BS
7月1日(月)
13:00~15:02




インド発の壮大なヒーローアクション叙事詩「SALAAR サラール」、7月5日(金)公開。




インド発の壮大なヒーローアクション叙事詩「SALAAR サラール」(原題 Salaar)、7月5日(金)公開。

インド全土が恐れる謎の都市国家”カンサール”の王位継承争いに巻き込まれた親友を助けるため、かつて祖国を離れたデーヴァが戻って来る…

インド全土が恐れる謎の都市国家”カンサール”。王位継承を巡る骨肉の争いが繰り広げられ、世界中から凶悪な傭兵たちが集められる中、王位継承争いに巻き込まれた親友ヴァラダを助けるため、かつて祖国を離れたデーヴァは、かつての約束を守るためカンサールへ舞い戻る…

「バーフバリ」シリーズのプラバースと「K.G.F.」シリーズのプラシャーント・ニール監督が最強タッグ。
デーヴァには「バーフバリ」二部作で猛々しい王を演じたプラバース
プリトヴィラージ・スクマーラン、シュルティ・ハーサン、ジャガパティ・バーブほかが共演。


インド全土が恐れる謎の都市国家”カンサール”の王座をめぐる骨肉の権力バトル。
プラバースの重量級のカッコよさ、荒唐無稽なアクション、神話を思わせるダークな英雄譚、熱い友情を引き裂く皮肉な運命。

「SALAAR サラール」公式サイト

「SALAAR サラール」公開劇場リスト




2024年上半期邦画興行収入ランキング。トップ10でどの作品を見ましたか?




2024年上半期邦画興行収入ランキング。トップ10でどの作品を見ましたか?

1位は「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の146.8億円。
2位は「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の109.8億円。
続いて「ゴジラ-1.0」75.9億円、「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」62.6億円、「変な家」50億円、「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」48.4億円…

2024年上半期映画興行収入ランキング トップ10は次の通りです。
1位 「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」

青山剛昌の人気コミックをアニメ化した劇場版シリーズ第27作。「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」の永岡智佳が監督。声の出演は高山みなみ、山崎和佳奈ほかおなじみのレギュラー陣。スペシャルゲストは大泉洋
2024年4月12日(金)に公開され、興収146.8億円。
土方歳三にまつわる日本刀を狙って函館に出現した怪盗キッドの計画を阻止すべく、名探偵コナンたちが奔走する…土方歳三にまつわる日本刀を狙って函館に出現した怪盗キッドの計画を阻止すべく、名探偵コナンたちが奔走する…ついに明かされる”キッドの真実”。刀に秘した”真実”がいま月下へと導かれる…

2位 「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」

古舘春一の人気コミックのアニメ版の続編となる劇場版2部作の第1部。テレビアニメに続いてProduction I.Gがアニメーション制作満仲勧が監督・脚本。声の出演は村瀬歩、石川界人、日野聡、入野自由ほか。
2024年2月16日(金)に公開され、興収109.8億円。
人気エピソードの「烏野高校VS音駒高校」を原作に、宮城県立烏野高校排球部とライバル校の音駒高校バレーボール部が公式戦でぶつかり合う…
春高3回戦、烏野高校VS音駒高校。通称「ゴミ捨て場の決戦」。

3位 「ゴジラ-1.0」

「ゴジラ」の生誕70周年記念山崎貴が監督・脚本・VFX神木隆之介、浜辺美波が主演。山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、 佐々木蔵之介ほかが共演。
2023年11月3日(金)に公開され、興収75.9億円。
生きて、抗え。焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
第96回アカデミー賞の視覚効果賞第47回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀脚本賞、安藤サクラが最優秀助演女優賞、最優秀撮影賞、最優秀照明賞、最優秀美術賞、最優秀録音賞、最優秀編集賞の8部門を受賞。
日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。シリーズ史上最悪の絶望が日本を襲う!

4位 「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」

遠藤達哉のコミック原作のアニメの劇場版。テレビアニメ版助監督の片桐崇が監督
2023年12月22日(金)に公開され、興収62.6億円。
父ロイドが諜報員、母ヨルが殺し屋、娘アーニャが超能力者のフォージャー家が、旅行中に世界を揺るがす事態に巻き込まれる…父ロイドが諜報員、母ヨルが殺し屋、娘アーニャが超能力者のフォージャー家が、旅行中に世界を揺るがす事態に巻き込まれる…完全新作オリジナルストーリーで描かれる、世界一壮絶な家族旅行。世界の命運をかけた、偽装家族の極秘任務!

5位 「変な家」

間宮祥太朗佐藤二朗川栄李奈共演で違和感だらけの間取りに挑むミステリー。YouTubeで話題を集めた動画を制作した雨穴が自ら物語の続きを加筆したベストセラー小説石川淳一監督が映画化。長田成哉、DJ松永、髙嶋政伸、斉藤由貴、石坂浩二ほかが共演。
2024年3月15日(金)に公開され、興収50.0億円。
オカルト専門の動画クリエイターの雨宮が一軒の家の違和感だらけの不可解な間取りの真相に挑む…
2020年10月、YouTubeに上がった1本の動画からネット上で瞬く間に拡散され話題となった「変な家」を映画化。

6位 「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」

「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの劇場版。福田己津央が監督。ボイスキャストは保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一ほか。
2024年1月26日(金)に公開され、興収48.4億円。
ラクス・クラインを初代総裁とする世界平和監視機構コンパス、新興国ファウンデーション、侵攻を続けるブルーコスモスの攻防が繰り広げられる…
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」から約20年を経て製作される完全新作劇場版。

7位 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」

福原遥水上恒司共演の時空を超えたラブ・ストーリー。SNSを中心に話題を集めた汐見夏衛のベストセラー小説を「光を追いかけて」の成田洋一監督が映画化。
2023年12月8日(金)に公開され、興収44.8億円。
平和な時代に生まれ育った百合と、命を懸けることが当たり前の時代に生きる彰。出会うはずのなかった2人の想いと運命が交差する…
目が覚めると、そこは1945年の日本。初めて愛した人は特攻隊員でした…

8位「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)」

「ドラえもん」の長編映画43作目。藤子・F・不二雄の生誕90周年記念作品
「映画ドラえもん のび太の宝島」の今井一暁が監督
2024年3月1日(金)に公開され、興収42.5億円。
「音楽」をテーマに、ドラえもんとのび太たちが地球を救うための壮大な冒険を繰り広げる…
芳根京子がゲスト出演Vaundyが主題歌
響き合う!ぼくらの「音」の大冒険。

9位 「ゴールデンカムイ」

野田サトルのコミック山崎賢人主演で映画化したサバイバル・バトル。山田杏奈、眞栄田郷敦、工藤阿須加、玉木宏、舘ひろしほかが共演。久保茂昭が監督
2024年1月19日(金)に公開され、興収29.5億円。
明治末期の北海道を舞台に元軍人の杉元佐一とアイヌの少女ほか様々な思惑を持つ人々がアイヌ埋蔵金争奪戦を繰り広げる…
気高き北の大地で、魂が激突する埋蔵金争奪サバイバル・バトル。

10位 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」

水木しげるの生誕100周年記念。2018〜2020年に放送されたテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期をベースにしたシリーズの原点である目玉おやじの過去と鬼太郎誕生にまつわる物語。
2023年11月17日(金)に公開され、興収27.8億円。
「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」の古賀豪が監督。声優は沢城みゆき、野沢雅子、古川登志夫ほかテレビアニメ第6期のキャスト。

トップ10でどの作品を見ましたか

情報元: 2023年映画興行収入ランキング日本おすすめ (映画評価ピクシーン)
2023年11月以降に公開の作品を対象。2024年6月23日現在




ウッディ・アレン監督、ティモシー・シャラメ、エル・ファニング共演「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」、7月5日(金)から再上映。




ウッディ・アレン監督ティモシー・シャラメエル・ファニング共演で描いた「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」、7月5日(金)から日本公開4周年記念の再上映。

ウッディ・アレン監督ティモシー・シャラメエル・ファニング共演で描いたロマンティック・コメディ「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」(原題 A Rainy Day In New York)
2020年7月3日(金)に公開され、興収1億円。
ニューヨークでロマンチックな週末を過ごそうとしていた大学生のカップルに次から次へと思わぬ事態が巻き起こる…

学校の課題として著名な映画監督のインタビューをマンハッタンですることになった大学生のカップル、ギャツビーとアシュレーは、ニューヨークでロマンチックな週末を過ごそうとしていた。生粋のニューヨーカーのギャッツビーは、アリゾナ生まれのアシュレーにニューヨークの街を案内しようと張り切るが、思いもよらない様々な出来事が巻き起こってしまう…

ウッディ・アレンが監督・脚本を手掛けてニューヨークを舞台に描いたロマンティック・コメディ。
大学生のアシュレーにはエル・ファニング。恋人のギャツビーにはティモシー・シャラメ
セレーナ・ゴメスジュード・ロウディエゴ・ルナリーヴ・シュレイバーほかが共演。


ティモシー・シャラメ X エル・ファニング X セレーナ・ゴメス。恋の魔法がNYの街に降りそそぐ、ウッディ・アレン監督が描く、甘くて苦いロマンチック・コメディ。
日本公開4周年記念の再上映。

「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」公式サイト

「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」公開劇場リスト




マイケル・マン監督がアダム・ドライヴァー主演でF1界の”帝王”の衝撃の実話を描いた「フェラーリ」、7月5日(金)公開。




マイケル・マン監督アダム・ドライヴァー主演でF1界の”帝王”の衝撃の実話を描いた「フェラーリ」(原題 Ferrari)、7月5日(金)公開。

F1界の帝王と呼ばれたエンツォ・フェラーリは私生活と会社経営で窮地に陥り、再起を懸けてロードレース”ミッレミリア”に挑む…

1957年、夏。イタリアの自動車メーカー、フェラーリの創始者エンツォ・フェラーリは業績不振で会社経営は危機に瀕し、1年前の息子ディーノの死により妻ラウラとの夫婦関係は破綻。その一方で、愛するパートナー、リナ・ラルディとの間に生まれた息子ピエロを認知することは叶わない。再起を誓ったエンツォはイタリア全土1000マイルを走るロードレース”ミッレミリア”にすべてを賭けて挑む…

ブロック・イェーツの著書「エンツォ・フェラーリ 跳ね馬の肖像」を巨匠マイケル・マン監督が映画化。

エンツォ・フェラーリにはアダム・ドライヴァー
妻ラウラにはペネロペ・クルス、愛人リナにはシャイリーン・ウッドリー


F1界の帝王と呼ばれた男の情熱と狂気を圧倒的熱量で描く、衝撃の実話。
マイケル・マン監督が構想に30年以上を費やし、幾度も頓挫し「不可能」とされた幻の企画を、常軌を逸した情熱で実現。

「フェラーリ」公式サイト

「フェラーリ」公開劇場リスト




「ディア・ファミリー」に主演の大泉洋。出演作でどの作品が好きですか?




「ディア・ファミリー」に主演の大泉洋。出演作でどの作品が好きですか?

大泉洋は1973年4月3日に北海道江別市で生まれました。学生時代から劇団で活躍し、北海道テレビに出演するようになり、北海道でタレント活動を活発化。2005年に「救命病棟24時」で全国ネットの連続ドラマ初出演。
映画作品では「ガメラ2 レギオン襲来」で地下鉄乗客役として初登場し、「ゲゲゲの鬼太郎」でねずみ男として出演。その後、内田けんじ監督「アフタースクール」、東直己の小説を映画化した「探偵はBARにいる」、三島有紀子監督「しあわせのパン」、三谷幸喜監督「清須会議」、原田眞人監督「駆込み女と駆出し男」、佐藤信介監督「アイアムアヒーロー」、前田哲監督「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」、深川栄洋監督「そらのレストラン」、福田雄一監督「新解釈・三國志」、山田洋次監督「こんにちは、母さん」などに出演してきました。

大泉洋の主な出演作品は次の通りです。
「アフタースクール」

内田けんじが監督・脚本佐々木蔵之介堺雅人共演のサスペンス・コメディ。
2008年5月24日(土)に公開され、興収5.5億円。
お人好しの中学教師の神野がかつての同級生だと名乗る怪しい探偵の登場により同級生探しに巻き込まれていく…
大泉洋はお人好しの中学教師の神野を演じ、木村探しに巻き込まれていく…
大泉洋、佐々木蔵之介、堺雅人の三人の怪優の共演に内田けんじ監督らしい独特の演出。思いっきり楽しめます。

「しあわせのパン」

三島有紀子が監督・脚本原田知世共演で北海道の小さなカフェを舞台に描いたハートウォーミングな人間ドラマ。
2011年1月28日(土)公開。
北海道の洞爺湖の畔のパンカフェ「マーニ」を経営する夫婦と常連の人々、訪れる人たちが織りなす心と心の触れ合いを描く…
大泉洋はカフェ・マーニを経営する”水縞くん”を演じ、原田知世演じる”りえさん”と呼んでいるび合う独特の雰囲気を持つ夫婦を見せてくれます。
焼きたてのパンと挽きたてのコーヒー、季節ならではの食事と風景があれば、誰でも幸せになれる…そう思わせてくれ、心を温かくしてくれます。

「探偵はBARにいる」

人気作家の東直己の小説「ススキノ探偵シリーズ」橋本一監督松田龍平主演で映画化したハードボイルド・ミステリーの第1弾。
ススキノのBARを根城にする探偵の下に奇妙な依頼が舞い込み、相棒の高田と共に思いもよらぬ困難に遭遇しながらも次第に複雑な事件の核心へと迫っていく…
2011年9月10日(土)に公開され、興収12.2億円。
大泉洋は俺=”探偵”を演じ、いつものコミカルな一面とともに、シリアスな演技とアクションを披露してくれます。
全体の流れはハードボイルドな探偵映画だけれども、大泉洋らしい軽妙でコミカルなタッチと彼を支える相棒の松田龍平のつかみどころのないコンビがいい味を出していて、楽しめる作品に仕上がっています。

第2弾「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」は2013年5月11日(土)に公開され、興収8.9億円。

前作の橋本一が監督渡部篤郎尾野真千子ゴリが共演。ショーパブの友人の殺害事件を調査する探偵の「俺」と相棒の高田は事件の糸口を掴み、美人ヴァイオリニストの弓子とともに”鉄の街”室蘭に向かう…

第3弾「探偵はBARにいる3」は2017年12月1日(金)に公開され、興収8.55億円。

「疾風ロンド」の吉田照幸が監督北川景子リリー・フランキー前田敦子が共演。失踪した女子大生の麗子について調査する探偵の「俺」と相棒の高田はモデル事務所のオーナーのマリに翻弄され、大きな事件に巻き込まれていく…

「清須会議」

三谷幸喜が監督・脚本役所広司小日向文世佐藤浩市共演で清須会議の五日間に焦点を当てた歴史エンタテインメント。
2013年11月9日(土)に公開され、興収29.6億円。
戦国武将・織田信長亡き後、その後継者決定のため織田家の筆頭家老・柴田勝家と後の関白・羽柴秀吉、重臣の丹羽長秀らが尾張・清州城で会議を行った”攻防の五日間”を軸に描く…
大泉洋は羽柴秀吉を熱演し、奇策を持って清須会議に臨む…
清須会議の五日間に焦点を当て、柴田勝家、丹羽長秀、そして羽柴秀吉、それぞれの思惑をクローズアップした群像劇。三谷幸喜監督ならではの歴史ヒューマン・ドラマであり、コメディ作品です。

「駆込み女と駆出し男」

井上ひさしの時代小説「東慶寺花だより」原田眞人監督戸田恵梨香満島ひかり共演で映画化した人情時代劇。
2015年5月16日(土)に公開され、興収9.46億円。
江戸時代に幕府公認の縁切寺であった東慶寺を舞台に、離縁を求めて寺に駆け込んでくる女たちの聞き取り調査を行う御用宿の居候がワケあり女たちの再出発を手助けしていく…
大泉洋は柏屋の居候で戯作者に憧れる駆出しの医者の中村信次郎を演じ、柏屋の主人の源兵衛とともに、ワケあり女たちの人生の新たな出発を手助けする…
ワケありの女性たちの再出発を軽妙でコミカルなタッチで描いていて、大泉洋の演技が光ります。

「アイアムアヒーロー」

花沢健吾のベストセラーコミック佐藤信介監督有村架純長澤まさみ共演で実写映画化したパニック・ホラー。
2016年4月23日(土)に公開され、興収16.2億円。
冴えない漫画家アシスタントの鈴木英雄が謎のウィルスによって「ZQN(ゾキュン)」と呼ばれるゾンビと化した人々に襲われ、逃亡の道中で出会った女子高生の比呂美と元看護師の藪とともにサバイバルの旅を繰り広げる…
大泉洋は冴えない漫画家アシスタントの鈴木英雄を演じ、サバイバルの旅を繰り広げる…
R15ならではのグロテスクな描写もありながら日本映画の可能性を追求したパニック・ホラーに仕上がっています。

「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」

前田哲監督三浦春馬高畑充希共演で筋ジストロフィーにかかった実在の人物を描いた人間ドラマ。
2018年12月28日(金)に公開され、興収11.4億円。
北海道の医学生の田中はボランティア活動を通じて難病の筋ジストロフィーを患い、体が不自由な鹿野と出会う。周囲を振り回しながらも、どこか憎めない愛される存在だった…
大泉洋は難病の筋ジストロフィーを患う鹿野を熱演。
体は不自由、心は自由。車椅子人生を駆け抜けた男の笑いと涙の感動の実話。

「そらのレストラン」

深川栄洋監督本上まなみ岡田将生共演でチーズ作りに励む家族とその仲間を描いたヒューマン・ドラマ。
2019年1月25日(金)に公開され、興収1.13億円。
有機農法に取り組む生産者グループをモデルに、牧場とチーズ工房を営む亘理が家族と仲間たちとともに大切な家族や仲間とともに1日限りのレストラン開店を目指す…
大泉洋は牧場とチーズ工房を営む設楽亘理を熱演。
様々な食材を一つにまとめ包み込む「チーズ」と、その味わいのように濃厚な「仲間」の絆。

「新解釈・三國志」

福田雄一監督ムロツヨシ小栗旬共演で中国の「三國志」に独自の解釈を加えた歴史エンタテインメント。
2020年12月11日(金)に公開され、興収40.1億円。
今から1800年前、中華統一をめぐって「魏」「蜀」「呉」の三国が群雄割拠していた世に、民の平穏を願う武将の劉備が立ち上がる…
大泉洋は蜀の武将の劉備玄徳を妙演。

長年にわたり親しまれている「三國志」を福田雄一監督流の“新解釈”を史実に盛り込み、豪華俳優陣共演で映画化した天下無双のエンタメ超大作。

「こんにちは、母さん」

山田洋次監督吉永小百合大泉洋主演で描いた「母と息子」の新たな出発の物語。永井愛の戯曲を映画化。永野芽郁、寺尾聰、宮藤官九郎ほかが共演。
2023年9月1日(金)に公開され、興収10.3億円。
現代の東京下町を舞台に、母親と息子、彼らを取り巻く人々が織り成す人間模様。
大泉洋は神崎昭夫を熱演。
第66回ブルーリボン賞で吉永小百合が主演女優賞を受賞。
山田洋次監督と吉永小百合主演の「母べえ」、「母と暮らせば」に続く「母」3部作の3作目。

これからもさらなる活躍を続ける大泉洋。出演作でどの作品が好きですか?




藤本タツキの読み切り漫画を劇場アニメ化した青春物語「ルックバック」、6月28日(金)公開。




藤本タツキの読み切り漫画を劇場アニメ化した青春物語「ルックバック」、6月28日(金)公開。

小学4年生の藤野と不登校の京本。二人の少女をつないだのは、漫画へのひたむきな思いだったが、衝撃的な出来事が起こる…

学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生の京本の4コマを載せたいと先生から告げられる。二人の少女をつないだのは、漫画へのひたむきな思い。しかしある日、すべてを打ち砕く出来事が起きる…

「チェンソーマン」の藤本タツキが2021年に「ジャンプ+」で発表した読み切り漫画をアニメーション監督でアニメーターの押山清高が監督・脚本・キャラクターデザインを手がけて劇場アニメ化。

小学4年生の藤野には「不適切にもほどがある!」の河合優実、不登校の京本には「カムイのうた」の吉田美月喜が声優に初挑戦。


漫画へのひたむきな思いが二人の少女をつないでいく…

「ルックバック」公式サイト

「ルックバック」公開劇場リスト




6月27日はトビー・マグワイアの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?




6月27日はトビー・マグワイアの誕生日。出演作でどの作品が好きですか?

トビー・マグワイアは1975年6月27日にカリフォルニア州サンタモニカで生まれました。
子役としてCMに出演し、「サイダーハウス・ルール」で注目され、2002年「スパイダーマン」シリーズ3部作でピーター・パーカー役に大抜擢。
その後「シービスケット」「華麗なるギャツビー」などに出演。
the-great-gatsby-tobey-maguire

トビー・マグワイアの主な出演作品は次の通りです。
「サイダーハウス・ルール」(原題 The Cider House Rules)
サイダーハウス・ルール
ラッセ・ハルストレム監督シャーリーズ・セロン共演で孤児院で育った青年の成長を描いたヒューマン・ドラマ。
2000年7月1日(土)公開。
トビー・マグワイアは孤児院で育ったホーマーを演じ、中絶のために訪れた女性キャンディと出会い、孤児院を抜け出しつつ、キャンディと恋が芽生え、様々な問題に直面していく…
気持ちのよい涙を流させてくれ、かつ、深く考えさせられるテーマを持った名作です。

「スパイダーマン」(原題: Spider-Man)
スパイダーマン
長年、世界中で愛されてきたアメリカン・コミック・ヒーローをサム・ライミ監督が実写映画化。
2002年5月11日(土)に公開され、興収75億円の大ヒット!!
ニューヨークを舞台に、恋に悩み正義に葛藤する等身大のヒーロー”スパイダーマン”の活躍を描く…
「大いなる力には、大いなる責任が伴う。」
トビー・マグワイアはスパイダーマンことピーター・パーカーを演じ、等身大のヒーローとして苦悩と成長を遂げていく…
サム・ライミ監督ならではの映像で描かれるピーターの苦悩と成長の物語とグリーン・ゴブリンとの迫力あふれる戦い。サム・ライミ節全開で、必見です。

続編2作にもピーター・パーカーとして出演。
「スパイダーマン2」(原題 Spider-Man 2)は2004年7月10日(土)に公開され、興収67億円。
実験中の事故で怪人となってしまった”ドック・オク”とスパイダーマンとの対決を描く…

「スパイダーマン3」(原題 Spider-Man 3)は2007年5月1日(火)に公開され、興収71.2億円。
謎の黒い液状生命体に取り憑かれ、憎しみの感情に支配されてしまったピーターの心の葛藤とニュー・ゴブリン、サンドマンとの戦いを描く…

tobey_maquire

「シービスケット」(原題 Seabiscuit)
シービスケット
ローラ・ヒレンブランドのベストセラー小説ゲイリー・ロス監督が映画化した実在した名馬シービスケットによって再生していく人々を描いたドラマ。
2004年1月24日(土)に公開され、興収13.6億円。
1930年代、大恐慌時代のアメリカを舞台にしたサラブレッドと騎手の栄光と挫折の物語。
トビー・マグワイアは製作総指揮も担当し、不幸な少年時代を過ごしたジョッキーのレッド・ポラードを演じ、シービスケットとの出会いがて奇跡の物語を生み出す…
騎手の目線でとらえたレースや、暴れ馬を臨場感たっぷりにとらえた場面など映像の迫力に圧倒されます。

「華麗なるギャツビー」(原題 The Great Gatsby)
華麗なるギャツビー02
スコット・フィッツジェラルドの小説バズ・ラーマンが監督・脚本、ラッパーのジェイ・Zがプロデュースレオナルド・ディカプリオ主演で映画化。
2013年6月14日(金)公開(金)に公開され、興収11.6億円。
ジャズと禁酒法の時代である1922年。ニューヨークで毎夜豪華なパーティーを開く大富豪のジェイ・ギャツビー。今では富豪の妻となってしまったデイジーの心を取り戻すため豪華なパーティーを催していた…
トビー・マグワイアはギャツビーの隣家の住人で語り手でもあるニック・キャラウェイをエリートならではの雰囲気を持って演じ、ギャツビーとデイジーの悲恋をさらに引き立ててくれます。
バズ・ラーマン監督らしい独特の映像で、豪華絢爛な衣装とセットはきらびやかで、ジェイ・Zがプロデュースした音楽がさらに豪華に奏でてくれます。

「完全なるチェックメイト」(原題 Pawn Sacrifice)
完全なるチェックメイト
エドワード・ズウィック監督が伝説の天才チェスプレイヤー、ボビー・フィッシャーの半生を映画化。
2015年12月25日(金)公開。
米ソの冷戦時代、盤上での代理戦争を死にものぐるいで戦ったアメリカの天才チェス棋士のボビー・フィッシャー対ソ連チャンピオンの手に汗握る対戦を描く…
トビー・マグワイアは謙虚さのカケラもない自信家の天才チェスプレイヤー、ボビー・フィッシャーを熱演。

これからのさらなる活躍が期待されるトビー・マグワイア。
出演作でどの作品が好きですか?




原泰久のコミックを山崎賢人主演で映画化した「キングダム」スペシャルエディション、金曜ロードショーで6月28日(金)放送。




原泰久の人気コミック佐藤信介監督山崎賢人主演で映画化した春秋戦国時代の中国を舞台に描いた一大叙事詩「キングダム」スペシャルエディション、金曜ロードショーで6月28日(金)放送。

原泰久の人気コミック佐藤信介監督山崎賢人主演で映画化した春秋戦国時代の中国を舞台に描いた一大叙事詩「キングダム」
2019年4月19日(金)に公開され、興収56.9億円。
春秋戦国時代の中国での史実をベースに「天下の大将軍」になる夢を抱く戦災孤児の信と中華統一を目指す若き王の贏政の途方もない戦いの物語。

500年以上も動乱が続いた春秋戦国時代の古代中国の秦国を舞台に、身寄りのない戦争孤児の少年の信が、後の始皇帝となる政と運命の出会いを果たし「天下の大将軍」という夢を胸に戦場に繰り出してゆく…

500年以上も動乱が続いた春秋戦国時代の中国大陸での史実をベースにした週刊ヤングジャンプ連載の原泰久の人気コミック「キングダム」

脚本には原作の原泰久も参加し、完成するまでに約2年の歳月を費やし、「アイアムアヒーロー」、「いぬやしき」の佐藤信介が監督・脚本を手掛けて実写映画化。
奴隷のように虐げられた少年の信には山崎賢人
後の始皇帝である贏政/漂には吉沢亮、山の美しき女王の楊端和には長澤まさみ、信とともに行動する少女の河了貂には橋本環奈、六大将軍の王騎には大沢たかお
政の異母弟の政蟜には本郷奏多、信の兄貴分となる壁には満島真之介、秦国の大臣の昌文君には高嶋政宏、王騎に副官として仕える騰には要潤
主題歌はONE OK ROCKの「Wasted Nights」


原作の原泰久も参加し、約2年の歳月を費やした脚本、2018年4月から20日間に及ぶ中国での大規模ロケを敢行。
未公開シーンなど追加したスペシャルエディションを放送。

★「キングダム」
日本テレビ 金曜ロードショー
6月28日(金)
21:00~23:09




6月27日は映画監督のJ・J・エイブラムスの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?




6月27日は映画監督のJ・J・エイブラムスの誕生日。監督作でどの作品が好きですか?

J・J・エイブラムスは1966年6月27日にニューヨークで生まれました。
1991年「心の旅」、1998年「アルマゲドン」では脚本を担当し、TVドラマでは2001年「エイリアス」、2004年「LOST」で製作総指揮・脚本・監督・音楽を担当し、シリーズ化されるほどの人気に。

そして2006年「M:i:III」で映画監督デビュー。2009年「スター・トレック」、2011年「SUPER 8/スーパーエイト」、2013年「スター・トレック イントゥ・ダークネス」、2015年「スター・ウォーズ フォースの覚醒」を監督してきました。

J・J・エイブラムスの監督作品は次の通りです。
「M:i:Ⅲ」(原題 Mission: Impossible Ⅲ)

往年の人気TVシリーズをトム・クルーズ製作・主演で映画化したシリーズ第3弾。フィリップ・シーモア・ホフマン、ミシェル・モナハン、ローレンス・フィッシュバーンほかが共演。J・J・エイブラムスは監督・脚本
2006年7月8日(土)に公開され、興収51.5億円。
第一線から退いて、諜報機関IMFの教官になったイーサン・ハント。だが教え子のピンチをきっかけに、彼は現役復帰を決意。強大な敵オーウェンが狙う”ラビットフット”の正体を探る。しかし、イーサンの婚約者ジュリアが誘拐されてしまう…
ドイツ、イタリア、中国、アメリカと、4か国でのロケによってスケール感はさらにパワーアップし、さらにトム・クルーズ自らが過激なスタントに挑むことで本物の迫力を伝えることに成功。

「スター・トレック」(原題 Star Trek)

クリス・パイン主演で大人気のTVシリーズを再構築したスペース・アドベンチャーの第1弾。J・J・エイブラムスは監督
2009年5月29日(金)に公開され、興収6億円。
建造されたばかりの宇宙船のエンタープライズ号の乗組員となったカークがスポックやウフーラといった仲間と共に、彼は宇宙で出会う数々の危機を乗り越えていく…
J・J・エイブラムス監督が若き日のジェームズ・T・カークに焦点を当て、新しい「スター・トレック」の物語を再構築。宇宙の映像には圧倒させられます。

「SUPER 8/スーパーエイト」(原題 Super 8)

スティーヴン・スピルバーグ製作ジョエル・コートニーエル・ファニング共演のSFアドベンチャー。J・J・エイブラムスは監督・脚本・製作
2011年6月24日(金)に公開され、興収17.2億円。
8ミリカメラで自主映画を撮影していた子供たちが空軍の貨物列車事故に遭遇。アメリカ政府が隠す重大な秘密をカメラが捉えてしまう…
スティーヴン・スピルバーグ作品へのオマージュをたっぷり盛り込み、J.J.エイブラムス監督らしい映像でノスタルジック・テイストあふれるタッチで最後までわくわくさせてくれます。

「スター・トレック イントゥ・ダークネス」(原題 Star Trek Into Darkness)

クリス・パインベネディクト・カンバーバッチ共演で大人気のTVシリーズを再構築したスペース・アドベンチャーの第2弾。J・J・エイブラムスは監督・製作
2013年8月23日(金)に公開され、興収10.8億円。
平和な地球に突如訪れた史上最大の危機。復讐のために戻ってきた冷酷な悪、ジョン・ハリソンによって宇宙艦隊は壊滅寸前に。世界を救うためカーク艦長率いるエンタープライズ号のクルーたちが払わなくてはならない犠牲とは…
J・J・エイブラムス監督ならでは濃厚なドラマが矢継ぎ早に展開し、一瞬たりとも見逃せない密度の濃いストーリーを見せてくれ、そこに奥行きあふれる映像が展開。ベネディクト・カンバーバッチの迫真の演技が光ります。

「スター・ウォーズ フォースの覚醒」(原題 Star Wars: The Force Awakens)

デイジー・リドリーハリソン・フォードアダム・ドライバー共演で「ジェダイの帰還」から約30年後を舞台に描いた”全く新しい愛と戦いの物語”。J・J・エイブラムスは監督・脚本・製作
2015年12月18日(金)に公開され、興収115億円。
砂漠の惑星で暮らす孤独なヒロイン、レイ。ストームトルーパーの脱走兵フィン、重要なカギを握るドロイドBB-8、そして十字型のライトセーバーを操るカイロ・レン、そして旧シリーズの不朽のキャラクターたち…
待ちに待った続編。オリジナル三部作へのオマージュたっぷりに新キャラクターと旧キャラクターをうまく繋げていて、大満足の作品です。

「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」(原題 Star Wars: The Rise of Skywalker)

J.J.エイブラムスが監督・脚本を手掛けた新3部作の最終章。デイジー・リドリーアダム・ドライヴァージョン・ボイエガオスカー・アイザックほかが共演。
2019年12月20日(金)に公開され、興収72.7億円。
レイとカイロ・レンの対峙、空を埋め尽くすレジスタンスの戦艦とミレニアム・ファルコン。抱き合うレイとレイア。レイとカイロ・レンの共闘…
J.J.エイブラムスは「40年間に渡って作られてきたストーリー、スカイウォーカー・サーガの終わりです」とコメント。

他にもTVドラマでは2008年「FRINGE」で製作総指揮・脚本・音楽、2012年「ALCATRAZ/アルカトラズ」で製作総指揮、映画では2008年「クローバーフィールド/HAKAISHA」、2011年「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」、2015年「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」、2016年「10 クローバーフィールド・レーン」「スター・トレック ビヨンド」「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」で製作に携わるなど、さらなる活躍を続けるJ・J・エイブラムス。監督作でどの作品が好きですか?