日別アーカイブ: 2025年1月11日

1月12日は詩人で童話作家のシャルル・ペローの誕生日。映画化された作品でどの映画が好きですか?




1月12日は詩人で童話作家のシャルル・ペローの誕生日。映画化された作品でどの映画が好きですか?

シャルル・ペローは1628年1月12日にパリのブルジョワ階級の家庭に生まれました。
詩人として活躍。
民間伝承を詩の形にまとめ、当時の風俗を反映させるなど子どもにも親しみやすく書いた「赤ずきん」「長靴をはいた猫」「シンデレラ」「眠れる森の美女」など児童文学を次々と発表してきました。
ペローの物語は今も世界中の子どもたちに愛され、音楽や映画、舞台、オペラなどのテーマとなっていて、次々に映画化されてきました。

シャルル・ペローの原作を映画化した主な作品は次の通りです。
「シンデレラ」(原題 Cinderella)
シンデレラ_ディズニーアニメ
ウォルト・ディズニーが独自の要素を加えて長編アニメーション映画化。
アメリカでは1950年2月15日(金)、日本では1952年3月7日(土)公開。
第23回アカデミー賞主題歌賞にノミネートされた”ビビディ・バビディ・ブー”を始めとする陽気なメロディー、魅力的なキャラクター、そしてファンタジックなストーリーで世界中を一気に魅了した名作です。

「シンデレラ」(原題 Cinderella)
シンデレラ
ディズニーリリー・ジェームズ主演、ケネス・ブラナー監督で新しい解釈の元で実写映画化。
2015年4月25日(土)に公開され、興収50億円。
ケネス・ブラナー監督が新解釈で実写映画化。「本当の魔法は、あなたの勇気」ガラスの靴やカボチャの馬車に代表されるロマンティックなイメージはそのままに、シンデレラの勇気と優しさから生まれる”奇跡の愛”が感動的に描かれます…

「眠れる森の美女」(原題 Sleeping Beauty)
眠れる森の美女
ウォルト・ディズニーが原作をロマンティックにアレンジし、6年がかりで長編アニメーション映画化。
アメリカでは1959年1月29日(金)、日本では1960年7月23日(土)公開。
優雅で美しく、気品あふれるプリンセス“オーロラ姫”、チャイコフスキーの美しい音楽、誰もが憧れるロマンティックなラストシーン…。全ての女性を魅了してきたディズニー不朽の名作です。

「マレフィセント」(原題 Maleficent)
マレフィセント
ディズニーの長編アニメ「眠れる森の美女」アンジェリーナ・ジョリー主演で悪役マレフィセントの視点から描いたダーク・ファンタジー。
2014年7月5日(土)に公開され、興収65.3億円。
オーロラ姫に呪いを掛けたマレフィセント。その謎を解く鍵は、人間界と妖精界との戦いの歴史と封印された過去にあった…
ディズニーアニメの「眠れる森の美女」と同じ世界を描きながらも、全く違った視点から「眠れる森の美女」の物語を見せてくれていて、アンジェリーナ・ジョリーがなぜマレフィセントに引かれたのか、がよく理解できます。

「赤ずきん」(原題 Red Riding Hood)
赤ずきん
キャサリン・ハードウィック監督アマンダ・セイフライドゲイリー・オールドマン共演で映画化した禁断のダーク・ラブファンタジー。
2011年6月10日(金)公開。
危険な恋に落ちる大人になった赤ずきんと村を襲った謎の人狼の正体をミステリアスかつダークなタッチで描く…
「赤ずきん」のその後を「トワイライト~初恋~」のキャサリン・ハードウィック監督が描いた禁断のダーク・ファンタジー。

「長ぐつをはいたネコ」(原題: Puss In Boots)

ドリームワークス製作の「シュレック」シリーズの「長ぐつをはいたネコ」を主人公としたスピンオフ作品。
2012年3月17日(土)に公開され、興収11.2億円。
ネコなのにワイルドでダンディ、ひとたび危機に陥れば、ウルウルの瞳で敵のハートをわしづかみ…そんなおちゃめなキャラはそのままに、新たな魅力が開花。
シャルル・ペローの童話からインスパイアされた「長ぐつをはいたネコ」のキャラクターを活かして、ダンディだけど、ウルウル瞳のあの”プス”が「怪傑ゾロ」と「ジャックの豆の木」のラテンのノリで大活躍!! 理屈抜きに楽しめます。

他にも東映動画が長編アニメーション映画化した「長靴をはいた猫」シリーズ。
長靴をはいた猫
1969年「長靴をはいた猫」、1972年「ながぐつ三銃士」、1976年「長靴をはいた猫 80日間世界一周」の3作が映画化。
主人公の猫のペロは東映動画のシンボル・キャラクターにも採用されました。シャルル・ペローの原作を映画化した作品でどの映画が好きですか?




マーガレット・ミッチェルの小説をヴィヴィアン・リー、クラーク・ゲーブル主演で映画化した「風と共に去りぬ」、NHK BSで1月12日(日)放送。




アカデミー賞10部門受賞ヴィヴィアン・リークラーク・ゲーブル主演のラブロマンス「風と共に去りぬ」、NHK BSで1月12日(日)放送。
風と共に去りぬ
アカデミー賞10部門受賞ビビアン・リークラーク・ゲーブル主演のラブロマンス「風と共に去りぬ」(原題: Gone With The Wind)
アメリカでは1939年12月15日(金)、日本では1952年9月10日(土)公開。
マーガレット・ミッチェルの大ベストセラーを原作に、空前のスケールで製作された映画史上に輝く不朽の名作。
Gone With The Wind02

1861年。アメリカ南北戦争直前のある日、ジョージア州タラで、大園遊会が開かれた。いつもパーティーの女王であったスカーレットは、その日、心に決めていた男性アシュレーと彼のいとこのメラニーの婚約が発表されると聞き怒り悲しんでいた。その夜、ついに南北戦争が勃発。激動のアメリカを舞台にスカーレットは強く、激しく生きていく…

波乱万丈な人生を歩むことになる女性のスカーレット・オハラにはアカデミー賞主演女優賞を受賞したヴィヴィアン・リー
スカーレットを支え続けるレット・バトラーにはクラーク・ゲーブル
スカーレットのメイドのマミーにはアカデミー賞助演女優賞を受賞したハティ・マクダニエル。黒人としてアガミー賞を受賞したのは初めてのことでした。
オリビア・デ・ハビランド, レスリー・ハワードほかが共演。
監督は「オズの魔法使」のヴィクター・フレミング
1939年の第12回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演女優賞、助演女優賞、脚色賞、美術賞、編集賞、撮影賞、特別賞、そして映画への貢献をたたえるアービング・サルバーグ賞の10部門を受賞
Gone-with-the-wind
何度見ても色あせることのない映画史上に輝く不朽の名作です。

★「風と共に去りぬ」(字幕スーパー)
NHK BS
1月12日(日)
13:00〜16:47




松本潤主演の人気ドラマの劇場版「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」、TBSで1月12日(日)放送。




松本潤主演の人気ドラマの劇場版「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」、TBSで1月12日(日)放送。

松本潤主演の人気ドラマの劇場版「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」
2021年12月30日(木)に公開され、興収30.16億円。
深山大翔が所属する斑目法律事務所の弁護士チームが15年前の凶悪事件に隠された事実を求めて奔走する…

99.9%逆転不可能と思われる刑事事件に挑んできた型破りな弁護士の深山大翔。斑目法律事務所の刑事事件専門ルームは、室長から所長へと昇格した敏腕弁護士の佐田篤弘のもと、新人弁護士の河野穂乃果も加わり、事件に挑む日々を送っていた。そんな彼らのもとに、15年前に起きた毒物ワイン事件に関わる依頼が舞い込んでくる。深山たちは事件が起きた村を訪れ調査を始めるが、巧妙に仕掛けられたわなによって窮地に追い込まれてしまう…

2016年と2018年にTBS「日曜劇場」で放送された松本潤主演の人気ドラマ「99.9 刑事専門弁護士」

ドラマ版の演出を務めた木村ひさしが監督を手掛けて映画化。
弁護士の深山大翔には松本潤
所長へと昇格した敏腕弁護士の佐田篤弘には香川照之
岸部一徳、片桐仁、榮倉奈々ほかTVドラマ版から続投。
新人弁護士の河野穂乃果には杉咲花
西島秀俊、”なにわ男子”の道枝駿佑、蒔田彩珠ほかが新たに出演。


99.9%逆転不可能。残された0.1%の事実に挑む深山たちの前に立ちはだかる、史上最大の難事件。

★ 「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」
TBS
1月12日(日)
21:00~23:15