「午前十時の映画祭14」、1月3日(金)から「円谷英二 神様の特撮」として「妖星ゴラス」、「海底軍艦」を上映。
「午前十時の映画祭14」が2024年4月5日(金)からスタート。
ヴィム・ヴェンダースの名作2作品や近未来アクション映画の金字塔「マッドマックス」シリーズを上映。その他、クライム・ドラマや戦争映画、香港ノワールに音楽特集などをラインナップ。日本からは生誕120年を迎えた小津安二郎2作品と東宝特撮映画2作品をお届け。興奮必至の傑作27作品を上映。
1月3日(金)から「円谷英二 神様の特撮」として「妖星ゴラス」、「海底軍艦」を上映。
★「妖星ゴラス」
Group A: 1月3日(金)~1月16日(木)
Group B: 1月17日(金)~1月30日(木)
本多猪四郎が監督、円谷英二が特技監督のSFパニック・スペクタクル。
池部良、白川由美、久保明、水野久美ほかが共演。
1962年3月21日(土)公開。
燃える妖星ゴラスの地球に急接近する中、各国の科学技術者たちが総力を結成し、未曽有の危機に立ち向かう…
南極大陸に建設される地球推進用ジェットパイプのミニチュア撮影は、特撮美術の粋を極めた名場面。
★「海底軍艦」
Group B: 1月3日(金)~1月16日(木)
Group A: 1月17日(金)~1月30日(木)
本多猪四郎が監督、円谷英二が特技監督、万能戦艦「轟天号」の活躍を描いた東宝SFの代表作。
高島忠夫、藤山陽子、藤木悠、佐原健二ほかが共演。
1963年12月22日(土)公開。
恐怖の海底王国が地上に挑戦を仕掛け、万能戦艦「轟天号」が緊急出動する…
伊福部昭の重厚壮大な音楽が円谷英二の特撮シーンをさらに盛り上げてくれます。